メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

沖縄の美しい海、また埋め立てられていく

機動隊に強制排除される移設反対派の女性=沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前で2017年2月6日午前9時46分、浅野翔太郎撮影

海上工事に政府が着手 移設反対派に怒りと焦燥感が交錯

 沖縄の美しい海を埋め立てて巨大な米軍基地を造るための工事がまた一歩、前へと進んだ。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設に向けた海上工事に政府が6日着手し、辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、移設反対派が作業に向かう車両を阻止するなど激しく抗議。埋め立てへのカウントダウンが始まり、反対派には怒りと焦燥感が交錯した。【浅野翔太郎】

 まだ真っ暗な午前6時前、前夜の雨もあり肌寒いキャンプ・シュワブゲート前に続々と移設反対派が集結。作業現場には埋め立て用のコンクリートブロックが運び込まれた。「これ以上工事を進めないためには、作業員を中に入れないという抵抗をせざるを得ない」。約150人が「辺野古新基地NO」「辺野古埋立阻止」などと書かれたプラカードを掲げるなどして抗議の声をあげた。

 同県南風原町の稲福次義さん(63)は「市民の意志をきょう示さなければ、政府の意向を沖縄が黙認したことになる。民意を無視しようとも、県民の意志は揺るがない」と語気を強めた。

 午前8時15分、作業員が乗った乗用車が到着。作業現場に向かうためキャンプ内へ進入しようとしたが、反対派は阻止するため入り口前に座り込んだ。すると沖縄県警の機動隊が隊列を組んで阻みながら、隣接する出口の方から工事車両を通した。反対派からは「きちんと手順を踏め」と怒号が飛んだ。

 辺野古への移設阻止を訴えるため翁長雄志知事と訪米し帰国したばかりの稲嶺進・名護市長も駆けつけ「アメリカでも、沖縄の置かれている状況はよく聞いてもらえたと思っている。全く無視し続けるのは政府だ。訪米中に防衛大臣が『辺野古が唯一の解決策』との見解を示すなど、恥も外聞もない」と批判した。

 その後も続々と大型トラックやクレーン付き車両などが到着。反対派はゲート前で腕を組んで壁を作って「帰れ、帰れ」と連呼し、排除する機動隊と衝突を繰り返した。

 足止めを食った車両からは午前10時半ごろ、作業員十数人が降りキャンプへ向かって歩き出した。反対派はのぼりを横にもって止めようとしたが振り切って中へ。その背中に向かって「お願いだから戻って」の声が飛んだ。

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 小宮有紗 「ラブライブ!サンシャイン!!」声優が今度は「週プレ」グラビア バンドゥビキニで大胆に
  2. スーパーボウル ガガ、ヒット曲を披露 大物ゲストはなし
  3. 綾野剛 人間に恋する怪物役「全く違和感なし」 連ドラ主演で初の王道ラブストーリー
  4. ゴルフ 松山が連覇 フェニックスOP
  5. こうのとり 大気圏突入 燃え尽きる

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]