ニュース詳細
豊橋の牟呂八幡宮で倉庫が全焼
02月04日 10時27分
3003624511_20170204101509.mp4
愛知県豊橋市の牟呂八幡宮で、倉庫から火が出て全焼しました。
本殿などへの延焼はなく、けが人もいませんでした。
3日午後6時すぎ、豊橋市の牟呂八幡宮で、境内の東側にある倉庫から火が出たと消防に通報がありました。
消防車10台が出て消火にあたり、火は約1時間後に消し止められましたが、木造の倉庫1棟、約160平方メートルが全焼しました。
神社のホームページなどによりますと、牟呂八幡宮は西暦697年に創立されたと伝えられ、江戸時代、民衆が「ええじゃないか」とはやしながら熱狂的に踊り明かした運動はこの神社から始まったとされています。
倉庫から40メートルほど離れたところには本殿がありますが、延焼はなく、けが人もいないということです。
神社によりますと、焼けた倉庫は演劇の舞台を兼ねたもので、きょうの節分祭りで使った道具などが保管されていたということです。
警察と消防が火が出た原因を調べています。
東海のニュース
新着ニュース