2017-02-07

ハードディスクが壊れたことがない

ハードディスク消耗品だ、とよく言われる。

頭では壊れるものだとはわかっている。

でもかれこれ20年以上自分パソコンというものと付き合っていて、10台ほど買い替えたり、ハードディスクを交換したりしてきた。交換ディスクも3.5インチにはWesternやらSeagate、2.5インチにはHGSTなど主要メーカーのものは大抵使ってみたが、突然HDDが読み取れなくなった、ということは一度もない。むしろメモリや電源の方が先におかしくなる。

からハードディスク故障に備える、という感覚がピンとこない。個人使用からというのもあるが、RAID組むなんてお金電気もったいないとさえ思えてしまう。

今はPCの方はSSDなので書き込み限界くるまで多分大丈夫なんじゃないかレコーダーバックアップNAS昔ながらの磁気ディスクなので壊れるリスクはあるのだが、大丈夫だろうとタカをくくっている。

自分は甘いのだろうか。ディスク故障して泣いた経験者がいたら自分を説得してほしい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170207005210

記事への反応(ブックマークコメント)

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん