早稲田大学の学食でトレイ広告を出してみた #コロンブスの広告社
2017/1/16 19:01 ネタりかコンテンツ部
こんにちは。コピーライター代表の長谷川哲士(@aseetsu)です。
さいきん流行りのMA-1的な服を買おうとしたら、お茶っ葉を全身にかぶり、首元にサーモンがついたような服を買ってしまいました……。
まぁそれは今回の記事とはあまり関係がありませんが、ここ早稲田大学の学食に来るまでに、ビックリしたことがひとつ。トイレマークを見たら……
さすが!!! 早稲田大学!!!!!!
トイレマークにWasedaの「W」を使ってる!!!
コレ生徒さんほとんど気づいてないんじゃないか!!!
いや、コレもしや、Wash Closetの「W」か!!!???
てか、となりのMは??? MA-1の「M」か!!!???
と、ちょっとテンションが上がってしまったのですが、冷静に考えれば、MenとWomenの略ですよね……。
さてさて、せっかく学食に来たのですから、ランチを食べに行きましょう。
完全に不審者ですが、メニューを見てみましょう。
とろ玉サーモン丼か? ネギトロユッケ丼か? 迷う……。
服と合わせて、とろ玉サーモン丼に。
ここでようやく、冒頭の「お茶っ葉とサーモン」のくだりが回収されましたが、こちらが今回コロンブスの広告社で制作した「学食トレイ広告」です。
キミは4年後、
どうやってゴハンを
食べてるの?
就活のネタもあるよ
ネタりか
きっと4年後も、レンゲより箸でゴハンを食べる人が多いと思いますが、これは「将来どういう仕事をメシの種にしていくんですか? ネタりかには、就活のネタもあるから見てね」という意味になります。
この「学食トレイ広告」は、大学生に向けたメッセージ広告として、とても適しています。早稲田大学だけに出すとか、慶応大学だけに出すとか、出稿する大学を指定することもできるのです。
つまり、早稲田大学では「慶應をKOしよう! ●●キックボクシングスクール」、一方で慶應大学では「ワセジョに女子力で負けるな! ●●お料理スクール」みたいな広告を出すことができるかもしれないのです。(もちろん媒体側のチェックはありますが)
ちなみに今回は、大学に出稿する広告などを得意とする株式会社オルウィンさんに出稿を依頼しました。そしてせっかくなので、無理を言ってトレイに広告のシールを貼る作業もやらせてもらいました。
コレをコレに貼る、と。
まずはシールの端の部分をはぐ。
空気が入らないように定規みたいなのを使って、
グイーーーンと押しながら接着させます。
はい、できたー。
ちなみに、貼るよりも、はがすときのほうが何倍もタイヘンだそうです。学食で見かけたときは、1枚1枚手作業で貼っている人の姿を想像してみましょう。
今回の「コロンブスの広告」まとめ
・学食トレイ広告は、大学生向けの広告にオススメ
・早稲田大学の学食の「とろ玉サーモン丼」はうまい
ぼくが代表をつとめる株式会社コピーライターでは、「学食トレイ広告」の制作もできますので、興味のある方はご連絡ください。
いま出してみたい広告は、
食事中はいいけど、
テスト中は見ないでください。
「Yahoo!知恵袋」
です。Yahoo!のご担当者さま、ご検討ください。
次回も、おもしろいかはわかりませんが、おもしろそうな広告をつくってみます。
投稿ありがとうございます。
ログインしてコメントを書くよかったらログインしてコメントも書きませんか?閉じる