生字幕放送でお伝えします皆川⇒スタジオパークからこんにちはから…こんにちは。
イエーイ!本日のゲストは俳優の皆川猿時さんです。
皆川⇒よろしくお願いします。
イエーイ!
拍手
すごいテンションですね。
節分ということでね。
節分で鬼か。
でも実はおととい2月1日皆川さん46歳の誕生日を迎えられました。
拍手と歓声
ありがとうございます。
清水⇒何なの?このポーズ。
見た目はね、46になりましたけれども中身は全然もうまだまだ。
まだまだ?まだまだ中学生です。
父親だろ!お子さん2人の父親でいらっしゃいますね。
はい。
俳優としてご活躍はもちろんでございますがグループ魂の活動もされています。
知らない。
なんかあまり知られていないようですよ、おい!こら!なかなか小学生はお世辞は言ってくれません。
グループ魂というコントパンクバンド。
港カヲルとしてMC担当ですか。
そうですね。
歌は?コーラスをしたり、踊ったりとか。
歌っているでしょうか。
グループの一員だったんですがこのたび、ソロ歌手としてもデビューしたんです。
1月25日にデビューしました。
ありがとうございます。
質問やメッセージをこちらのほうにどんどんお寄せください。
ありがとうね。
ファンの方がタオルを見せてくれましたね。
ありがとう。
スタジオのお席のほうにお願いします。
伊藤⇒本日のゲスト俳優の皆川猿時さんです。
皆川⇒よろしくお願いします。
清水さんとは結構いろいろ。
清水⇒長いですよね。
ライブとか。
宮藤さんと一緒にやっていたラジオに清水さんにゲストに出ていただいて…そうなんです。
清水さんのライブですか。
イベントですね。
来てくれたりとか見に来てくれたりとかフェスでごいっしょしたりとかね。
結構、一緒に。
きょう目が充血していらっしゃいますけど。
そんな細かいところ。
お酒的なこと?いえいえ。
充血してます?そうか疲れているんですかね。
清水さんが見た皆川さんはどういう人ですか?印象的に一緒にいろいろお仕事をされて。
いちばんムードメーカー、グループの中ではでも意外と繊細なところもあったりね。
僕は清水さんはあなたは宮藤さんと一緒にいないとつまらないとはっきり言いました。
そんなこと言った?言ったじゃないですか!ラジオの生放送で。
何ていうこと言うんですか。
相方がいないと弱いですよね。
そうだ、そうだ、そういうところあるなんか。
すでにもう水を飲んでいらっしゃいます。
きょうは宮藤官九郎さんがいらっしゃいませんからね。
しっかりしてもらいましょう。
皆川さんから視聴者の皆さんに聞きたいことを書いていただきました。
こういうことです。
太っているんですけど太っているからですかね疲れやすくなってきたと。
疲れを取るおすすめの健康法を教えてくださいという。
痩せたくはないです。
ダイエットせずに。
みんな書こうと思ったところかもしれないですけどね。
痩せたくはないと。
痩せずになんとかならないかなということがありますので。
体重キープ、今どき珍しいですね。
そうですね今95kgなんですけれども。
すごい。
なぜ胸を張って言うんだ聞いてもいないのに。
なんとかこれでこの体型のまま健康になれるといいなと。
疲れやすいということがあるんですね、運動しづらいとか。
しづらいですよ。
やっぱり膝にきますからね、たまに子どもと息子とサッカーの練習みたいなものにつきあわされるんですけどもう勘弁してくれという感じで。
46なのに。
膝にいいやつとかも教えてほしいですね。
その辺り、難しいですよね。
痩せずにこの体型をキープしながら疲れを取るおすすめの健康法を知りたいということですね。
全国のちょっとぽっちゃりとした方にはいい情報かもしれませんね。
筋肉質のぽっちゃりもありますからね。
そうかもしれないというので。
そうじゃないんですよね。
結構。
そう見えますけど。
筋肉はないですね。
ぜい肉でやっています。
ぜい肉でやってますからって。
純粋ないい肉みたいな言い方やめて。
体重をキープしながら疲れを取る健康法をお寄せください。
俳優としていろいろご活躍されていますけれども俳優としての顔に迫ります。
早速イラストをいただきました。
あら。
ありがたい。
届いていますよ。
やっぱり僕はあれですね「あまちゃん」で時代が止まっているんですね。
NHKだからというのもあるんじゃないですか。
要するに北三陸高校の先生ですよね。
潜水を教える。
「あまちゃん」2013年です。
そうですね。
どうですか?時が止まっているのかなとおっしゃっていましたが「あまちゃん」のことを言われますか。
そんなことないでしょう。
でも僕の中では2013年が全盛期ですよ。
今頑張っているんですけどね必死に。
感じすぎですよ、あまりにも大きなドラマだからね。
これだけではなくて皆川さんというとすごく超個性的ないろいろな役柄のイメージが多いと思うんですけれども。
めっちゃ出ていますよね。
ごく一部ですけれどもどんな役をされているのか見てみたいと思います。
神主から。
見てください。
警察犬として雇われる男。
犬ですからね。
松尾スズキさんのやつですよね山下さんと一緒にやって。
すごい。
歌手、中学生とか。
中学生って、46歳にしてやっぱり中学生じゃないですか。
最近では強烈な映画でしたね「TOOYOUNGTODIE!若くして死ぬ」女子高生役でした。
バンドをやっている女の子。
17歳の役でした、これは。
いけしゃあしゃあ。
どんだけさばを読んでいるのか。
あの人、湘南乃風の若旦那がこの映画を見たそうですけれども僕だと気付かなかったそうです。
あの女の子をばかなんですかね。
ばかじゃないですよ。
強烈な個性を出しています。
「あぶない刑事」に憧れる刑事役ですね。
それもやりましたこれは楽しかったですね。
皆川さんが出ると画力があるというか画面がパンクになりますね。
中でもご覧いただきたいのが舞台「高校中パニック!小激突!!」2013年僕の全盛期です。
自分で決めるのやめてくださいよ。
高校生どうしの抗争に巻き込まれる皆川猿時の娘という役と皆川猿時の息子という役をやったそうです。
皆川猿時の娘と息子役をやったときの映像です。
かつじ起きて!かつじ起きて!かつじ、逃げてー!あっあっあっ!あうっあうっ!わっわっ、わんわん!何なんだ、この女。
刺せば刺すほど元気になるぞ。
かつじ。
この水を頭からかぶって地下乃君のことを助けに行く。
そんな予定の朝、12月。
ディセンバーの水は冷たいです。
なんて水だ!なんて水だ!バイザウェイ。
ああ!こっちの水も冷たいです。
そりゃそうです。
同じ蛇口から出てきた水だからな。
皆川猿時の娘と息子役でした。
女子高生役、こういう変わった役が本当に多いですよね。
これは、この作品に関して言えば自分の娘と自分の息子の役をやっていますから子どもたちには見せられないかなと娘に関してはいきなり殺されていますからね。
そっか。
去年やったのが「サンバイザー兄弟」。
2022年の設定なんですけどその11年後、2033年の皆川S太郎というのを演じています。
これはさすがにうちの息子が見に来ましたよ。
どうだった?ずっと苦笑いだったと思う。
ちょっとね、やっぱりね不思議ですよね、自分の役をお父さんが演じているというのは。
それを見てお客さんが笑うというのはどう捉えていいか分からなかったんじゃないですかね。
自分のことじゃないけれども立場は一緒ですからね。
自分が笑われているみたいな感じだったのかな。
どういうわけか気品のある息子さんね。
どういうわけかっておかしいじゃないですか清水さんの1月2日のライブに見に行かせてもらったんですけど紹介させてもらったんですけど。
これ、お父さん?って全然違うの貴公子みたいな。
王子様っぽいんですよ。
王子様っぽいよね。
小学校、今は?5年生ですね。
お父さんの役については苦笑いする感じなんですか。
全然違うからね。
家の中では静かですからね、僕。
全然違うんですね。
全然しゃべらないですもん、家で。
奥さんに本当に怒られます。
ほうれんそうがなっていないとコミュニケーションの。
報告、相談、連絡がなっていないと頼むよと言われます。
そうなんだ。
全然舞台ではじけている感じとふだんは、かなり違うんですか。
やっぱり疲れやすいんでしょうね本番で全部出しちゃうんですよ、家に帰ってくると静かにしていたいというのがあって家族には申し訳ないんですけれどもね。
うちで、あの舞台のテンションでこられるとそれも困りますけどね。
あなた寒いわとね。
何ていうこと言うんですか、清水さんいいかげんにして。
舞台では特異な役柄はどうですか。
結局こういうふうなせりふがあって演出されてあるわけじゃないですか。
自分からすすんでやっているわけじゃないので言い訳ができる。
いくらでもはしゃいでいるあれはありがたいなと思います。
舞台ですと受けているか受けていないかお客さんの反応もダイレクトに伝わりますね。
やはり受けたい、笑ってほしいというのありますか。
やっぱね、今までいつもお客さんが笑うようになってくれたのは10年ぐらいじゃないですか。
ここでクイズです、最近受けるようになったんですけれども受けるようになった分岐点が皆川さんにはあるそうです。
いったいどんな分岐点だったのか。
リモコンの準備をお願いします。
なまずが生まれてからということですね。
なまずじゃない、役柄ですね、それは。
父親になったということがあるんでしょうか。
35歳。
10年前ですね。
それを境に受けるようになったか。
いやいや、体重が85kgになったときから受けるようになったと思われる方は緑ボタンです。
今95kgとおっしゃっていましたね。
お願いします。
興味持ってください。
お願いします。
興味ない前提みたいな言い方やめてください。
それ、いちばんだめなんですよ。
ぶっちゃけすぎるんですよ。
興味津々のメールが届いていますよ。
こちらは女性の方です。
皆川さん46歳おめでとうございます。
舞台では毎回、松尾さんや宮藤さんにむちゃ振りされて体を張っていて、けがをしないかいつも心配しています。
去年の映画「TOOYOUNGTODIE!若くして死ぬ」じゅん子さんはとてもチャーミングでした。
これからのご活躍楽しみにしています。
ありがとうございます。
体を張って、けがをしないか大丈夫ですか体重もありますから。
細かいけがはよくしていますよね。
やっぱそうなんだ。
でも体を動かすのが好きなのでちょっとやっぱり、けがをしたぐらいがテンションが上がったりもしますね。
そうですか。
そして福島県の方からです。
20代の女性の方です。
「あまちゃん」をきっかけにファンになり今では皆川さんの出演の舞台をよく見に行きます。
うれしい。
皆川さんの胸毛、大好きです。
へえ、変わった人だね。
いくつでしょうね、この人。
20代の方ですよ。
あら、うれしい。
よく舞台では女性の役を演じていますがどういう気持ちで演じているのでしょうか。
これね、やっぱね、自分のことをかわいいと思うとかわいくなりますよね。
伸びる?やっぱり。
変な話そうでしょうね、途中でちょっと乗ってくるといいますよね、男の人。
だからやっぱり大事なんだろうなと内面からきれいになると。
よくある雑誌のインタビューみたいな手あかのついた感じで。
大事だと思います。
きれいになっているかどうかはともかくとして。
時々、変にきれいになることがあるんです。
気持ちの悪い。
妙に色気が出るんです。
皆川猿時さんが舞台やインタビューを含めて受けるようになった分岐点があるということです。
多いのは圧倒的に緑の体重85kgというのが75.8%です。
続いて多いのが赤ですね。
ずばり正解です。
緑でございます。
体重85kgが分岐点だということです。
そんなこと、あるんですね。
笑いやすくなったんじゃないですかね、太ってからのほうが。
僕結構かっこいいじゃないですか。
顔がわりと整っているというか。
静かになっちゃった。
笑い声
入団当時。
かっこいい。
イメージが違いますね。
こうだったの?自分がかっこいいと思っていますよね、おどけているふりですね。
さっきあいさつに行ったらちょっとかっこつけている感じでした。
かっこつけていない、いやいや。
いい男風のね。
風ですね。
それが85kgになったときにこういうかっこつける必要がもうないなっていうふうになってからどこか自由になったんじゃないですかね、気持ちが。
どこかプロになったという部分もあるのかもね。
不思議なボーダーラインがみんな笑っていいんだという安心感もあるのかと思う。
だと思うんですよね。
演技も変わっていった部分もあるんですか?あると思います。
体重が大きな分岐点になったということでございましたが俳優・・皆川猿時の魅力について同じく大人計画で映画監督脚本もやっていらっしゃる方に聞きました。
どうも、宮藤官九郎です。
チャーミングなところが好きですね。
だから僕の芝居で女子高生の役をやったりとか。
大体、女の人の役を必ず舞台で何役かやってもらうときに必ず女の人の役を入れるのは皆川君が女の人を演じると何か憎めないから。
何か笑えるっていうのはいいなと思います。
だから僕の作品じゃなくて人の作品に出てるときを見ても何か、かわいい役をやってるときがやっぱりおもしろいですね。
だから皆川さんの役者としての魅力は、かわいげですかね。
劇団の役者さんもみんなそうなんですけどあんまりクリエーティブなことを発想をする人って実は少なくて例えば、台本のこのせりふこういうふうに変えたらもっとおもしろいかなとか台本のここ、ちょっと長いなとかっていうことを僕、無意識に皆川君に相談していることが。
僕から見た一般人みたいな。
一般のお客さんは、こうだろうなと思うことを確かめたいときに皆川君に聞くことがいちばん多いですね。
うん、そうかな。
伊藤⇒というふうに宮藤官九郎さんはおっしゃっています。
清水⇒皆川さんはほんと好かれる人だし褒めたいんだけれどもそのまま褒めたらね自分が嫌になるだろうから。
落としたいんでしょうね。
皆川⇒そういうことか。
一般人じゃないですよ宮藤さん。
僕スターですよ。
スターじゃない。
ありがとうございます。
引いた目で舞台、演技を見ているんでしょうか冷静な目で。
どうなんですかね。
どこかでそうなっていないとただの浮かれているやつになっちゃいますからね。
どこかで陶酔しているけれどもどこかで冷静な部分はあると思います。
皆さんそうだと思いますけど。
宮藤さんは相談するとおっしゃっていましたね。
くしくも皆川さんと同じことをおっしゃっていましたね。
かわいげというかかわいくやっていると。
そうか。
なんか恥ずかしい。
女装したらいいなと思いますよ。
好きになりますよ。
伊藤さんは絶対そう。
伊藤⇒私?来週女装してやってみますか。
そうですか。
かわいいと思う気持ちがその役にあらわれているからこそなんでしょうね。
ということで俳優としての顔に迫っています。
そんな皆川猿時さんが出演のドラマがあります。
土曜時代劇「忠臣蔵の恋〜四十八人目の忠臣〜」。
ありがとうございます。
このドラマは時代劇です。
忠臣蔵を舞台に身分違いの2人の恋を描いているんです。
役者になっている。
ドラマのほうは討ち入りが終わってそれからさらなる展開が待っているんですね。
皆川猿時さんは武井咲さん演じるきよのよき相談相手のおじさん佐藤條右衛門です。
これまでのイメージとはちょっと違う雰囲気ですね。
勝新太郎じゃないですか。
確かに、雰囲気が似ている。
うれしいな、ありがとうございます。
討ち入りを成功させた十郎左衛門たち赤穂浪士。
しかし、幕府からの沙汰で切腹が命じられます。
十郎左衛門を失い悲しみに暮れる、きよ。
彼女を支えたのが皆川さん演じる條右衛門でした。
泣くな!おじちゃん…。
悲しみの癒えないきよに思わぬ誘いがあります。
綱豊公の桜田御殿へ奉公してみるというのは。
桜田御殿。
次期将軍とうわさされる徳川綱豊に仕えることになったきよ。
悲しみを振り切り新たな一歩を踏み出します。
これより心してご奉公つかまつります。
しかし、きよは再び運命の大きな波に飲み込まれていくのです。
清水⇒どうですか。
すごいじゃないですか。
皆川⇒やっぱり僕、ろう人なんですよね、それでひげがあったりなんかして痩せて見えるでしょう。
今よりは全然ね。
あごのラインが隠れますからね。
そういうあいつ痩せたなみたいなふうに言われています、清水さん。
一見、見えるだけです。
そうです。
今までの皆川さんの雰囲気とはちょっと違いますね。
今回、俳優として挑戦されたということです。
役者としては普通ですよね。
何をいまさら挑戦しているんだという感じの、表情だけで演じるということなんですけども、「あまちゃん」のときはただせりふを大きい声で騒いで、ただせりふを言っている役者というイメージがあるじゃないですか。
なので、あえて表情だけで演じるというふうに今もだんだん声が大きくなっていますけれども。
恥ずかしがり屋さんだからね。
すばらしいですよ、これは。
自画自賛が入りました。
表情だけで演じたシーンをまとめました。
俺は必ず殿のご無念を晴らす。
殿の…無念を。
晴らせ、その思い。
俺には晴らしたくても仕える殿がおらぬ。
ここからは皆川さんの顔の演技にご注目いただきましょう。
われらの主君は内匠頭様であって大学様ではない。
このまま何もせずに手をこまねいていては武士の一分が立たぬ。
見なければ夢枕に立つ旦那様のお顔も穏やかなものであったでしょう。
やつらの力など借りぬ。
皆川⇒ほら。
清水⇒おかしいでしょう。
拍手
ありがとう。
甘やかさないでいいですよ。
見事だったよね。
伊藤⇒自画自賛しすぎですけれども。
でも今まで演じられていた超個性的な雰囲気と全然違いますよね、やっぱり。
増えてくると思いますよ今後。
いいでしょう?でも、この時代にこんな太った人がいたのかという問題があるんですけれどもすごくいい芝居をしている。
何だあんた手を振って、知らないだろう?俺のこと。
ばかにするな。
ちなみにお水、3杯目です。
せりふがない分、大変だな難しいなっていう部分があったんじゃないですか。
でもおもしろかったですね。
ふだんどちらかというとふざけていることが多いのでこういう真面目な役は逆にうれしいですよね。
そうだと思う。
ちゃんとこれが役に入るということなんだなって。
今ごろ?今ごろ、46歳。
今ごろですよ本当に。
ご家族の反応も上々だったそうですね。
父親があいついい表情しているって。
人づてに聞きましたけれどもね。
親も親だ。
清水さんいいかげんにしてください親も親だってそんな言い方ないでしょう。
でも初めて褒められたそうですね。
珍しいですね。
ライブはいらっしゃるんでしょう?この前来てくれたんですけれども3回出ています。
お父さんが?はい。
見に来たことはないです。
お父さん3回出ているんだ。
グループ魂のライブになんだと思っているんですかね。
今回、初めてお褒めのことばをいただいて。
うれしかったですね。
表情の演技にもご注目してください。
皆川さんのそのほかの演技NHKオンデマンドでもチェックできます。
第1回からお楽しみください。
今回、表情の演技に挑戦とありましたが俳優としてもう1つ挑戦していることがあります。
それがなんと1人1006役に挑戦。
やりました。
1006人目に入ったんじゃなくて?1006人の役をやったんです。
やりました。
そんなにやるの?聞いたことないです。
それがNHKで放送しているEテレの番組「おはなしのくに」です。
童謡を俳優の方が読み聞かせをする番組です。
ちゃんと集中してやりなさいよ。
話聞いてないでしょう?子どもが手を振っているから。
それに応えてくださっているんですね。
こっち向いてよ。
何だこの放送は義理でやっているのか。
お話進めていいでしょうか。
皆川猿時さんが童話を読み聞かせてそこで1006の役をやりました。
やりました。
お話は「さるかにがっせん」たくさん役をやっていらっしゃいます。
さる⇒かにさん、かにさん。
おらが柿の実を取ってやろう。
かに⇒そりゃあ、ありがたい。
さる⇒うまい、うまい!うまい、うまい!
(語り)さるは自分ばかり食べて、かにには1つも柿を取ってはくれません。
かに⇒その柿はあたしのもんだよ。
さるどん!さる⇒そんなに食べたきゃこれでも食らえ!うす⇒うっす!子がにどん!子がにどん!みんなそろって、どこへ行く?子がに⇒悪いさるをやっつけに!うす⇒おー!そんなら、おらも力を貸そう。
牛のふん⇒そんなら、おらも力を貸そう。
(語り)あわを食ったさるは慌てて戸口から外へ逃げ出しました。
そのとたん!伊藤⇒1006役子がにが1000匹です。
清水⇒これを入れてね。
それを入れてということです。
皆川⇒ごめんなさい。
ごめんなさいじゃないですよ。
どうですか?「おはなしのくに」を担当されて。
昔からやりたかったんですよ。
やっぱ、自分に子どもが生まれてから子どもに自分が出ているものとか見せたいじゃないですか。
昔から出たいなと思っていてやっと話がきましたよ。
そうなんだ。
すごい楽しかったです。
優しさが出ていると思った。
いいでしょう?そうなの。
ここまでやってくれる人はやっぱり優しい。
また自画自賛が。
声色を変えてやりたいなと思っていたんですけれども、意外と種類がないんだなというところにいきつきましたね。
表情の種類も少ないなと思いながらやっていましたよ。
でも臼だったり牛のふんだったり。
これ、すごくいいですよぜひ皆さん見てください。
約束だよ?頼むよ。
「おはなしのくに」は毎週月曜日にEテレでお伝えしています。
皆川猿時さんご出演の「さるかにがっせん」の回は6日、月曜日です。
お願いします。
ぜひお楽しみください。
番組冒頭で皆川さんが視聴者の皆さんに呼びかけた今の体重をキープしたままダイエットをせずに疲れを取る健康法たくさんきていますよ。
大阪府の40代の女性の方です。
私の疲れの取り方ですがとにかく回す。
何を?首や肩、手首指、耳舌、回す目玉。
やめてください。
見ていられなくなってきます。
回せるところは回します。
いつでもどこでもできるので疲れはたまりませんよ。
本番中はやめてほしいですけれどもね。
血行がよくなるんでしょうねきっと。
回せるところは回す。
やっておきます。
ありがとうございます。
それから大阪府の40代の女性の方です。
うつ伏せに寝て子どもたちに足の裏を踏んでもらうと足の疲れがすっきりしますよ。
あれ、いいですね。
たまにやってもらっています。
やってもらっていますか2人のお子さんに。
これはいいですね。
それからイラスト付きです。
ありがとう。
ラジオ体操を本気で1回やってください。
心身ともに、すっきりしますよ。
その時間寝ているからな、俺。
昼間でもやっていただいて健康増幅、体重キープのまま疲れを取っていただきたいと思います。
メッセージもお寄せいただきたいと思います。
ありがとうございます、これ全部やります。
続いての皆川さんの顔。
先ほどもちょっとご紹介しました。
皆さんもご存じだと思います。
グループ魂、パンクコントバンドでボーカルというかMC担当。
そうですね。
そしてなんと2005年の「NHK紅白歌合戦」にも出場されました。
そうでしたよね、すごかったよね。
たぶんみんな忘れていると思うんですけれどもね。
覚えているよ、絶対びっくりしたもん。
審査員席のほうまで行ってね。
阿部サダヲさんが琴欧洲ににらまれるという。
危なかったですよね。
一瞬ぴりっとしましたよね。
大丈夫か?これって。
すごくインパクトがあります。
2005年の紅白と同時に最新のライブの映像もあります。
夜のチョイ悪おじさん港カヲルです。
こよい、グループ魂平均年齢38歳オリコンチャート最高位42位の彼らが紅白討ち取ったり、うお〜!♪「優しくなんかしてらんねえぜ!」♪「だって優しくしてたのにモテなかったら」♪「優しくしないでモテないよりカッコわりいじゃん!」♪「モテる努力をしないでモテたい」♪「モテる努力をしないでモテたい」伊藤⇒こういうご活躍ぶりなんですがここで、永遠の46歳港カヲルさんに登場していただきましょう。
拍手
バタバタしすぎ。
清水⇒すごーい!ぎりぎりじゃないですか。
永遠の46歳、港カヲルお待たせしました!こっちのほうが知ってる?タオル、逆になってる。
お客さんに注意した。
永遠の46歳、港カヲルさんでございます。
拍手
早着替え。
なんとか間に合いました。
これでずっとやっていらっしゃるんですけれども、そもそも何でそういうふうな音楽活動を。
そもそももともとグループ魂というのは宮藤さんと阿部サダヲ君と村杉蝉之介の3人組のギター漫談から始まったんですよ。
そこからだんだんバンドになっていってなんとなく僕は混ぜてもらったという感じですよ。
あとから。
そんな感じなんです。
今、中央に来ている感じがしますけれどもね。
なんか収まりがいいんですよね。
MCなんですよね?ボーカルではなくて。
専属MCということで永遠の46歳という設定でやっているんですけれども僕がついに46になっちゃったものですからそれを記念してデビューということになっちゃったんですよね。
これ、曲がっているね。
大丈夫かな?生放送の音楽番組に出たりもしていたものね。
ソロでというのは希望があって…大丈夫ですか、眼鏡を外して。
大丈夫です。
いやいや、僕が望んでやっているわけではないですからね。
全部、宮藤官九郎とキューンミュージックの悪ふざけです。
完璧にやらされていますから僕は。
夢破れるわ。
でも、おもしろかったですね。
僕は本当に歌が下手なんですよ。
そうなんですか?本当に音楽に愛されていない男がソロデビューアルバムを作るとなったときに全部歌わなければならないじゃないですか。
そこそこ歌がうまくなりましたよ。
うまくなっているかどうか。
自分でうまいとおっしゃりますがそのソロコンサートおととい行われたばかりです。
♪「たった一つのこと約束したんだ」♪「これから二度と離さないと」♪「たった一人のため歩いてゆくんだ」♪「あなたに二度と悲しい歌」♪「聴こえないように」清水⇒なんだよ、これ。
皆川⇒よくオリンピックとかで見るルックス。
あれ、知らないの?メキシコの有名なとか言われたらね。
大胆な詐欺みたいな。
伊藤⇒ゴスペラーズと共演ですからね。
そうですよ、気持ちよかったですよ、これは。
本当にぜいたく。
ゴスペラーズは気持ちよかったんですかね?ゴスペラーズは気持ち悪かったでしょうね。
何につきあわされてるんだと思ったでしょうね。
ありがとうございました、本当に。
評判もよかったんですよねコンサート。
ツイッターなんかでも、すごい。
ホール5000人の前で気持ちよかったですか。
いやあ、気持ちよかったですね。
本当に歌がそこそこ上手なんですから。
そこそこなんですから。
その男がゴスペラーズを従えてうれしかったですね。
そこそこ上手とおっしゃるソロデビューした港カヲルについて宮藤官九郎さんに聞きました。
ごめんね、宮藤さん本当に。
お忙しいのに。
すごく声がいいので表現力もすごいあるのですごく本来、いい歌い手さんだと思うんですけど自分の声が大きすぎてその声で耳が、たぶんちょっとほかの演奏とかが聞こえないんだと思うんですけど音が取れないんですよね。
それが、もうちょっと落ち着いて歌えばもっといいのになって思います。
でも歌うまくなりましたよね。
何だかんだで、今回ソロアルバム作ることになって12曲ぐらい歌ってるんで歌うまくなったなと思います。
皆川⇒宮藤さん、ありがとうすみません。
うれしいな。
伊藤⇒うまくなったと。
音は取れていないって話もありましたけれども。
そこそこですからね。
清水⇒味があるというかねおもしろみがあるから聴いていて。
味だけしかないという話もあるんですけれどもぜひ皆さん、聴いてください。
すごく楽しいアルバムですので。
ソロデビューした港カヲルさんですが、ここで宮藤官九郎さんからクイズです。
港カヲルさんに直してほしいところがあるそうです。
それは何なのか。
港カヲルさんも含めてお考えいただきましょう。
顔が、びっくりしている。
節分の日に、どういう顔をしているか分かっているの?あなた。
武将みたいになっているからやめてよ。
ええ?何?3つのうち、宮藤官九郎さんが港カヲルに直してほしいことは何なんでしょうか。
お考えください。
どうでしょう、港カヲルさんは想像つきますか?いやあ、僕ね…俺そんなわがままな男じゃないですよ。
新曲のおねだりもしないし、俺は。
太りすぎってことなのかなあ。
クイズですからね。
心配してくれてるのかな。
まじ顔、やめろ。
メールも届いています。
東京都の30代の女性の方です。
1日のソロコンサートに行きましたが…。
ありがとう。
死んじゃうかも。
あしたの撮影、大丈夫かなとぼやきながらも汗だく。
時には、のどを枯らしながらも最後まで全力で熱唱されていた皆川さん、最高にかっこよかったです。
ありがとう。
私も福島県出身ですが私にとって皆川猿時さんは同郷の自慢の大スターです。
これからも応援しています。
ありがとうね。
うれしいね。
それから大阪府の女性の方です。
先日のソロコンサートではきらきらの汗をまき散らしながら美声を響かせているお姿に何度も涙しそうになりました。
あんなにアクティブに動けるおデブでかわいい、愛されおじさんは世界どこを探しても皆川さんしかいないと思います。
かっこよかったです。
愛しています。
愛しているよ。
そんな港カヲルさんに宮藤官九郎さんは直してほしいところがあるそうです。
視聴者の皆さんの答えは…。
太りすぎが42.5%その次が新曲のおねだりをやめてほしい、35.9%。
いちばん少ないのが、わがまま21.6%でした。
正解は宮藤官九郎さんからです。
ソロデビューして自分がメインになったらちょっとわがままになったのかな。
この間、キャンペーンで回ったときに、お客さんがすごい、自分が思ってたよりお客さんがいっぱいいたときにすごいテンション上がったんですけど自分が思ってたよりお客さん少なかったときにあからさまに、テンションが下がったので、ああいうところは直したほうがいいと思います。
皆川⇒そうか…。
伊藤⇒正解は、わがままです。
それは、わがままってことじゃないじゃない!宮藤さん。
清水⇒突っ込みだからね。
でもプロならばちゃんとやってくれと。
そうか、そうか。
実際にソロ活動をやってみて反応はどうですか?コンサートをやられましたけれども。
なんかやっぱりそのソロデビューというのを本当に、うちの両親とか地元の親戚の人って真に受けるというか本当なんですけれども本当にすごいことだと思って初めてですよ、親戚一同が見に来たのは国際フォーラムに19人くらいで。
でも怒って帰るんじゃないかと思って内容は、ほとんど下ネタですからそしたらすごい笑っていたらしいです、親戚が。
だからやっぱり血は争えないんだなと思って。
そっちか。
よかったなと思って。
喜んで帰ったみたいで。
下品な血でよかった。
お子さんも参加されているんですって?そうなんです。
あの貴公子?貴公子が。
あと、なまずと。
「カヲルの子守歌」という僕が作詞した曲があるんですけれども坂本慎太郎さんが曲を作って。
せりふとコーラスで参加してくれまして。
2月1日のライブも出てくれました。
なまずとS太郎が。
総出で。
盛り上がったということで。
港さん、本当に周りの人から愛されていますよね。
1人じゃ何もできないんです。
かわいい人か!美人か!かわいい感じが出ています。
港カヲルは今後、どうなっていきたいというのはあるんですか。
永遠の46歳ですから。
でも、グループ魂はみんな僕の設定の46歳を超えていっているんですよ。
どんどんどんどん続けていけばいくほど年を取っていくんです。
僕が最年少。
だから若さの象徴でありたいという。
ほお…。
ほお…じゃないから。
これからどんどん若返っていきますよ、僕はきっと。
おっしゃっていますよ?そうですね、しょうがないですね。
ああ、そうですか。
そうですかってことはないじゃないですか。
健康法についてもたくさん来ています。
島根県の方です。
素人考えですけれども痩せずにで思いつくのはやっぱりしこがよろしいかと思います。
足腰も丈夫になりスタミナもつきぐっすり眠れるのでは?ぐっすり眠れるのは大事だよね。
東京都の方です。
枕をいいものに替えるだけでも違いますよ。
私は最近、枕を低反発のいいものに替えてから朝起きたときの肩の周りのこわばりがかなり改善されました。
健康法、もう1ついきますかね。
岡山県の女性の方です。
せめて内臓は休ませましょう。
夜は、お酒や食べ物は控えましょうね。
できれば年中、冷たい飲み物は避けて私は真夏でもホットドリンク派です。
無理無理〜!むかついた!ああ、むかつく!あんたが相談したからでしょう!そうですよ、皆川さんのこと考えているんですよ。
そうですね、すみません。
キャラ設定は、1つにして。
イラストというか切り絵ですね。
上手!時代劇の條右衛門役。
ありがとうございます。
メッセージも届いています。
神奈川県の女性、40代の方です。
「忠臣蔵の恋」今、いちばんはまっているドラマです。
シリアスな皆川さん演じるおじ様役はきよだけでなく見ている私も和みます。
きよちゃんをおんぶするシーンは本当に大変そうでした。
泣けたね、あそこのシーンは本当に。
香川県の方です。
46歳の誕生日おめでとうございます。
実は私も同じ2月1日生まれです。
このことを知ったときうれしい気持ちと恥ずかしい気持ちになりました。
何を言っているんだ!山本譲二さんに謝れ。
一緒なんだ。
グループ魂のライブまた楽しみにしています。
2017/02/03(金) 13:05〜13:55
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 皆川猿時[字][双]
Eテレ・読み聞かせから女子高生まで演じきる ゲスト:皆川猿時 司会:伊藤雄彦アナ、清水ミチコ
詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】皆川猿時,【司会】清水ミチコ,伊藤雄彦
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4866(0x1302)