flier(フライヤー)知ってる?
日本では今、年間8万冊以上の本が新たに発売されているんだそうです。ビジネス書だけでも6,000冊。多いですよね。でも、
「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」
「立ち読みや、書評を読んだだけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」
「ジャケ買いするにも、読みたい本がありすぎる」
「ビジネス本読みたいけど、読書に時間が取れない」
こんなことはありませんか?
そんな人にお勧めなのが本要約サービス「flier(フライヤー)」。どんな難解なビジネス書も1冊10分の分量で要約してくれている衝撃的な時短読書ツールです。
flierの10分要約
flierの要約は、短くとも高品質で、本の内容を効率的につかむことが出来ます。本を1冊読むとなると最低でも数時間、本のボリュームによっては数日かかることもありますよね。僕もなかなか読み終わらずにそのまま、なんてこともしばしば。
でも1冊10分で読めるflierなら、通勤時間を本を1冊読むことも出来ますし、1日に10冊も20冊も本を読むことだって可能です。
たくさんの本から幅広い教養を身につければ、新規事業のアイデアや、営業トークネタなど即役立つビジネススキルを向上させることが出来ますね。読書は年間数冊なんて人も、簡単に毎月百冊以上の本からキモの部分をいいとこ取り。きっとあっという間にスーパービジネスマン。
flierは、時間を有効に使いたいビジネスマンに今ゲキオシのサービスなんです。
どんな本が、どれだけ読めるの?
最新のビジネス書はもちろん、話題の書籍や名著のなかから、経営者や大学教授などの著名人・専門家などが「ビジネスパーソンがいま読むべき本」を選んでいます。
カテゴリごとの本の量を見てみると(2017.2.7現在)
- キャリア・スキル・自己啓発 (457冊)
- リーダーシップ・マネジメント (223冊)
- 戦略 (175冊)
- グローバル (138冊)
- 起業 (82冊)
- マーケティング (116冊)
- ファイナンス (42冊)
- IT (42冊)
- 人事 (59冊)
- オペレーション (63冊)
- 政治・経済 (95冊)
- 産業・業界 (139冊)
- コンセプト・トレンド (179冊)
- サイエンス・テクノロジー (103冊)
- 人文科学 (65冊)
現時点で、約2,000冊もの本が10分で読めるようになっており、毎月20~30冊のオススメ書籍が追加されています。
誰が要約しているの?
高い品質にこだわった要約は、 経営コンサルタントや各分野の専門家が一冊一冊を精読し、要約を作成しているそう。さらに社内外で何重ものチェックを行い、高い品質の要約を作り上げています。ライターの経歴もホームページで確認できます。
Flierを読める端末は?
flierは PC・スマホ・タブレット端末に対応しています。通勤時間や休憩の合間など、いつでもどこでも1冊10分程度で本の内容を確認することができます。
スマホでは専用アプリがあり、ニュースアプリ感覚で本を読むことが可能です。
アプリでflierを使うとこんな感じです。本の要約のほか、注目のビジネスパーソンへのインタビュー記事も積極的に発信しています。
ランキングもあります。
読み終わるまでたった10分だから、気軽にジャケ読みできちゃいます。
なお、パソコン版ではWebでの閲覧はもちろん、PDFファイルで要約をダウンロードすることも可能です。
実際に使ってみた感想
実際に使ってみました。読んでみたのは
「電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり」ホイチョイ・プロダクションズ著
僕が新卒で入った会社の本ですね。気配り、おべっかとか懐かしい。。
まず最初に
- 著者の情報
- 要約者のレビュー
が、簡潔に記されており、そのあとに本の10分要約があります。
実際は8分くらいで読み終わりました。
実際に要約は本当に上手くまとまっていて、10分の要約の中にも「あっ、これ使えるな。メモしとこ」というキーワードが2~3個出てくる印象です。
僕は自己啓発本やビジネス書を読んだときに、「これ覚えとこう」という所はページの角を折っておくのですが、それも1冊でだいたい2~3個。
flierの要約は実際に本を1冊読むのと同じくらいのプラスを、たった10分でもたらしてくれます。
マイページには読了カウンタがあり、一月に何冊読んだかカウントしてくれるので達成感がスゴイです。
もっと読みたくなったら?
要約を読んで気になった本はECサイトから購入できます。
- amazon
- kindle
- honto
- e-hon
- 楽天ブックス
- HonyaClub
- Yahoo!ショッピング
多数のサイトと連携しており、直リンクですぐに購入ページまで行けちゃいます。
料金は?
flierは、【無料版】と【有料版】2種類のコンテンツが存在します。
無料版でも、無料公開されている20冊のビジネス書の要約を読むことができます。無料公開のコンテンツは常時ほぼ固定の20冊で、毎月1~2冊程度の入れ替えがあります。
無料でも、例えばこんな本や
こんな本があります。
まずは無料登録で、便利さを実感してみてもいいかもしれません。
有料版では約2,000冊もの10分要約を読むことが出来ます。
シルバープランは月額500円(税別)で、ひと月当たり5冊までと制限があります。
ゴールドプランは月額2,000円(税別)で、無制限に全ての本を読むことが出来ます。
僕のオススメは絶対にゴールドプラン。自己啓発本やビジネス書は1冊だいたい1,500円前後するので、それを考えると2,000円で月数百冊分の教養をいいとこ取りできるなんて安すぎるくらいの実感です。
登録はfacebookアカウントがあれば1クリックでOK。なくてもメールアドレスやパスワードなどを入力し2分で完了です。
ビジネスマンとして飛躍したいなら「flier」
月2,000円で、百冊以上の本から教養をいいとこ取りできるflier。最高です。
ビジネスマンとして飛躍したいなら、活用しない手はありません。上司をうならせるチャンス!flier、超オススメです!