読了目安:[5 分]
目次 ▼
多機能なパソコン用Twitterクライアントを使いこなそう
あなたはTwitterを利用するとき、Twitter公式サイトを利用していますか?それともTwitterのクライアントを使っていますか?
Twitterクライアントとは、Twitterを便利に使うためのクライアントソフトウェアのことで、Twitter社製、他社が作ったサードパーティ製のクライアントソフトウェアがあります。
Twitterクライアントには投稿予約やリストのタブ表示、複数アカウントへの同時投稿など、多くの機能があるため、Twitterヘビーユーザーには欠かせません。
また、パソコン用ソフトウェア、スマートフォン用アプリ、タブレット用アプリなど、多くのTwitterクライアントの種類があるため、ライフスタイルに合わせて使い分けている方も多いでしょう。
Twitterの機能がアップデートされていることもあり、現在では開発や提供を辞めてしまったTwitterクライアントもありますが、それでもまだTwitterクライアントはたくさんあります。
そこで今回は、たくさんのTwitterクライアントから何を選べばよいのかわからないあなたに、パソコンで使えるおすすめTwitterクライアントとその特徴をご紹介します。
PC用おすすめTwitterクライアント1.ついっぷる
ついっぷるは、ブラウザ上で動くインストール不要の手軽なTwitter専用クライアントです。iPhoneアプリ、Androidアプリもあります。
Twitterのアプリ連携機能を使ってログインするため、面倒な会員登録も不要です。
HOTワード、話題の画像や話題の有名人、話題のツイートが常時表示されていて、Twitterの最新トレンドがすぐにわかることが大きな特徴です。
主な機能:
マルチ(複数)アカウント対応
画像付きツイートのサムネイル表示
ミュート(アカウント)機能等
など
PC用おすすめTwitterクライアント2.Janetter(ジェネッター)
Janetterは、Windows・MAC両方のバージョンを提供するアプリ型のTwitterクライアントです。iPhoneアプリ、Androidアプリもあります。
Twitterのアプリ連携機能を使ってログインするため、こちらも面倒な会員登録は不要です。
タブブラウザのようにフォローツイート、メンション、DM、リストなどを自由に選び、並べて表示できたり、スキンの着せ替えやフォントの大きさを変更できたりと、デザインの自由度も高いクライアントです。
主な機能:
マルチ(複数)アカウント対応
ツイート時の確認表示
画像付きツイートのサムネイル表示
ミュート(アカウントやワード・アプリ指定)機能
など
PC用おすすめTwitterクライアント3.Tween(トゥイーン)
Tween(トゥイーン)は、2007年に公開された古参のWindows専用Twitterクライアントです。
サイトからダウンロードして起動するデスクトップ・アプリケーションですが、実行には.NET Framework 4.0が必要なため、環境によってはハードルが高い場合もあります。
シンプルな見た目ですが、正規表現での高度な検索機能や、タブ振り分けルールなど、他のTwitterクライアントよりも使いやすい条件設定機能があります。
主な機能:
プロフィールの詳細表示
片思いユーザーリスト取得
ショートカットキー操作
ミュート・ブロック管理画面
など
PC用おすすめTwitterクライアント4.TweetDeck by Twitter(ツイートデック)
TweetDeckは、Twitterの公式クライアントです。元々は別の会社(TweetDeck社)が開発していましたが、Twitter社が買収し、公式クライアントになりました。
TweetDeckのタブには、メインフィードやメンション、DMやリストの他に、フォローしているユーザーのアクティビティ(FavやRT)、トレンドなども表示できます。
Twitter公式クライアントのため、最新機能にも対応していますし、新形式の引用ツイートも使えます。
私が知る限り、Twitterアカウントのチーム管理機能が使えるのは、TweetDeckのみです。法人アカウントの管理に役立ちそうです。
主な機能:
メンションのデスクトップ通知
マルチアカウント対応
ショートカットキー操作
ミュート管理画面
など
PC用おすすめTwitterクライアント5.Hootsuite(フートスイート)
Hootsuiteは、Twitterに限らず、FacebookやFacebook、Google+、LinkedIn、Instagramなど、様々なSNSアカウントを管理できるソーシャルメディア管理ツールです。iPhoneアプリ、Androidアプリもあります。
FacebookとTwitterのTL(タイムライン)を横並びにタブ表示させたり、複数メディアへの同時投稿、予約投稿も可能です。但し、Twitterアカウント1つに対して、HootSuiteアカウント1つしか登録できません。
Chromeブラウザを使用している人は、拡張ツールを使ってWebページのシェアも1クリックでできます。
また、有料サービス「PRO」では、4つ以上のソーシャルアカウントの追加、組織(チーム)でのソーシャルアカウント管理、アクセス解析サービス等が可能になります。
主な機能:
他SNS(Facebook・RSSフィード他)への同時投稿
予約投稿・自動スケジュール投稿
など
PC用おすすめTwitterクライアント6.夜フクロウ
MacのTwitterクライアントといえば、「夜フクロウ」です(よね?)。MAC専用のアプリ型Twitterクライアントです。
歴史も長く、ユーザーも多いTwitterクライアントです。
フィルタータブの作成、片思いバッジ表示、スペースキーで未読ツイートにジャンプ、詳細な検索設定など、様々な機能を搭載している割に、動作が軽いのも人気の理由です。
個人的にはiTunesの楽曲をツイートしてくれる機能が好きですね。
主な機能:
メンションのデスクトップ通知
マルチアカウント対応
ショートカットキー操作/翻訳機能
など
パソコン用Twitterクライアントまとめ
Twitter公式サイト自体もかなり使いやすくなりましたが、複数アカウントの切り替え、タブ表示によるリスト・メンション管理、高機能な検索などを考えると、まだまだ専用クライアントを利用した方が楽ですし、楽しめます。
例えば、TwitterとFacebookのヘビーユーザーなら、タイムラインを並べて表示できるHootsuite、リアルタイムに片思い/両思い表示を確認したいならTweenなど、目的に応じて選んでみてください。
ちなみに私は、チーム運用のためにTweetDeckを利用しています。
今回ご紹介した中には、スマートフォンアプリ用も展開しているクライアントがいくつかあります。
ちょっと数が多くなってしまったので、iPhoneアプリ、Androidアプリについては、また後日ご紹介したいと思います。