時空を超えて集結した伝説の剣士達がフルオーケストラで魅せる狂乱の舞!
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作を日本初のゲーム音楽プロ交響楽団「JAGMO(JApan Game Music Orchestra)」のフルオーケストラで生演奏!を2017年3月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間、文京シビックホール 大ホールにて開催します。
『剣士達の交響乱舞』は、剣士にまつわる歴代名作タイトルの中から、剣士の冒険や生き様に光を当てた、フルオーケストラによるゲーム音楽の祭典です。
第一弾楽曲発表にて公開した、完全新作として復活し話題を呼んでいる『アークザラッド』『ワイルドアームズ』に加え、シリーズ初の3D表現と叙情的な世界観で多くのゲームファンの記憶に残り続ける『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をはじめ、ハンティングアクションの傑作『モンスターハンター』シリーズ、2016年12月に開催されたJAGMO主催公演『英雄達の譚詩曲』で和楽器アレンジが好評を博した『大神』の大幅なリアレンジでの再演など、新旧入り混じった剣士達が縦横無尽に駆け巡る絢爛なプログラムでお送りいたします。
さらに、本公演では、2017年3月3日に発売される「Nintendo Switch」と同時リリース予定のビッグタイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に加え、2017年2月2日に配信されたばかりのシリーズ初となるスマートデバイス向けアプリ『ファイアーエムブレム ヒーローズ』、2017年4月20日にニンテンドー3DSで発売予定の『ファイアーエムブレム エコーズ もうひとりの英雄王』などから、厳選された楽曲も多数演奏予定となっています。
公演概要
公演名 | 「剣士達の交響乱舞」 |
日時 | 2017年3月24日(金) 夜公演 開場 18:00 開演 19:00 2017年3月25日(土) 夜公演 開場 16:00 開演 17:00 2017年3月26日(日) 昼公演 開場 15:00 開演 16:00 |
会場 | 文京シビックホール 大ホール 〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21 東京メトロ後楽園駅徒歩1分、都営地下鉄春日駅徒歩1分 |
チケット | 伝説のシート (SSS席) ¥9,900【完売】 幻のシート (SS席) ¥9,800 プラチナシート (S席) ¥8,900 はがねのシート (A席) ¥7,900 銅のシート (B席) ¥6,800 こんぼうシート (C席) ¥5,800 |
演奏予定曲目
『ゼルダの伝説』シリーズより
- ゼルダの伝説より
「メインテーマ」 - ゼルダの伝説 時のオカリナより
「タイトル」「大妖精の泉」「コキリの森」「ハイラル平原メインテーマ」「迷いの森」「森の神殿」「ゲルドの谷」「風車小屋」「ボス戦闘」 - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドより
「メインテーマ」ほか
※発売前タイトルにつき全曲目は非公開となっております。
『ファイアーエムブレム』シリーズより
- ファイアーエムブレムより
「メインテーマ」 - ファイアーエムブレム 覚醒より
「遠征〜炎」「貴様らが...姉さんの言葉を語るな!」「『I』〜為」 - ファイアーエムブレムifより
「光射す彼方へ〜颯」「汝、光の同胞よ」「汝、闇の同胞よ」「すべての路の果てに〜地」「いつかきた旅路〜轟」「if〜ひとり思う〜」 - ファイアーエムブレム ヒーローズ / Echoesより
※発売前タイトルが含まれるため曲目は非公開となっております。
『モンスターハンター』シリーズより
- モンスターハンターより
「英雄の証」「咆哮~リオレウス」 - モンスターハンター2より
「炎国の王妃~テオ・テスカトル&ナナ・テスカトリ」 - モンスターハンターポータブル2ndGより
「闇に走る赤い残光~ナルガクルガ」「絶対零度」 - モンスターハンター3より
「健啖の悪魔~イビルジョー」 - モンスターハンターポータブル3rdより
「閃烈なる蒼光~ジンオウガ」 - モンスターハンター3Gより
「剛き紺藍~ブラキディオス」 - モンスターハンタークロスより
「灼熱の刃~ディノバルド」
『大神』より
- 『大神』より
「タイトル」「プロローグ」「オイラのテーマ」「神州平原」「妖怪退治」「ウシワカ演舞~ウシワカと遊ぶ」「常闇ノ皇」「Reset」「太陽は昇る」
『キングダムハーツ』シリーズより
- キングダムハーツより
「Dearly Beloved」「Night of Fate」「Traverse Town」 - キングダムハーツⅡより
「Roxas」「Tension Rising」「Old Friends, Old Rivals」「Darkness of the Unknown」「The 13th Struggle」 - キングダムハーツ 358/2 Daysより
「Vector to the Heavens」 - キングダムハーツ バース バイ スリープより
「Birth by Sleep -A Link to the Future-」
『アークザラッド』シリーズより
- アークザラッドより
「アークザラッドのテーマ」「戦闘2」「戦闘6」「セーブ&ロード」 - アークザラッド2より
「エルクのテーマ」「Last Battle」「明日へ」
『ワイルドアームズ』シリーズより
- ワイルドアームズより
「荒野の果てへ」「街」 - ワイルドアームズ2より
「フィールド・彷徨」「西風の吹く街」「バトル・VSロードブレイザー」
チケット購入
- チケットぴあ:
0570-02-9999 (Pコード:300-392)
http://w.pia.jp/t/jagmo/ (パソコン・携帯)
- イープラス:
0570-06-9911
http://eplus.jp/jagmo/
- ローソンチケット:
0570-000-407、0570-084-003 (Lコード:31875)
http://l-tike.com/jagmo/ (パソコン・携帯)
[注意事項]
未就学児童入場不可
病気やその他都合により、出演者・曲目などが変更になる可能性があります。
その場合、原則として、チケットの払い戻しや公演日の変更はいたしかねます。予めご了承下さい。
ゲーム音楽プロオーケストラ「JAGMO」について
「JAGMO (JApan Game Music Orchestra)」は、「ゲーム音楽を音楽史に残る文化にする」というビジョンのもと、日本初のプロによるゲーム音楽交響楽団として2014年に立ち上がりました。
世界で活躍する、ゲームに親しんだ世代である若手演奏家を中心に、「世界最高のゲーム音楽生演奏」を追求するべく活動を続けています。
2015年には、国内外の公演で累計23,000名の動員を記録。
2016年1月にはゲームの祭典「ニコニコ闘会議」ゲーム音楽ステージにてオープニングを務める。
3月にはJAGMO主催のフルオーケストラ公演「伝説の狂詩曲 - The Legendary Rhapsody - 」
5月には孤高の同人ゲームである「東方Project」との初のコラボレーションコンサート『東方Projectフルオーケストラ公演「JAGMO - 幻想郷の交響楽団 - 」』
8月には過去最高の4公演開催となった『伝説の交響組曲 - THE LEGENDARY SYMPHONIC SUITE -』を実施。
10月には全楽曲をリアレンジしての再演となる東方Project公演「幻想郷の交響楽団 - 弾幕輪舞曲 - 」を開催。
11月にはJAGMO初となるTV出演公演「NHKシンフォニック・ゲーマーズ-僕らを駆り立てる冒険の調べ-」が放送され、Twitterトレンドワードを独占するなど、爆発的な反響を獲得。
12月にはクリスマス公演「英雄達の譚詩曲 〜聖なる交響楽団〜」を開催。
和太鼓や三味線といった和楽器を用い、新たな表現に挑戦するなど、ゲーム音楽を世界に届けるべく、活動を続けています。
最新情報は以下の公式アカウントより発信いたしております。
主催・企画・運営・演奏: JAGMO
協力: 株式会社ティーオーエア
音楽監督・編曲: 深澤恵梨香
編曲: 松﨑国生
プロデュース: 山本和哉
情報提供:PRTIMES(JAGMO)
稼げる!無料ブログ作成ツール Dreamersの紹介
無料ブログ作成ツールDreamersを使用すれば、いま話題のおまとめサイト(キュレーションサイト)が、簡単にしかも無料で作成できます。
記事に色々な画像や動画、ツイートを集めてきてくれる機能や、キーワード入力すると自動で記事を提案してくれるサジェスト記事作成機能も備わっており、誰でも簡単に、自分のサイトを作ることができます。
記事のジャンルは、「旅行」「ニュース」「美容・健康」「ゲーム」「ノンジャンル」「ペット」「自動車」の7つがあり、それぞれに独自のサイトを作ることができます。
(このサイトもDreamersにて作成しています。)