生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
井ノ原⇒2月3日金曜日の「あさイチ」です。
有働⇒こういうことになると思いましたけど、どうですか?名倉さん。
名倉⇒僕はもうとっくに死んでいたのでね。
まさかこういう展開になるとはね。
孫がね。
正太です。
扇風機で遊んでいました。
いつの間にか大きくなっていった。
原田⇒きょうは幽霊じゃないのね。
堀内⇒本当か。
名倉⇒何をしているんだ。
なんか新鮮ですよねお三方がゲストというのは。
有働⇒視聴者からもいただいています。
ネプチューンの3人が生放送のゲスト出演、緊張していませんか。
心配なのは、ホリケンさんが何かしらするのではないかと心配です。
堀内⇒よし、水をまこう!大丈夫。
足りているから。
名倉⇒もう、かけてあるから。
そういう、ふりをするからだよ。
堀内さんは名倉さん出演の朝ドラはご覧になって?もちろん見ています。
役名は?ジェファーソン。
名倉⇒違うよ。
堀内⇒ロベルト?名倉⇒違うよ。
堀内⇒有働さんのあだ名はうどんでしょ?違いますよ。
原田⇒昔のあだ名。
すごい昔ちょっとだけありましたけれど。
こんな感じになってますけど大丈夫ですか?きょうは朝ドラの話も含めて伺います。
まずは、こちらです。
正蔵⇒ゆりお嬢さんと結婚して坂東の家にと。
真面目で控えめ潔の父・野上正蔵役で朝ドラ初出演の名倉潤さん。
今後の処理はきっちりわてがやります。
心配せんように。
大五⇒素人が聞いたふうな口出しやがってよ。
朝ドラ出演は原田泰造さんが先輩。
「ごちそうさん」で、すぐに怒るヒロインの父を熱演しました。
そして、堀内健さん。
おととし、なんと本人の役でドラマに出演。
全身を駆使したギャグでホリケンワールドさく裂。
堀内⇒ちょっきん、ちょっきんチョモランマ。
ネプチューンがデビューしたのは24年前。
独特のセンスの笑いとちょっぴりイケメン。
今世紀最後のお笑いアイドルと大注目。
♪「私を抱き締めて」売れっ子になった今も新作コントを発表し続けています。
そして、今回ネプチューンの3人がそろって大河ドラマに登場。
空想大河ドラマって何?小田信夫って、いったい誰?明智⇒お風呂に侍女たちはべらすのやめてもらっていいですか。
小田⇒君主としてみんなやってるでしょ。
信長君も信玄君も謙信君は、ちょっとやってないかもしれないけど。
縁側で、のどかに語り合う3人ですが実生活でも、とっても仲よしなんです。
どんなに狭い楽屋でもいつも一緒。
こんなこともありました。
名倉さんの家に2人が遊びに行くと一緒にお風呂に入るのがお約束。
狭いユニットバスでも3人一緒。
ええ!そんなに一緒にいたいの?井ノ原⇒そうなんですか?お風呂に入っていたんですか。
堀内⇒誘うんですよ。
昔、1人暮らしのとき武蔵小杉でね。
場所はいいんですけどね。
1人暮らしをしてるときに遊びに行ってたんですか?原田⇒ネタ作りに行っていたのそしたら夜潤ちゃんがねまだ3人で組む前かな?先輩のとき。
名倉⇒先輩だからうむも言わせず入ろうって。
入りたいんですか。
僕は入りたいの。
2人とも入りたくないと思う。
原田⇒僕らはそんな文化がないからえっと思って。
名倉⇒ユニットバスでね。
原田⇒何この人と思ったんだけど一緒に入って話してね。
堀内⇒その国のやり方なのかなって。
風習なのかなと思って。
わしが先に入ってるからあとでおいでって。
当たり前のように?原田⇒そうそう。
名倉⇒俺もなんでか分からないけど友達みんなと入るわけじゃないの。
一緒に入りたい人がいるのねずっと一緒に話していたいと思うの。
別々のときが嫌なのね。
そうそう、嫌なの。
有働⇒何を話すんですか。
堀内⇒湯船に入って話をするんだよね。
急激に仲よくなりますよね。
堀内⇒昔、1回きりですけどね、20年ぐらい前。
結成前ですもんね。
堀内⇒今は満里奈ちゃんと入ってるからね。
名倉⇒家族とね。
家族も入りたいの。
しゃべりたいの。
さみしがり屋なの?さみしがり屋、1人が嫌。
お風呂も絶対子どもたちを誘うし。
そのうち嫌だと言われるんじゃないですか。
無理やり入れる。
原田⇒嫌われちゃうね。
名倉⇒そのパターン。
有働⇒ファックスもたくさんきています。
皆さん、どうぞお寄せください。
逆に、ネプチューンの皆さんから聞いてみたいことがあれば。
原田⇒いっぱいあります。
堀内⇒潤ちゃん、言う?名倉⇒どうぞ。
あのね。
堀内⇒小田信夫って…。
名倉⇒なんだよ。
堀内⇒小田信夫は、織田信長と名前が似ているので皆さんも有名人と似た名前や同じ名前がいたら得したこと損したことを聞きたいなと思って原田⇒俺は画家で原田たいじさんという方がいてそれを見るとわくわくしちゃって近いからね。
名倉⇒愛媛県の教授の方で名倉潤さんって同じ字でいらっしゃるの。
なんて言われてるのかな。
堀内⇒僕はさきやまちょうたろうという名前で。
名倉⇒違う違う。
原田⇒あばれはっちゃくか。
堀内⇒NHKなのに違う番組、名倉⇒もうええから。
そういうのも含めてお寄せください。
朝ドラへのファックスもいただいています。
名倉さんは「べっぴんさん」に出演するとき、「ごちそうさん」に出演した泰造さんに相談したんですか。
名倉⇒していません。
朝ドラってどんな感じなのって。
原田⇒そんな話していない。
そもそも、朝ドラに限らずそういう話はするんですか、それぞれの現場の。
堀内⇒朝ドラをやっていたときにせりふが大変だからってわざと楽屋で。
朝ドラに出ていますよねとか。
名倉⇒台本を持ち歩いたことはないから。
堀内⇒でも、うれしかったよね。
名倉⇒そうですね。
出たかったんですか。
朝ドラはずっと見ていたので何かしら出たいなと思っていたんです。
有働⇒堀内さんは見ていないんですか。
堀内⇒そのとき、忙しくて見られなかったの。
見ようと思ったの。
朝ドラは再放送的に昼も夜もやっているから。
きょうもちょっとご用意しました。
正蔵⇒命というのは継がれていくもんなんや思うたら、すーっとなったわ。
わしには、お前がおる。
これは、いいシーンですからね。
堀内⇒こんな笑顔、見たことない。
名倉⇒幽霊で、悟った顔なんだよ。
そこの説明から始めないとね。
堀内⇒途中からいなくなっちゃって見ようと思ったら、もう出ていないんだもん。
原田⇒家で見ていてイノッチと同じで、光がずいぶん当たっているなって。
にこにこしながら月光に当たっていて、いいシーンだったよ。
名倉⇒あのシーンでちょっと後ろにもたれたら光が切れてもうてそのシーン、カットになっちゃった。
原田⇒照明さん、思ったよね後ろに下がっちゃったって。
原田さんのときは「ごちそうさん」ご覧になった?堀内⇒そのときは見ていました。
役名は覚えている。
えーっと…かすけだっけ?洋食屋さんのお父さんでしょ?大五⇒食うだけはたらふく食わしてやってくれよ。
それでほとんど大丈夫だからよ。
め以子⇒18年間ごちそうさまでした。
おお!仲よくやれよ!原田⇒懐かしい。
堀内⇒お別れのシーンだよね。
あのシーンをいちばん最初に撮ったんだよね?原田⇒よく覚えているね、そうそう。
それまで育てていて結婚しちゃっていろいろ反対したりとかあったじゃないですか。
お別れして娘が行ってしまったみたいなシーンですよね。
いちばん最初ですか。
そうそう。
何だそりゃ!俺も会ってすぐいなくなっちゃったから、びっくりしちゃって。
大変ですね。
2人は朝ドラご出演ということですが堀内さんはまだですね。
堀内⇒出たいです。
でも今回大河ドラマの主演ということで。
「小田信夫」空想大河ドラマと名が付いているのでどんな大河ドラマなのかご覧ください。
小田⇒われこそは第七天魔王・小田信夫なり!ハーハッハッハッハッハ!ネプチューンの3人が堂々とふざける空想大河ドラマ。
織田信長と同じ時代を生きた架空の大名・小田信夫。
明智⇒恐れながら御館様に申し上げます。
信夫に仕える家臣明智光秀ならぬ明智充。
そして柴田勝家ならぬ柴田勝夫。
柴田⇒織田信長殿にござる。
自分に似た名前の信長を意識してふるまう信夫。
小田⇒浮かれるな!われら小田軍の目標は目先の1つの勝利にあらずあまたの勝利の上に築く天下の統一なり。
しかし、その本音は…。
そんな黒田城なんて攻めてどうするんだろう。
明智⇒いやいやいや。
小田⇒本当は人とか殺したくないんですよ。
明智⇒だからこそ天下布武を成し遂げてね争いのない世の中を作ったらいいじゃないですか。
小田⇒え、それ、わしの仕事?明智⇒なんなの?そこぶれちゃ、まずいでしょ。
戦乱の世とは思えないこの緩さ。
そんな小田家で議題に上るのは例えばこんな話。
明智⇒お風呂に侍女たちはべらすのやめてもらっていいですか。
柴田⇒そんな夢みたいなことしてるでござるか。
小田⇒君主としてみんなやってるでしょ。
信長君も信玄君も謙信君は、ちょっとやってないかもしれないけど。
敵方の武将の首をとったと思ったら…。
小田⇒誰ぞおらぬか、誰ぞー誰ぞー!誰ぞー。
誰ぞーさん、誰ぞーさん!柴田⇒御館様どうされました?小田⇒これ、なんでこれこんなところに置いてあるんじゃ。
武士の威信にかけて言っておらぬ。
柴田⇒いえ、言いました。
首の置き場所を巡る押しつけ合いが始まります。
柴田⇒自分で持ってこいって言ったのに、なんか怖いから拙者の部屋に置けとか言う。
小田⇒怖いなんて、いつ言った。
そんな信夫に対してついに…。
明智⇒敵は…本能寺の辺りにあり!さあ、どうする。
小田⇒戦の支度をせい!井ノ原⇒これだけでおもしろいですけれどどんなことをやるのかなって情報なしで見たんですけれど2話目からファンとして見ていました。
堀内⇒見方がよく分からないですよね。
ドラマっぽいしドラマでもないし、コントでもないし。
ちゃんとやってるんですよね。
有働⇒どうだったんですか?空想大河ドラマ。
お三人にオファーが来たとき。
名倉⇒3人でなんか楽しいことをやれるんやろうなって軽い感じやったんですけどセットもちゃんとしているし衣装さんもみんな大河の人がやってくれているし、やばいぞって。
すっごいちゃんとしてましたよね。
原田⇒コントをやる感じだと思っていたんですよ白バックで。
当日セットを見せられたときにちょっとびっくりして、3人で、やばいって。
堀内⇒「真田丸」で使った部屋とか「軍師官兵衛」で使った部屋とかあって原田⇒このかっちゅうはなんとかの大河ドラマで使ったとか。
細かいところまで全部手を抜いていないから、逆におもしろいんですよね。
堀内⇒セットもちゃんとしてでも話していることは女風呂がいいなとかいうことみたいで。
名倉⇒本当にすごい。
堀内⇒NHKでこういうことをやるの初めてだと言いますよ。
今まで誰もやったことないんじゃないかな、新しい感じがしますね。
有働⇒原田さんは大河ドラマはやってましたけどそれとは違いますか?原田⇒殿を立てるじゃないですかでもこのドラマは殿様と同格なんです。
名倉⇒ため口なんですよ。
ござる、とかたまに言うぐらい。
でも、3人でお芝居をするってどんな感じですか。
堀内⇒初めてだよね。
名倉⇒お芝居でもコントでもないしなんか変なんだけどすごい楽しかったです。
原田⇒笑うのをすごい我慢してた。
堀内⇒泰造のモードがバラエティーと違うんですよ。
それでちょっと緊張しちゃって逆に。
ドラマモードなんだ。
普通に話しかけても話しかけるなオーラみたいな。
そのオーラ出したんですか。
原田⇒せりふを忘れないようにしていたり真剣にやらなきゃいけないと思ったのが伝わったんでしょうね。
堀内⇒ドラマでは泰造はこういう感じなんだなって分かりました。
原田⇒俺、2人がいないときは常に1点を見つめている感じだけど。
堀内⇒なりきっている感じでいつもの泰造と違うから緊張してしまって。
泰造さんから見て2人はどうでしたか?3人でやっていてちょこっとドラマを撮るじゃないですか。
すぐモニターの前でみんなで見て。
かわいい、楽しそうですね。
有働⇒そんな3人が大変だったのが膨大なせりふの量だったということで特に主役で長ぜりふも多く悪戦苦闘を中でもご苦労された場面です。
小田⇒でも、それはさ天下布武っていうのはすっごい難しいことなんだけど一歩一歩行けば近づけるっていう話でしょ。
だから、千里っていう本当に想像がつかない距離じゃないと意味がないんじゃないの?井ノ原⇒ここ大変でしたか。
難しいせりふと今風のせりふが混ざっていますよね。
原田⇒そうそう。
名倉⇒覚えにくい。
なんとかでござろうと言ったり何を言っているの?と言ったりごちゃ混ぜで分かりにくいんですよね。
堀内⇒もっと長いせりふだったからあそこのシーンだけ地図があったじゃないですか。
せりふを書いておきました。
地図にせりふを書いたんですか。
それでなんとか乗り切りました。
原田⇒すごいですよ。
何か書いているなと思って小道具にせりふを書いてよしよしと言ってみていました。
本番、始まって俺がしゃべっているときに書いたシャープペンが落ちてしまって奇跡的に取って普通の顔をしていました。
ある意味大物だと思いました。
名倉⇒NGだと思ったらOKでした。
普通御館様を見ているんだけど俺はシャーペンばっかり見ていて。
有働⇒そのシーンの地図なんですけれど撮影が終わるとなくなってしまうんですけれどありました。
聞いたら本格的な地図ではないと思いますけれどとおっしゃっていたんですけれど美術さんが残していてくれました。
和紙でできているんですね。
どこに書いているの?視聴者の皆さんに見ていただいて。
これに書いちゃだめでしょ。
あった。
分かりますか?それでもと書かれていますね。
難しい武将の名前が書いてあるのかと思ったら。
堀内⇒それでも、というせりふが最初出てこなくて。
一言一句やったほうがいいなと思ったから。
変えないでね。
だから、それでもが出てこないと全部だめになってしまうから。
それでも、と書いておけばあとは一生懸命練習したものが出てくるからとりあえず練習したものが出てくると思ってそれを書きました。
小道具に書く人いますか。
森繁さん以来じゃないですか。
堀内⇒そこまで追い込まれました。
せりふに関しては、大原ディレクターから聞いております。
堀内さんは地図に書き込みをされていましたが一度も地図に目を落とさずせりふを言っていましたということです。
お笑いが本業の3人なのでせりふはニュアンスで変えたりすることがあるのではと思っていましたが完全に体に入れて本番に臨まれていましたということです。
大変だったんじゃないですか?原田⇒結構覚えにくかったんですけれど潤ちゃんが最初に覚えたかなそれも楽屋で全部覚えたでみたいな感じでそれで緊張しちゃって。
やべえ潤ちゃんが覚えちゃったのと思ってさらにそこからせりふを覚えました。
堀内⇒先に覚えすぎて。
頭で覚えたことを忘れちゃったんだよね。
名倉⇒全部、覚えないと覚えたと思って一応全部頭に入れて覚えたと思ったら1話目を忘れてしまいました。
何だったっけと思ってやり方が分からへんとにかく失礼がないように全部覚えないとと思って前田さんの本がおもしろかったので一言一句間違えないように覚えないとと思って。
でも3人で楽屋も一緒だったりとかしたらせりふ合わせもできたんですか。
原田⇒やらなかったね。
みんな隠していたような感じ。
名倉⇒どこまで覚えているか分からへんから合わせづらいということがあった。
堀内⇒俺のほうがちゃんと覚えているというライバル心があったんだよね。
本番でお互いぶつけ合ったという感じですね。
なかなかそういうことはないんじゃないですか。
原田⇒初めてだね。
コントでも打ち合わせをしますよね。
堀内⇒そうそう、そうだね。
でもすごくよかったですよ。
いろんなシリーズを作ってDVDが欲しいですよ。
原田⇒うれしい。
あの関係性をそのままに違う話をいっぱいやってほしい。
シリーズ化するかもしれませんが堀内さんの表情についてディレクターから毎回ラストカットで見せる表情に驚きましたといただいています。
自分がアップで映されていることだと知らないはずなのに想像もしない決め顔で締めてくれた俳優さんなら絶対に出てこない感情表現。
すばらしい、はっとしましたということなんです。
そのシーンをご覧ください。
これが、計算なのか自然なのかディレクターも分からないと言っていました。
あれはどうなったの?堀内⇒本当はああいう顔は役者さんはしないんですよね。
どんどん顔が伸びていましたよね。
堀内⇒本番はわりと見られるんですよ。
チェックで見ながらああああ、しゃくれちゃったと思いました。
使われたら嫌だなと思っていたんだけれど使われたんですね。
めちゃくちゃ笑いました。
ドラマ見てアップだけでこんなに笑うかと思いました。
ぜひ皆さんにもご覧いただきたいと思います。
空想大河ドラマ「小田信夫」15分間のドラマ、全4回です。
ぜひご覧ください。
絶対、見てほしい。
次のお話ですが。
急に話が変わりますね。
アーカイブスの映像をご覧いただきましょう。
♪「君を探しに行くのさ全てを又乗り越えて」♪「君と歩いて行くのさ素晴らしいはずの明日へ」♪「君を探しに行くのさ全てを又乗り越えて」♪「君と歩いて行くのさ素晴らしいはずの明日へ」♪「向けて」井ノ原⇒ファルセットじゃないですか。
今の映像を僕らは懐かしいと思うけれどそれこそ今、番組を見ている10代の子どもたちは何これ?と思うでしょうね。
名倉⇒知らないでしょうね。
新鮮だと思いますよ。
名倉⇒やっと出たんやという感じですね。
シングルは何枚ぐらい出したんですか。
名倉⇒4枚ぐらいだったかな。
原田⇒何年ぐらい前?有働⇒「ポップジャム」の映像ですけれど20年はいっていませんね。
19年前です。
歌番組がありましたものね。
これだけじゃなくて。
堀内⇒みんな茶髪でしたね。
そのころ、はやっていたんでしょうね。
時代を感じる。
その気で歌っている感じがありますよね。
笑い声
いけてるみたいな感じでね。
名倉⇒あかんのよね。
原田⇒いけてると思いながらね。
名倉⇒そう思わないとね。
年末、何かあるんじゃないかみたいな感じですよね。
常にねらっていました。
この曲でねらっていくぞと。
名倉⇒ねらっていました。
結成当時のお話を伺っていきたいと思います。
結成当時のお写真をご覧ください。
24年前です。
当時リーダーの名倉さんに困ったことがあったということなんです。
2人が遅刻してネタ合わせができないということなんです。
堀内⇒いつもイライラしていたね。
待ち合わせをするんですよね。
名倉⇒喫茶店みたいなところで待ち合わせをしていて泰造が2時間遅刻して健が3時間遅刻して。
堀内⇒逆のパターンもあったね。
でも遅刻は2人なんですね。
名倉⇒連絡するすべがないからその当時。
ポケベルもなかったんですね。
そういうものもなかったし待つしかないのよ。
なんで遅れちゃったの?堀内⇒どんどん内臓が悪くなって救急車で運ばれちゃったんだよね。
これからやっていこうというときに。
遅刻はやっぱりまずいですよね。
原田⇒今考えると。
名倉⇒俺が帰ってきたら申し訳ないと思ってずっと待っているんですよ。
堀内⇒でも怒らないんですよ。
そこからおもしろい笑いの話をしなきゃいけないから絶対に怒らないんですよね。
それが分かっていて遅刻しているんですね。
名倉⇒起きられないと言われたら何も言えないの。
遅刻の理由ははっきり言ってくれるから起きられないからと。
原田⇒若いときは起きられないんだよね。
潤ちゃんが入る前は2人で組んでいたんだけれど6時に待ち合わせをして、神社でね。
駅に着いたのが夜の8時ぐらいやべえ、健、2時間遅刻しちゃって、いるかなと思っていると同じ列車で健がいて冷静に乗っていて健はタクシーに乗って行っていて俺が神社に着いたら健がベンチで寝ていて泰造遅いよと言っていました。
堀内⇒走っていますからね。
お二人にとっては名倉さんは先輩ですよね。
先輩と組むとなってそれでもやっぱり遅刻しちゃうんですか。
引っ張っていかなくちゃいけないみたいなのは、どうですか。
名倉⇒引っ張っていこうという意識はなかったけれどとりあえずネタを作らないと仕事がないからネタを作らなあかんから。
売れようと思ったら一生懸命集合したり練習をしたりするものではないんですか。
名倉⇒練習はすごくするんですよ。
原田⇒潤ちゃんなんで早く帰りたがるのという感じでしたよ。
名倉⇒俺はその前から来ているから気持ちが追いつかない待っているのって飲み物を飲んだりして結構疲れちゃう。
原田⇒しっかりしたタイプだからアルバイトをしても店長にさせられそうになったりね。
2人が確実に遅れてくるということが分かっていれば遅くなればいいじゃないですか。
名倉⇒でももしか2人が早くきたら終わりかなと思うから2時集合とか遅い時間だから。
堀内⇒泰造はネタを作っていて朝までネタを作っていてさあ寝ようかというときにビデオ見ようぜとか朝から生活はめちゃくちゃなのは泰造のほうがひどいと思いますよ。
そんな状態ではなかなかやっていけないじゃないですか。
どこかでちゃんと話をしたりしなかったんですか。
名倉⇒話をしたけれど場所が悪いんじゃなと思って健が1人暮らししたときにそこでやろうと。
そうしたら遅刻が1人いなくなるなということで、家でやろうということになりました。
原田⇒一度、喫茶店で潤ちゃんが怒ったことがあってこのままではいけないぞ洋服もちゃんと着てほしいし朝もちゃんと来てほしいしはい分かりました、と言って次の日もやっぱり遅刻しました。
堀内⇒やばいと思ったから遅刻ばっかりで1分1000円にしようとか10分1000円にしようとか罰金を考えたんですけれど。
自分から言いだしたんですか?自分が払おうとしたら泰造が反対したんだよね。
堀内⇒反省はしてなかった。
反省してないのは泰造のほうだな。
俺は本気で起きれなかったから原田⇒1つ言ってもいい?指をさすのはやめて。
名倉⇒手のひらをさしたよ。
名倉⇒俺にかぶってる。
1997年ネプチューンが大ブレークを果たしました。
きっかけとなったのがこちらのネタでした。
名倉⇒アキラさん遅いわね、リカ。
堀内⇒だったら帰っていいわよルリ。
やばいんじゃない?犬の散歩とか行かないと。
名倉⇒大丈夫、きょうはおふくろが行くから。
あっ、リカ、そうやってアキラさんとツインショットねらっているんじゃないの?堀内⇒それを言うならツーショットでしょ、ルリ。
名倉⇒めんご。
堀内⇒あっ、アキラさん。
原田⇒ご指名ありがとうございます、アキラです。
リカちゃん、迷惑だ。
迷惑だ…。
迷惑だそんなにきれいな顔して迷惑だ。
名倉⇒いやだ、アキラさんずるい。
私の顔は?原田⇒メスラクダ。
井ノ原⇒全然おもしろいですね。
名倉⇒懐かしい。
堀内⇒長く、俺たちだけやらせてもらえたんです。
それはよかったです。
あそこまでのくだりを見るのが楽しみになってきましたからねあのコントを見るのが。
だからでしょうね。
ここから大ブレークということですか。
全然違いましたか?その前の自分たちと。
堀内⇒違うよね。
原田⇒営業で僕ら営業に行かさせてもらって3回公演中お客様があまりにも集まらなくて1回で、君たち帰っていいよと言われていたんです。
名倉⇒お客さんが集まらなくて。
原田⇒ボキャブラに出てから3回公演のイベントに行くとお客さんが集まって大変だから1回で帰ってくださいと。
堀内⇒集まりすぎて1回で帰っていいと。
これ以上、人が来ると事故が起こっちゃうから、同じ1回でも全然違った。
原田⇒世界が変わった。
そのときは、遅刻はなくてもずっと眠れないという感じだったんじゃないですか。
堀内⇒そんなに忙しくなかったけれど相変わらず眠たかったから寝ながら歩いて飛行機に乗って学園祭に行きました。
マネージャーが、堀内寝てますからと。
ファンの人を避けるように?歩きながら守ってくれました。
それまでも同じようにおもしろいネタをやってたんですよね営業で。
それが急にどういう受け止め方なんですか。
名倉⇒分からないですね。
今までやっていたことが受けなかったのがすごい受けるわけじゃないですか。
堀内⇒逆にそのころは声援がすごかったから今はそうでもないんですけど。
ネタを聞いてくれないんですよね。
声援がすごかったからそれがちょっと嫌で。
何をやっても笑ってくれたり?名倉⇒ふりで笑っているという感じで。
堀内⇒潤ちゃん、真面目だからわしら、お笑いやアイドルやないんやって言って壁とかパンチしてアイドル雑誌とかにも出ていたんです。
そういうのもやめようと言って。
それもやめてアイドルチックな時代もあったから、やめてお笑い1本でいこうということだったんですが今考えれば、やっておけばよかったかなと思います。
どうせそのときで終わるんだからでも錯覚するよね。
さっきのことじゃないけれど。
名倉⇒何をやってもキャーキャー言われて歌を歌ってもネタをやっても。
求めていたものとまたちょっと違ったんですか。
名倉⇒うれしいのはうれしいんだけど何か違うなという感じは、していました。
壁、殴っちゃったんですね。
殴っていないけどね。
静岡県の方です。
3人組は奇数で難しいイメージがあります解散の危機はありましたか?原田⇒ないですね。
やめようと思ったこともないですか。
原田⇒逆に3人のほうがバランスが取れるんじゃないかなと。
女の子3人組は難しいといいますよね。
2対1になったりすることもありますよね。
堀内⇒潤ちゃんは1人でも大丈夫なタイプなんです。
1個上というのもありますし俺が泰造と一緒に話していても、それが苦じゃないんです。
横顔を見ているんです。
名倉⇒横顔は見ていない。
2人がずっと話をしていようが入りたいという気持ちもないしそれはそれでいいじゃないですか。
そこにいるのは心地いいんですか。
堀内⇒仲間外れぽくはないよね。
名倉⇒そうだよね。
経験を積んでくるとこうやりたいというこだわりもあります。
それが3人いつも一緒なんですか。
名倉⇒好きなことやってるので泰造も役者の仕事をしたり健も1人で出ていたりしますし。
原田⇒潤ちゃんは壁を殴ってるもんね。
名倉⇒殴ったことないし。
堀内⇒学生時代の友達じゃないので大人のときに出会ったから気を遣い合っているんですよね。
名倉⇒実はそういうことあります。
堀内⇒いまだに本名は知らないし。
名倉⇒なんでや、本名でやってるのに。
堀内⇒泰造とかも本当に泰造かどうかも分からないし。
本当の泰造。
原田⇒よく言うんですけど本当の泰造ってなんなんだって言うんです。
堀内⇒原田泰造が分からない。
本当の原田泰造が分からない。
原田⇒だから本当の原田泰造って何だよ。
堀内⇒学生時代の友達じゃないからバランスが取れてるっていうのがあるのかもしれません。
絶妙なバランス感覚でお三方の番組にゲストで行かせていただくことがあるんですけれどもすごい気が楽というか、気持ちが楽で1人でポツンとしていると泰造さんとかが来てイノッチこっちおいでって言ってくれるんです。
みんなのところに混ぜてくれたりするからぎすぎすしないというのかいつ行っても、ぎすぎすしない。
原田⇒それはイノッチだからだと思うよ。
イノッチが帰っていくと、イノッチって大学生みたいだよねとスタッフと一緒に言っている。
みんな言っているよ。
何だろう、大学生みたいって。
堀内⇒褒めことばなのかな?原田⇒すごく明るくしてくれるの。
20代の方からです。
最近では個人の仕事がそれぞれあると思うんですが3人でやるお仕事と個人の仕事どちらのほうが好きですか。
お互いに嫉妬とかしますか。
それぞれの仕事を見たりして。
3人でやる仕事と個人でやる仕事どちらが好きですか?原田⇒嫉妬はないかな。
名倉⇒ないよね。
堀内⇒1人より3人のほうがきょうはぼうっとしようって甘えちゃいますね。
家に帰ってきたような気持ちなんですか。
堀内⇒そうです。
原田⇒僕は1人だと緊張します。
「あさイチ」前回1人で来たとき汗がすごかったしょ?きょうはそんなにかいていないでしょう?3人だからきょうは落ち着いているの。
堀内⇒潤ちゃんは1人で仕事してるとき僕はよく見ているんだけど鼻の下に汗をかいているの。
名倉⇒緊張しないけどネプチューンという戻る場所があるから1人でも失敗してもいいかっていうことはあります。
言い方は悪いけれど。
堀内⇒イノッチも1人のときありますよね。
井ノ原⇒僕もV6があるから1人でできます。
戻るところがあるからいいやと思います。
有働⇒私はそもそも1人なのでグループとか組んでいないので。
組んでいるでしょ女子アナウンスのリーダー。
1人で司会するときと3人で司会するときって全然違うところを使いますよね。
それはどうですか?名倉⇒司会をやってるときは2人のことは気を遣いますので気を遣うというか、逆に僕が思っていないことを言ってくれるので、すごい楽だったりするんですけれど。
堀内⇒困ったときに頼ることができるんです。
普通にしゃべってて、しゃべることがなくなってきたっていうと僕たこちゅうとかギャグをできるんです。
1人だと頼れないじゃないですか。
きょうは潤のリアクションが弱いな。
3人の仲よしの秘けつを教えてくださいときています。
それぞれ尊敬してるところを教えてくださいということです。
30代の方からです。
原田⇒潤ちゃんは落ち着いてるというか、優しいというかなんというか、リーダーそこら辺、尊敬できます。
健は見ていておもしろいですねいろいろ。
飽きないですか。
飽きない。
健だけは、健っぽい人を見たことがない。
名倉⇒それは本当にそう思う。
堀内⇒潤ちゃんは優しいですね。
楽屋でいつもカップラーメンを食べているんです。
カップラーメンって言っていいですよね?NHKで。
味が3種類があるんです。
1つ、人気がないのがあるんです。
おいしいものを食べたいんですが先に選んでいいよと言うと泰造がいちばんおいしいものを選ぶんです。
いつも人気がない味を潤ちゃんが食べてくれるんです。
泰造は意外に名言が多くて教えてくれます。
この世はパラレルワールドだとか。
今を大切に、というのを卒業文集に書いていて困ったときにそれを思い出すと今を大切にしなくちゃなと思うんです。
俺は雨に打たれるのが嫌いだとか。
原田⇒僕も覚えていませんいつ言ったか。
名倉⇒でも覚えてるんだよね、泰造が言ったことを。
2人は安心する弟みたいな感じです。
健は見たことがありません特攻隊長みたいな人です。
ではニュースをお伝えします。
アメリカのトランプ大統領は、ホワイトハウスで開いた会合で、今後の通商交渉について、商務長官に指名したロス氏が主導するとしたうえで、NAFTA・北米自由貿易協定の再交渉を急ぐ考えを強調しました。
トランプ大統領は、商務長官に指名したロス氏について、彼がアメリカを代表して交渉に当たることになると述べ、これまで通商代表部の代表が担っていた通商交渉について、今後は商務長官のロス氏が主導するという考えを明らかにしました。
その上で、メキシコやカナダとの間で、NAFTAの再交渉を急ぐ考えを強調しました。
共和党のハッチ上院財政委員長は会合のあと声明を出し、21世紀のアメリカの労働者にとって最もよい協定とするため、見直しを行うのは当然だと述べ、与党・共和党としても、NAFTAの再交渉を支持する考えを示しました。
トランプ大統領は、このあと行われたアメリカの二輪車メーカーの幹部らとの会合でも、アメリカの国益にかなうよう既存の貿易協定も含めて見直しを進めることに強い意欲を示しました。
ウクライナ東部で、政府軍と親ロシア派の間で砲撃が続いていることを受けて、ロシアのプーチン大統領が挑発だと非難したのに対し、ウクライナのポロシェンコ大統領は、NATO・北大西洋条約機構への加盟に向けた国民投票を行う意向を示し、戦闘が激化することが懸念されています。
ウクライナ東部では先月29日から、政府軍と親ロシア派の間で砲撃が続いていて、これまでに住民を含め双方合わせて10人以上が死亡しました。
親ロシア派を支援するロシアのプーチン大統領は、2日、ウクライナ側の挑発だと述べたうえで、アメリカのトランプ政権から資金援助を引き出し、国内の不満の矛先をそらす目的があると非難しました。
これに対して、ウクライナのポロシェンコ大統領は、2日付けのドイツの新聞とのインタビューの中で、4年前にウクライナでNATO加盟を支持した国民は、僅か16%だったが、今は54%に上っているとして、NATOへの加盟に向けた国民投票を行う意向を示しています。
ウクライナ東部では、3年前に戦闘が始まって以降、およそ1万人が死亡していますが、ウクライナと親ロシア派の後ろ盾であるロシアの対立がさらに深まり、戦闘が激化することが懸念されています。
きょうは節分です。
消費者庁は、事故が相次いでいるとして、3歳ごろまでは、乾いた豆などを食べさせないよう注意を呼びかけています。
窒息の危険があるだけでなく、小さな破片でも気管に入って気管支炎や肺炎を起こすこともあるとしています。
では、全国の天気、雲の動きです。
日本海の寒気の吹き出しに伴う雲は、次第に少なくなっています。
大陸から進んできた雲は先島諸島にかかっています。
井ノ原⇒ゲストはネプチューンの皆さんです。
リラックスしすぎじゃないですか。
有働⇒3人の空想大河ドラマ「小田信夫」それにちなんで有名人と同姓同名のファックスをいただいています。
東京都50代の伊達公子さんです。
これまでテニスがやりたくててもできませんでした。
やりたくても恥ずかしくて。
原田⇒逆にそうか。
名倉⇒比べられるよね。
相手も、すごいのがくるだろうかなって。
有働⇒福岡県の方です。
うちの主人は、松坂大輔さんとひと文字違いなのでひと文字違うだけで稼ぎがこんなに違うものかと笑われています。
堀内⇒悔しいね。
埼玉県の50代の方です。
同級生に芸能人と同じ名前の人がいました。
小学校の卒業式の卒業証書を授与のとき生徒の名前があいうえお順で男女交互に呼ばれます。
ラスト3人が森昌子、森進一、和田アキ子でした。
名倉⇒すごい。
とても盛り上がりました。
全員紅白で出ているよね。
原田⇒トリにふさわしいよねわくわくするね。
堀内⇒でもくすっと笑っちゃうんだろうね。
秋田県の10代の方です。
私のおじいちゃんは小田信男といいます。
字はちょっと違うね。
男という字になっています。
先ほどネプチューンの3人が「小田信夫」をやるというのでわが家はすごく盛り上がりました。
続いての方、私の知人は徳川家康とひと文字違いで堀川家康です。
堀内⇒上が違うのね。
下は操作できるのにね。
原田⇒あてにいったよね。
愛媛県の20代の方です。
保育園からの同級生に秀吉という名前の男の子がいました。
その子にはお兄さんがいたのですがその名前が信長で私は幼いころから歴史を身近に感じました。
ご両親のねらいですよね。
原田⇒分かるな。
千葉県の方です。
初めてメールします。
ネプチューンの堀内健さんとひと文字違いの堀内けんたと申します。
小学校からあだ名がホリケンで今も、呼ばれ続けています。
飲み会などで初対面の人に名前を教えると奇想天外なことをやるんじゃないかと期待されますが何もできませんが名前はほぼ1発で覚えてもらいます。
プレッシャーですよね。
堀内⇒ごめんね。
そのほかにも皆さんの仲よしの秘けつを教えてくださいとたくさんいただいています。
仲をよくするには、きっと気遣いがあるのではないかということで伺いました。
3人それぞれのお気遣いです。
名倉⇒すごい体操を始めて逆立ちとかパンツ1丁でやるんです。
楽屋が狭いのでぐっと寄ってね。
それを見守っている。
毎回やっているの?毎回やっています。
見守ってるというのがいいですよね、苦情っぽくなくて。
我慢してるわけじゃなくてね。
有働⇒原田さんから名倉さんへの気遣いです。
すばらしいですね。
原田⇒貧乏ゆすりなのか震えているのか分からないけどよく揺れているなあと思って。
堀内⇒そう見える?俺は普通に横顔を見ているよ。
原田⇒だけど、これはかわいく見たほうがいいなと思って。
最初はなんで揺れているのかと思ったの?気になっていました、注目されたいのかなと思って。
最近はかわいいなと思うようになりました。
名倉⇒努力しているのね。
原田⇒そうするとかわいく見える。
有働⇒堀内さんが原田さんに気を遣っていることもあります。
テレビをつけないんですね。
堀内⇒泰造が、嫌なんですよね。
前も「あさイチ」でそういうこと言ってましたよね。
原田⇒家でテレビを見たい感じなんです3人だと話したいんです。
堀内⇒でもそのルールを作っているくせに最近は寝るんですよ泰造が。
だからシーンとしているんです。
何をしていいか分からないけどでもちゃんとルールは守っている。
本当はテレビ、見たいですか。
見たい。
寝ているんだったらいいじゃないですか。
原田⇒寝ているときはいいです。
堀内⇒いいの?いいの?有働⇒これだけは大事にしている、これだけはやらないようにしているルールはありますか。
暗黙のルールとか。
原田⇒あんまり近づかず。
名倉⇒干渉しないということかな。
プライベートで会うことは?ないですね。
でも、それで仲よしがずっと続いているんだったらそうなんでしょうねそれがいいんでしょうね。
後ほどまたお答えいただきます。
このあともおつきあいください。
「特選!エンタ」です。
♪〜裕三⇒グッドモーニンググッチ裕三です。
拍手
朝から無理して、よかった。
今の歌は、ビージーズの「愛はきらめきの中に」。
ビージーズは3人組です。
きょうはネプチューンさんに敬意を表して3人組のアーティストをご紹介します。
名倉⇒うれしい。
ビージーズは兄弟です。
そのハーモニーはものすごく強力なんです。
声が一緒でしょ?ハモリやすいでしょ?ブレスとか癖まで一緒なのもっとハモって何がすごいってビブラートまで一緒なの。
だから最初から最後までぴたっとはまるのよ。
ほかの人が入り込めないぐらい濃密なコーラス。
そういうこともあってものすごく売れたんですけどエピソードがあってボーナス、スタッフ全員にプール付きの一軒家をプレゼントしたんです。
全員って何人いたの?そこまで知らないんだけど。
裕三⇒だけどプールつきよ。
風呂付きじゃないのよ。
本当のことを言ってやってられない。
中谷⇒さまざまなアーティストが並んでいます。
たくさんいらっしゃいます。
ほかにもたくさんいるんですけど、思い切り売れた方とは別にきょうは今売り出し中のいい情報もあります。
それぞれタイトルが付いています。
不思議なタイトルです。
4組のアーティストをご紹介します。
きょうの企画としてはゲストの皆さんからどれが見たいかというのを1人ずつ聞いて。
名倉さんは非常に洋楽に詳しいと聞いてきたんですけど。
名倉⇒洋楽は好きですけど僕はコーラスグループがすごく好きではまっていていちばんはじめジャクソン5から入ったんですけどね。
アースウインドアンドファイアとかコーラスグループとかが気になります。
女性コーラスグループからです。
♪〜一世をふうびしましたね。
この3人組のスタイルの象徴的なのは、あか抜けしているんです。
テレビの時代に合わせてそれまでのコーラスグループはどこか泥臭かったんですが彼女たちはきれいな衣装を着て振り付けをして、洗練されたムードだったんです。
それでファン層を白人まで広げた。
ダイアナ・ロスがソロをとって2人がコーラスで踊る。
最初は3人でそろえていたんですがダイアナ・ロスが人気が出たのでそういう形になったんです、独自のスタイルを作りました。
いろいろあったでしょうね。
中谷⇒「ドリームガールズ」という映画にもなりましたね。
ポジション取りで結構、もめたんですね。
堀内⇒ダイアナ・ロスが突っ込みだったんですね。
お笑いじゃないですから。
突っ込みが1人だったら悲しいですよね。
次はどうしましょうか?原田さん、音楽はお好きですか。
原田⇒好きですね。
最初に買ったレコードがブルース・スプリングスティーンの「ボーン・イン・ザ・USA」次が「およげ!たいやきくん」なんです。
そういうオチがついた話は助かります。
伝説の三大テノールが認めた男たちが見たいですね。
♪〜いかがですか。
歌っている人が泰造さんっぽくなかったですか。
原田⇒本当?あの人たちは?中谷⇒イタリアのイル・ヴォーロというテノールグループです。
先ほどいたのは三大テノールの1人プラシド・ドミンゴと共演した映像です。
若いんですけどイタリアの文化を世界中に伝えたいとオペラを歌っているんです。
正統派で本当に、うまいしこれからすごい伸びそうな、将来が楽しみなレベルの高い人たちです。
それに、かっこいい。
モデルになったのは世界三大テノールなんですがその中の1人ドミンゴとパヴァロッティそして、カレーライス。
中谷⇒カレーラスでしょ?カレーラスだったの?今まで知らなかった。
おもしろい名前だと思っていた。
言わないほうがいいですよ。
NHKで言っちゃった。
戻しましょう。
イル・ヴォーロなんですがこの企画のためだけにわれわれのインタビューに応えてくれました。
夢のようなことを言っていましたけど名倉さん的にはいかがですか。
名倉⇒こういう人たちコンサートツアーとかで旅で回るからそれで仲よくなったりするんでしょうね。
1回家に帰ってリセットするから、また違いますよね。
堀内⇒僕ら泊まったときに旅館でゴキブリが出たんだけどあのときは団結したよね。
笑い声
そういうことがあって仲よくなるんです。
日本語で何て言ったかな、ふざけるなよ。
続いてはホリケンさん。
音楽とか知らないですよね?気になるのありますか。
堀内⇒ロがミック・ジャガー。
これは、すごいですよ。
堀内⇒本当にミック・ジャガーに似ていましたね。
これだけの歌唱力の若い人たちはいないですよね。
たちが悪いのはピアノを弾きながらですから。
3人組のバンドというのは説明しますと究極のバンドの人数なんですこれ以下にはならないんです。
リズムはドラムとベースが外せないでしょう。
メロディーギターかピアノどっちかなんです。
このバンドはすごいですねしかも歌っちゃうんです。
中谷⇒3年前「あさイチ」のスタジオに来てくれましたね。
1人ずつが相当うまくないと3人でバンドできません。
こちらもこの企画のためだけにコメントを寄せてくれました。
裕三⇒仲がいいですよね。
原田⇒リラックスしてますよね。
自撮り映像ですからね。
すばらしいグループです。
エリートなんですよね3人とも音楽学校の。
学生時代に作ったバンドって仲がいいんですよね。
仲がよくないと、学生時代過ごせませんからプロというのは仲がいいより腕がいいことが大事ですから仲がいいから一緒になった。
そこが違うんですよね。
僕らビジーフォーは冬樹と学生時代から仲がよかったんですけれどプロになったら仲が悪くなっちゃった。
中谷⇒最後ですね。
イノッチ好きなもの選んでください。
伝説の女性コーラスグループ。
それはもう終わっちゃいました。
残っているのはディスコなんですそこにいきます。
じゃあそれでいいです。
出たトコ勝負でやっていますから台本がどこか分からない。
皆さんおなじみです、どうぞ。
♪〜裕三⇒大ヒットしましたね。
今見ると踊りが緩く見えませんか。
名倉⇒そうですよね。
今、スピーディーですよね。
子どもが踊っているような感じ。
当時はこの曲がかかるとディスコでお立ち台に飛び乗って有働さんは?有働⇒やりました。
今の手がかわいかったですね。
有働⇒みんなで合わせたんですよ。
驚いたのは有働さんだけではないんです。
中谷さんがお立ち台を作るアルバイトをしていたんですよね。
堀内⇒そんなアルバイトあるの?中谷⇒笑いを取るためにうそをつくのはやめてください。
それが僕の生きざまです。
彼女たちのレコーディングのパターンというのは1つのマイクで3人で歌うんです。
ユニゾンを合わせるためです。
ユニゾンが彼女たちの売りです。
一人一人やってしまうとユニゾンが合わせにくいんですね。
1つのマイクでみんなの声を聞きながら専門的に言うとヘッドホンを半分外して生声を聞きながら反対側から曲を聴いて合わせていたんです。
チャンネルが1つで済むんですね。
直しもききません。
誰かが間違えたら最初からやるんですね。
ですから、このやり方は間違っています。
3人組すばらしいアーティストばかりなんですけれどきょうはやりませんでしたけれど日本にもすごくいいグループがあります。
子どものころ、憧れていたのはスリー・キャッツという女性のグループです。
「黄色いさくらんぼ」子どものころ好きでした。
♪〜若い娘がうっふん古原⇒続いてはこちらのコーナーにいきます!松本君!違った、ヤス君か。
いつものお返しですよ。
いつも僕の前を通っているから。
うちからは以上です。
はじめまして古原泰久と申します。
よろしくお願いします。
いろんな地域にピカピカなものを紹介するコーナーです。
裕三⇒しっかりやれよ。
よろしくお願いします。
僕は沖縄県の浦添市というところに行ってまいりました。
どんなものなのかよかったらネプチューンさんも一緒に分かりました。
僕がピカピカと言ったらピッカピカ〜!早いです。
ピカピカと言ったらみんな手を振ってください。
手を振るだけね。
VTRピッカピカ〜!ピッカピカ〜!さあ、この「ざわわ」でおなじみの…このさとうきびから取れるものがきょうのピカピカでございます。
早速、紹介いたしましょう。
こちら!じゃじゃーん!そう、黒糖でございます。
沖縄のことばで命の薬とも呼ばれていると。
12月から3月にかけて沖縄では黒糖作りが最盛期を迎えます。
仲宗根勇さん、聡さん兄弟です。
さとうきびを搾って黒糖にするまですべて手作業で行っています。
手間がかかるのでこうした工場は少なくなっているんだそうです。
ちょっととてつもない数字なので想像は、つきませんけれども…搾った汁はといいますとこのように工場内のタンクにためていきます。
え?こんな甘いんですか?この搾り汁を釜で煮詰めて黒糖にしていくんです。
釜の中の温度は100度以上。
かき混ぜながら5時間以上、煮詰めます。
熱しすぎると焦げるし反対に温度が低いと固まりません。
たった0.5度の温度の違いで状態が大きく変わるんです。
熟練の技が必要なんです。
このぐつぐつ煮立ったものをバットに移して10分間冷やします。
そうすると…。
おお、すごい!じゃあちょっといいですか、1つ。
じゃあ、出来たての黒糖いただきまーす。
すっごく甘いですね。
でもこれ…白糖と違ってコクがあるっていうのがですね。
食べるだけではなく女性にうれしい驚きの使い方があるということなんです。
その使い方を教えてもらいました。
おはようございます。
よろしくお願いいたします。
え?塗った?もしや、僕の肌に。
え、ちょっと待って。
これ、黒糖ですよね?そうです。
黒糖をお湯に溶かして、肌に塗り10分から15分置くと肌がすべすべになるそうなんです。
いいですね、これ。
めちゃくちゃいいじゃないですか。
黒糖には、美白効果や保湿効果があるといわれていて最近では、せっけんや化粧水入浴剤などの美容用品にも取り入られているんだそうです。
ということで、きょうはこの黒糖食べるだけではなくですねこうやって塗ってお肌にもいい黒糖を紹介いたしました。
皆さん、いかがでしたでしょうか。
いつものあれでお別れしていきたいと思います。
いきますよ!沖縄の黒糖はピッカピカ〜!ピッカピカ〜!皆さんもぜひ試してみてください。
古原⇒ということなんですけれど。
母上も気になっていたと思いますけれど。
有働⇒姉です。
古原⇒ミネラルに保湿効果があるということで。
肌に塗っていましたけれど肌が敏感な方なんかは、もしかしたら荒れてしまうこともありますのでそのときには使用をやめてください。
実際に皆さんに甘いだけと。
甘いのは分かるとイノッチさんも言っていましたけれど実際に黒糖を持ってきました食べてみてください。
井ノ原⇒どうぞ、どうぞ。
原田⇒お先に。
いただきましょう。
有働⇒すばらしい感想をおっしゃいますよ。
堀内⇒甘い。
古原⇒先輩も甘いだけじゃないですか。
堀内⇒これは本当に甘い。
でもちょっと苦みもありませんか。
原田⇒コクがすごいですよね。
すごいコクがある。
堀内⇒甘い。
おしますね、それ。
純黒糖の特徴がこれなんです。
実際に純黒糖は沖縄の中でも少なくなっています。
とても貴重なんです。
この黒糖の使い方、ほかにもとある、おすし屋さんではしゃりに混ぜたりしているそうです。
そうすることによって深みが出るんだそうです。
この味は味わったことがない。
3時のおやつでもおいしいですよね。
原田⇒3時のおやつって最近あるのかな?でもおいしい。
ごちそうさまでした。
古原⇒お伝えしました。
続いてのコーナーですけれどかっこよくて、どきどきする植物が出てくるらしいですよ。
行ってきます。
駒村⇒おはようございます。
熱帯植物栽培家の杉山拓巳さんに教えていただきます。
かっこいいの?かっこよくないですか。
壁に飾るのもかっこいいですね。
確かにかっこいいですね。
杉山⇒見てください。
長い葉っぱが白っぽくてこの、なみなみ感かっこよくないですか?壁に飾ってあるものがありますよね。
実はビカクシダと言います。
鹿の角のシダと書きます。
見たまま鹿の角に似ていますよね。
顔みたいですよね。
かっこいいですよね。
普通にやっていたらこんなふうになるんですか。
本来は木にくっついて育っています。
胞子葉といって繁殖用の葉っぱを広げることによって風で胞子を飛ばしています。
杉山さんはどきどきしちゃうんですよね。
うれしくてしょうがない。
これはお高いような感じがしますよね。
実はそんなことはないんです。
例えば小さいものですと鉢に入っているものでしたら大体、小売店で1000円ぐらいです。
それぐらいなんですか。
少し大きくなると3000円ぐらい。
壁にかかっているもの、板についているものは少しお高くて5000円とか大きなものですと3万円ぐらいします。
なぜ高いかというと着生させる、木にくっつけるということに時間がかかるんです。
大体1年から2年ぐらいかかってしまうので高くなってしまいます。
すぐにできるものではないんですね。
ただし、今からお伝えすることを覚えていただくと1000円のものでも3万円ぐらいのものに育てられます。
いいところは寒さに強いんですよね。
熱帯植物なんですけど観葉植物で室内で育てるんですけれど、寒くても大丈夫ということなんです。
どのくらい大丈夫かといいますと0度でも大丈夫なんです。
東京とかだったら外でも大丈夫ですか。
ベランダぐらいだったら大丈夫です。
少し凍っても大丈夫なんですよね。
左側にあるビフルカツムという品種はものすごく寒さに強いんです。
寒暖の差が激しかったり乾季、雨季のある厳しい環境で育っていますのでもともと強いんです。
もう1つ、いいことがあります。
水やりがさぼれるんです。
先ほどお伝えしたように乾季があるところで育っている植物なので2月から大体3月ぐらいまで1か月間ぐらい水やりをさぼっても全然大丈夫です。
家庭に育ってくれるんですね。
水やりのしかたをこちらで体験してください。
壁に掛けるものがありますよね。
霧吹きと水差しがありますけれどどうやって水をやるかやってみてもらってもいいですか。
両方使うんですか?お任せです。
そうなの?でも水差しで入れたくなってきたな。
さすがです。
実は正解です。
そうなんだ。
本来、壁掛けのタイプに霧吹きでやる方が多いんですけれどこれだと水が足りないんです。
葉っぱというのが水をためる葉っぱで貯水葉という葉っぱなんです。
構造が分かりやすくなるようにカットしてみます。
カットしちゃうんですか?大丈夫です。
僕、プロなので再生ができます。
だったらよかった。
カットするときも楽しそう。
今何か言っていたよ。
好きすぎて。
気持ちは分かりますよ。
見ていただくと分かりますか。
中がスポンジ状になっているんです。
スポンジの葉っぱとその間に根っこが生えていましてそこの部分に水をやってほしいんです。
少し押さえますよ。
水が出てきますよね。
ここが水を吸ってくれるところなんです。
そこに水をやってほしいんです。
コルクみたいな感じですか。
コルクみたいなスポンジみたいな感じです。
まだ、いいことがあります。
それはこちらです。
葉っぱの大きさがコントロールできるということなんです。
何ですか?それは。
先ほど言った貯水葉水をためるための葉っぱというのは生育するとどんどん大きくなって全体を覆ってしまいます。
形がかっこいい、フォルムがかっこいいこれ以上大きくしたくないなというときは2週間ほど水を止めてください。
そうすると葉っぱが成長しなくなりますので葉っぱ自体はこの大きさで維持ができます。
それでも大丈夫なんですか。
大丈夫です。
3月までですね。
生育期は3月までではありません。
これを大体3回ぐらい繰り返してしまうとこいつは育てないじゃないかということで、大きくなれないじゃないかということでいじけてしまいます。
そういう場合はちゃんと伸ばしてあげてください。
3月以降ですね。
肥料が大事ですね。
肥料は先ほど分かりやすく切ったところで緩効性肥料と速効性の肥料がありますけれど固形肥料をおすすめします。
どこにあるか分かりますか。
分かりません。
肥料は先ほどの間のところです。
間のところに根っこがありますので葉っぱがげんこつぐらいの大きさに速効性肥料だったら1つ緩効性肥料は2つ入れてください。
これでしたら緩効性肥料は4つ分ぐらい入れてください。
半年で1回ぐらいでいいんですよね。
間に入れるようにしてくれれば大丈夫です。
ご家庭で育てるならということなんですけれどビカクシダをご紹介しました。
杉山さんにこれだというものを用意していただきました。
オープン!逃げた逃げた!彼ですか?イチおしは。
駒村⇒イチおしは後ろにある植物です。
これ、すごいですね。
杉山⇒ビカクシダの中でいちばん大きくなる種類でグランデという種類のビカクシダです。
実はこれは赤ちゃんです。
本来の大きさではありません。
本来は1枚の葉っぱが1.5mから2mくらい直径でいうと3mくらい繁殖する胞子葉は3mくらいになります。
ものすごく大きくなります。
堀内⇒どのくらいの重さなんですか。
今はすごく軽いですが水を含めると20kg30kgくらいになります。
今は水を切ってきています。
私の持ってる植物と同じ種類なんです。
コントロールしていくとこういうふうになります。
同じタイミングで育てたんですがコントロールすると小さくコントロールしないとこのように大きくなります。
この品種を持っているポテンシャルをすべて引き出すと大きくなります。
堀内⇒どういう調理法があるんですか。
調理法はありません。
ポテンシャルは?温度、肥料、水やりすべてコントロールするんです。
温度、肥料、水やり、すべてコントロールします。
堀内⇒あと愛情でしょ?そうですね。
小さいのでも寒さに強くてかっこいいのがあります。
危ないごめんなさい、ごめんなさい。
触らないで。
好かれちゃってるじゃないですか。
パイナップルの仲間の植物でエアプランツティランジアという仲間です。
寒さに強いのと弱いのがあります。
実際に触って、どこが違うか確かめてください。
葉っぱを触って比べてみてください。
名倉⇒弱いほうは葉っぱが、やわらかいね。
強いほうを触りますか。
堀内⇒本当だ。
駒村⇒それは、ひげです。
うれしそう。
寒さに強いのと弱いのと触り心地が違いますよね。
原田⇒こっちが強くて…。
堀内⇒泰造、今しゃべってるだろうが!名倉⇒笑顔がなくなったら怖いよ、ええからやめろ!なぜ寒さに強くて、弱いのか。
葉っぱのかたさが違うのか体で表現していただきます。
自生地がエクアドルとか南米のほうなんです。
南米のほうは日中太陽が出てくると暑いです。
植物の気持ちになってください。
暑いですね。
日中暑くなりました。
夜になると寒くなって0度になります。
明け方には風も吹きますどうですか?皆さん。
寒い。
縮こまりましたね。
そうなると固くなるんです。
堀内⇒寒いから縮こまっているの?縮こまっているわけではないんですが厳しい環境で育つと葉っぱというのはかたくなります。
生き抜くための知恵なんですね。
この植物は今から春くらいになると花が咲きます。
名倉⇒きれい。
花が咲く理由は花粉、種をつけるためです。
花粉を運んでくれる鳥だとか虫だとかが認識しやすいために、赤だとかピンクだとかという色になります。
わざとね。
その中で淡い色の品種があります。
もともとはこの品種から突然変異で出た品種です。
たまたま出た品種なんですね。
僕が作り出した新品種です。
堀内⇒結局じゃないですか。
いひひじゃないよ、こらもう。
初公開です。
見つけただけではそんなに大したことないんですがこの桜っぽい色が毎年毎年出るように固定するのが実は、すごく大変です。
でも僕はそういう作業がすごく好きなんです。
選抜して、ああこうなったというのがすごい好きなんです。
堀内⇒優しくていいですね。
日本人っぽい色がなんとも。
ティランジアマナという名前を付けて。
娘の名前なんです。
堀内⇒やる〜!名倉⇒やめとけ、もう。
そっちで暴れていると植物をやりづらい。
キャッキャキャッキャしている。
まなちゃんはお嫁に行っちゃうけれどもこの植物は手元に置いておけるということです。
寂しいこと言わないでよ。
まなちゃん、何歳ですか。
4歳です。
まだまだじゃないですか。
杉山さんはほかの番組も監修しています。
「趣味の園芸京も一日陽だまり屋」今月は寒さに強い観葉植物をたくさん紹介しています。
内容は「趣味の園芸」テキストに詳しく載っています。
こちらもご覧ください。
きょうは杉山拓巳さんに教えていただきましたね。
ネプチューンの皆さんありがとうございました。
ありがとうございました。
有働⇒ファックスがあります。
たくさんいただいております。
名倉⇒何やっているんだ。
生放送なので早く来てください。
似顔絵をくれています。
アイドルな似顔絵もいただいております。
ネプチューンさんへメッセージです。
仮想大河予約しましたよとあります。
私も先ほど言い間違えたんですが仮想ではなく空想大河ドラマ「小田信夫」です。
堀内⇒できれば子役がいいですね。
子役のお父さん役ですか。
星蘭ちゃんとか年があれかな?原田⇒びっくりした子役をやりたいのかと思った。
堀内⇒子役もやってみたい。
どんなキャラクターのお父さんになりますか。
堀内⇒側転を教えたいです。
いつもどんなお父さんなんですか。
堀内⇒側転を教えます。
一直線だと思ってやってごらんうまい、うまい、うまい!褒めて伸ばさないと、やっぱり。
おうちではどんなお父さんなんですか。
今みたいな今のが家で教えている感じです。
演技じゃなかったんですね。
側転やっちゃおうかな。
拍手
お父さんがうまくないとね。
堀内さんは堀内夜あけの会というので、脚本・出演されていてことしも、もうすぐですね。
脚本を書いているのが小田信夫のようなものですね。
どなたかが書いたようなものを演じるのはどうですか?堀内⇒覚えづらかったです。
やったことがなかったので。
一言一句、自分でやってるほうがいいなと思います。
全部自分でやると自分になっちゃうのでせりふは覚えたほうがいいかなと思います。
原田⇒コントは健が書いているんですがせりふを覚えるのは健がいちばん遅いです。
それぞれやりたいことやってるんだとおっしゃっているし、名倉さんもライブをやっていたりします。
そういうことを続けてそれぞれの道もやりつつ3人も保ちつつ、これからもやっていかれるんでしょうね。
質問もきています。
名倉⇒勉強という意識はありませんが本とかは読んでいます、新聞とかね。
クイズの正解率が高いですね。
原田⇒僕はそんなに高くないですが。
堀内⇒大河ドラマを見ていたので歴史に強くなりますよね。
前の「真田丸」もナレーションがうまかったですよね。
先ほどのときもナレーションは「真田丸」のような感じでやってました。
かんでしまいました、すいません。
原田⇒休みの日は僕はずっとだれ〜っとしています。
ごはんよと言われたら行って食べてまただれ〜っとしていますライフワークです。
名倉さんは?名倉⇒リフレッシュ…子どもと遊んでいます。
子どもが野球をやってるので野球のコーチをやったり。
原田⇒最後は壁を殴ったり。
名倉⇒殴ってないわ!同じ名前のエピソードについてのファックスです。
堀内⇒泰造?原田⇒偶然だね。
元気にしてるといいね。
長生きしてほしいですね。
堀内⇒最強の名前ですね。
堀内さんのリフレッシュ法は?堀内⇒僕はねパン一ブリッジですね。
へその消毒です。
2017/02/03(金) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「プレミアムトーク ネプチューン」[字]
プレミアムトーク ネプチューン▽特選!エンタ 音楽「トリオ スリーピースバンド特集」▽あさイチグリーンスタイル「寒さに強い観葉植物」
詳細情報
番組内容
プレミアムトーク ネプチューン ▽特選!エンタ 音楽「トリオ スリーピースバンド特集」 ▽あさイチグリーンスタイル「寒さに強い観葉植物」【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子 ※「グリーンスタイル」はデータ放送 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】ネプチューン,【講師】熱帯植物栽培家…杉山拓巳,【ナビゲーター】グッチ裕三,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,駒村多恵,【リポーター】中谷文彦,古原靖久
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4834(0x12E2)