結城神社の梅2017年の開花状況は?梅まつり見頃とお役立ち情報
結城神社は三重県津市藤方にある南北朝時代の武将、結城宗広を祀る神社です。結城宗広は後醍醐天皇を奉じ、鎌倉幕府の倒幕運動に参加しました。鎌倉幕府の倒幕後は「建武新政」の樹立に貢献しました。
その後南北朝時代に北畠顕家親子に従って2度にわたって、陸奥から京に攻め上りましたが、帰国途中三重県で船が難破し、現在の津市でその生涯を終えたため、この地で祀られることとなりました。
その境内に植えられている梅が見ごろを迎えるころ、梅まつりは開催されます。今回は、
●結城神社の梅まつりとは?
●2017年の日程とアクセス方法は?
●2017年の見頃はいつ?開花状況は?
●結城神社のご利益について
といった内容で、結城神社の梅まつりについてご紹介していきたいと思います。お出かけを検討されている方は是非とも参考になさってください。
SPONSORED LINK
結城神社の梅まつりとは?
例年2月中旬から3月中旬まで開催されており、境内に植えられた約300本のしだれ梅のほか、10種類80本のさまざまな梅が咲き誇り、多くの観光客が梅の花を見に訪れます。
しだれ梅が見られる数少ないスポットとして隠れた名所となっています。
梅まつり開催期間中は甘酒を楽しめる茶店が出され、琴の演奏を聴きながら梅を観賞できますし、しだれ梅音頭も見られます。
2017年の日程とアクセス方法は?
結城神社の梅まつりは、例年2月中旬から3月中旬に9:00~17:00まで開催されています。2017年も、気候などの影響で大きくずれなければ同時期に開催される見通しです。
●結城神社 ※URLは観光三重(公益社団法人 三重県観光連盟)
住所:三重県津市藤方2341
電話:059-228-4806(結城神社 社務所)
(出典元:https://www.kankomie.or.jp/)
イベント日程:
<しだれ梅まつり>2月上旬~3月下旬
<梅花祭>2月上旬~3月中旬
<神賑(奉納行事)>開花時期の土・日
神苑梅園拝観料:大人500円 小人200円(小・中学生)
※団体20名以上は2割引
拝観時間:9:00~17:00(梅まつり期間中のみ)
※通常は9:00~16:00
アクセス:
<電車の場合>
・JR近鉄ともに「津駅」下車後、「米津」もしくは「天白(三雲町役場)」「サンバレー」行きのバスに乗車、「結城神社前」にて下車 徒歩3分
※運賃 大人240円 小人120円
<車の場合>
・伊勢自動車道を「津IC」で下車後、県道42号線経由(東方面)で約20分
駐車場:有
※250台収容可能な駐車場を無料で利用することができます
SPONSORED LINK
他の梅まつり会場に比べて、比較的容易にアクセスできます。
車でもアクセスはしやすいのですが、駐車場が250台までしかありません。無料で利用できるため、梅まつり期間中は混雑して停められない可能性があります。ですので、公共交通機関のご利用がおすすめです。
電車・バスなどの公共交通機関は、1時間に平均4本程度は確保されていますのでそれほど待つこともありませんし、最寄りバス停からは徒歩3分程度と非常にアクセスしやすいところにあるので、お子様連れやご高齢者同伴でもそれほど心配はいらないと思います。
2017年の見頃はいつ?開花状況は?
2016年は2月中旬から3月中旬にかけてしだれ梅が満開となり、見頃を迎えました。このまま気候の影響が大きくなければ、2017年も大体同時期に見ごろを迎えるのではないかと思います。
ただ、毎年満開となって、見頃を迎える時期が結城神社の場合はバラバラですので(2014年は2月下旬~3月上旬でした)、2017年の見ごろについては公式ページなどの発表を待ち、出かける際は事前に確認をしてからが良いと思います。
開花状況については近鉄(近畿日本鉄道)のホームページで見ることが出来ますので、お出かけの際はホームページの情報をチェックしてください。
結城神社のご利益について
結城神社のご利益は、縁結び、家内安全、交通安全、病気平癒があります。なかでも縁結びと家内安全に特にご利益があることで有名なんですよ。
恋人が欲しい方は、梅の花を愛でるついでに恋人ができるように祈ってみるといいでしょう。
結城神社は三重県の県庁所在地である津にあり、公共交通機関のアクセスが抜群によいので、車で行くことのできない人でも電車やバスで簡単に訪れることが出来ます。
私の経験上、観光スポットというのは車でないと行けないところであったり、車でも長時間のドライブで疲れてしまったりすることが、よくありました。ご家族連れの方ですと遠出というのはとても大変だと思います。
その点この結城神社は非常に行きやすいので、一人でも大人数でも楽に訪れることが出来ます。
【関連記事】
青谷梅林の梅まつり2017年の開花状況は?場所とアクセス方法
独身の方は縁結び祈願メインで結城神社の梅まつり、ぜひ行ってみることをおすすめします!
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
香典返しの相場とマナー。時期と品物。会社へのお返しは必要か?
経験のない事は、誰しも初めては分からないもの。みなさんは香典返しの相場やマナーをご存知でしょうか。&
-
-
紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法
「紫外線アレルギー」という言葉をご存知でしょうか? 私の友人にも、これで悩まされている人がいます。&
-
-
師走の意味とは?由来と語源。挨拶の使い方でメールやビジネスの文例
12月のことを師走と言いますね。皆さんは、なぜ師走と言うのかご存知ですか?私は師が走るほど忙しいから
-
-
ハロウィンとは?時期はいつ?由来と起源。子ども向けに説明なら
みなさん、ハロウィンというとどういったイメージをお持ちでしょうか?魔女・黒ネコ・かぼちゃ・トリックオ
-
-
読書感想文の書き方。小学生、中学生の例。書き出しと構成は?
長期休みの宿題の定番といえば読書感想文ですが、 実際に書こうと思って机に向かってみると、 一体何
-
-
確定申告の医療費控除の期間2016。期限を過ぎた場合の還付金は?
サラリーマンの方は、自分にはあまり関係が無いと思いがちな確定申告ですよね。でも、会社でしてくれる年末
-
-
二色浜の潮干狩り2016。干潮と採れる時間は?駐車場と混雑状況
私が毎年楽しみにしている恒例の家族行事の一つ、潮干狩り♪子供たちも大人の私と夫も、70歳を超えたおじ
-
-
成人式の髪型。清楚や可愛いヘアスタイルは?ショートほか画像あり
二十歳を迎える人は、成人式という大きなイベントが待っていますね♪ 特に女性は、服装はモチロ
-
-
長崎ランタンフェスティバル2017の点灯時間は?駐車場や宿泊ほか
冬の長崎といえば、ランタンフェスティバル!!およそ百万人の観光客を魅了する長崎の一大イベントです。今
-
-
お中元の時期。関西や九州、北海道で違うの?お中元のマナーとは
「親しい仲にも礼儀あり」というように、社会人として、親族や会社の人たちとの良い関係を作るには、お中元