ある日のこと、Renaが話をしてきました。
ねぇねぇ。鹿児島って「スナックブレッド」ってパンが定番なの?
すまん・・・一度も聞いたことないが?
だって、まとめサイトみたいのにも載ってたよ?
本当に? そんなの見たことないんだけど・・・
いつまで、実家にいるか分からんからなぁ。ちょっと探してみるか。
なぜ鹿児島にしかないか
さて、この「スナックブレッド」が、なぜ鹿児島にしかないか・・・
その答えは簡単。鹿児島の企業である、「イケダパン」が製造販売しているパンだからです。
どのようなパンか?
もう、画像からお分かりと思いますが・・・
「スポンジで食パンをロールイン!」となっております。
スポンジで食パンをロールイン?
ジャストミート!的なノリで言われても・・・
勢いでごまかすな!!と思っておりました。
気持ち的には・・・調子に乗るな。
あのね。
よく考えて下さいよ。
食パンの耳を引きちぎり、ケーキのスポンジ生地で巻くだけでっせ?
何が美味しいのこれ。
とりあえず探す
なんか、Renaに「鹿児島人なのに食べたことないの〜?」って、おちょくられてる感があったので、ムキになって探す毎日。
無い! 無い! 無い!
本当に、人気なのかよ?
コンビニには無かったですね。
ファミマもセブンイレブンも、ローソンもダメ。
結局、見つけたのは・・・イオン!!
お前か! お前だな? ここまで散々、おちょくってくれた奴はww
ということで、購入。
美味しいという感想がネット上は多いのですが、本当か?
もう一度、言いますよ?
食パンの耳を引きちぎり、ケーキのスポンジ生地で巻くだけでっせ?
持った感じも・・・
うん・・・優しい重さ・・・( ˘ω˘)
実食
よし。お前を成敗してくれるわぁ!!
と言うことで、家族で分けて食べてみることに。
あ・・・あれ? 案外いいじゃん?
分かりますかね?
スポンジと食パンの間に、何かクリームっぽいものがあるのが?
えーっとですね。マーガリンに近いクリームでしたね。
スポンジの甘さと、このクリームの適度な塩気。
そして、食パンのふわふわがこれらを包み込む感じでした。
ほんのり甘いから、ついついパクパク食べちゃう。
あ・・・あれ?
意外と美味い。
なんか・・・思ってたより良い感じ。
この食感はやみつきになるかも。
食べる前に、色々文句言ってスミマセンでした!!
レシートを見る
その時は、母親と2人で食べたのですが、母も私も「まぁ・・・変わりダネとしては良いかもね。」と話していました。
レシートを見るまでは・・・
いやぁ・・・買い物するときに、値段を見てなかったんですよね。
他に買うものもあったんで。
んで、ふとレシートを見ると、しれっと「スナックブレッド:138円」って書いてあったんですよ。
138円?!
おめぇ。この値段だとチーズハンバーガーとか食えちゃうわ!
前言撤回!
コスパ悪すぎぃ!!
母親ですが、この会社とは少々コネがありまして、激オコ!
母親「なに?! このふざけた値段設定?! 原価から考えたら、50円よ!これ!」
因みにですが、母親はパン屋で働いていたこともあります。
母親「今度、製品開発部に文句言ってやる!!」
まてい!ちょ・・・まてい!!
母君。落ち着くのじゃ!
最後に
えっと・・・美味しさはGood
ただし、値段ね。コスパが良くないですわ・・・
全部がふわふわなので、お腹にたまらないのです。
ネタとして一度、食べてみるのはありかな?
いつも食べたいか?と言われると、うーん。
ごめん! そこまでお金がないや!!
一応、伝説の「スナックブレッド」のレビューでした(笑)
皆さんも、地元でしか食べられないものってあったりします??