トップページ
波高1.5m予報で中止にしましたが予報が外れて凪でした。残念。
海水で濡れたりエサの汁が付いた手足での客室内入室禁止。土足や手袋は厳禁です。入室前に客室入口の真水蛇口で手足を洗って入室ください。
ゴミは各自でお持ち帰りください。 ■雨具、ハサミ、ナイフは必ずご持参ください。 ■注意事項:ページ上部の「仕掛け」「お願い」「乗船場所」をお読み下さい。
飲物を冷やす氷は船にはありません。必要な人は各自ご持参ください。 締めた魚をクーラーに入れて保存する必要量を準備しています。
必ず長靴(スパイク底でないもの)を履いて下さい。船上には常時海水が流れていますのでズック靴NG。釣針等でケガをしないためにもサンダルはおすすめしません。

2017.1.29

シーズン終末でいよいよ水温が下がり、魚は居ても喰ってくれませんでした。
メバル
2017.1.26
カワハギ・ウマヅラ・石鯛
2017.1.28

2017.2.5
それでも名人さんはカワハギ19枚+ウマヅラ8枚でダントツ。

43cmの丸々としたイサキや大きなウッカリカサゴも。

風速10〜12m、波高1.5m予報につき荒天中止。
2017.1.22
出ました!特大石鯛。今シーズン最大の55cmです。
今日は石鯛が全部で6枚でした。


波高2m予報で中止にしましたが予報が外れて凪でした。残念。
2017.1.17
2017.1.21
カワハギ・ウマヅラ・石鯛
シケの後でカワハギとウマヅラは喰いが渋くなってきました。
シケが収まらず風速10〜12mとなる予報につき荒天中止。
2017.1.24
全員乗っていると思い込んで出港したものの、釣り場に着いてみると
一人乗っていないことが判明。大失態です。本当にごめんなさい。
2017.1.25
カワハギとウマヅラはエサをほとんど口にせずアタリも微小。数が出ません。
他のポンイトを巡回してみましたが瀬から魚が抜けていて全くダメでした。
今日はカワハギ16尾のお客様がトップ。石鯛は全部で5枚、45cmイサキなど。

乗船名簿に同じ人の名前がダブって書いてあるのを見落として人数を数え、
さて、常連さんグループの釣果です。 今日は石鯛が全部で11枚上がり今シーズン最多釣果でした。なんと一人で3枚釣られた方もいらっしゃいました。
カワハギも順調に喰い、今日も顔が隠れるウチワサイズが上がりました。本日トップのお客様、カワハギ26枚+ウマヅラ7枚+石鯛1枚でクーラー満タン、いや盛タンでした。
常連さんからカワハギをいただいたので生チリに造りました。そういえば出刃を研ぎに出したまま・・・ヘンケルの骨スキ洋包丁でおろしましたがいたしい・・。ごちそうさまでした。
帰り際のサプライズ! 忘れ物をとりに戻られたお客様から石鯛もプレゼントされました。大感激。。 明日は出刃を取りに行って刺身にします。飲み過ぎてしまいそうです。
釣師隊での船釣りは10年ぶりでしたが、この日最大の石鯛を釣りあげて思わずガッツポーズ! カワハギとウマヅラもバンバン釣られ、クーラー山盛りでフタも閉まらない爆裂釣果でした。
船にサインもいただき今日は本当にありがとうございました。 我が家では家族全員で大応援しています。ますますのご活躍をお祈りしています。

が出てきましたが今日も34cmや33cmのウチワサイズが上がりました。
2017.1.10
今日は1投目から石鯛が上がり、お客さん一気に本気モード突入!
カワハギ・ウマヅラ・石鯛
その後1時間ほど石鯛の時合があり、全部で6枚上がりました。

北東の風が9m以上吹く予報につき中止にしました。
2017.1.6
少し水温が下がってきましたが瀬には魚がしっかり付いていますので
もうしばらくは続きそうです。カワハギと石鯛を釣るなら今ですよ。

2017.1.3
カワハギ・ウマヅラ・石鯛
2016年リオデジャネイロ五輪男子4×100mリレーの第一走者として銀メダルを獲得されました、山縣亮太選手が遊びに来てくださいました。
潮が変わってからはコンスタントにカワハギが釣れ続き、若干サイズにバラツキ
冬の嵐。強い寒気による荒天予報につき中止にしました。


2017.1.15
道路積雪と強風が残る恐れがあるため中止にしました。
2017.1.16
一方、大寒波一過で水温が下がりカワハギとウマヅラは喰い渋りました。
今日は石鯛が全部で15枚上がり今シーズン最多釣果を更新。最大48cmでした。
カワハギ・ウマヅラ・石鯛
2017.1.14
冬の嵐。強い寒気による荒天予報につき中止にしました。


最新の釣果 釣れた日も釣れない日も・・・出船したら必ず更新しています。
ウマヅラ数尾、カワハギは全然ダメでした。石鯛も32〜34cmの小型が3枚でした。
保険でアテにしていた中小メバルも滑り、今日は、ちゅん太郎になって帰りました。
今日からメバル始動です。いろいろ廻りましたが、大型、良型ポイントは
カワハギ・ウマヅラ・石鯛
喰いが続きませんでした。最後に中小メバルを釣って帰りました。