メルシーポットとスマイルキュート買うならどっち?
2016/02/29
Amazonでも最も人気のある製品で、実売価格も同じことから比較されがちなメルシーポットとスマイルキュート。
この2つの製品は、機能や使い勝手など、実際にはどのような違いがあるのでしょうか?
実際に2つの製品を使ったことがある視点から、両製品の比較を行っていきたいと思います。
メルシーポット、スマイルキュートの変わらない点
比較を行う前に、まずは両製品が変わらない点を確認しておきましょう。
実売価格
現時点のAmazonの販売価格は、両製品とも15,800円です。
両社ともお互いをライバル製品とみているので、仮に価格の変動があったとしてもどちらかが追従するのではないでしょうか?
他の家電製品と違って発売されている製品数も少ないので、大きな価格変動はなさそうです。
つまり値下がりを待っていても、期待できないということです。
メルシーポットの方が優れている点
重量・持ち運び
- メルシーポット: 1.2kg
- スマイルキュート: 1.5kg
メルシーポットの方が少し軽いですが、自宅のみで使う分にはまったく気にする必要がないでしょう。
スマイルキュートは、持ち運びしやすいようにとってがついていますので、家の中で移動させる分には、苦になりません。
「実家でも使いたい」という場合は、少しでも軽いメルシーポットの方が良さそうです。車で持ち運びできる人には、あまり関係ないほどの差ではありますが。
吸引力
吸引力の目安になる排気流量は、次の通りです。
- メルシーポット:15L/分
- スマイルキュート:13L/分
値が大きい方が、吸引力は強い傾向になるため、メルシーポットの方がやや性能は上になります。
私が実際に両製品を使用した限りでは、そこまでの違いは分かりませんでした。
ポンプ単体での計測値になるため、実際にチューブを通したときの使用感は、また変わってくるのだと思います。
メルシーポットの下位モデル、ベビースマイルは2.6L/分になります。4、5倍の吸引力があることになります。
デザイン性
デザインは好みによる部分も大きいので、優劣をつけるのは難しいですが、メルシーポットの方がデザインは洗練されていると言えそうです。
メルシーポットは、第9回キッズデザイン賞も受賞されていますね。
Amazonでメルシーポットの方が人気な理由も、見た目の可愛さが決め手になっているのではないかと思います。
スマイルキュートの方が優れている点
圧力計
メルシーポットは、デザインが非常に可愛らしくて画像だけで判断すると、こちらを欲しくなってしまう人もいるでしょう。
ただし、本当にデザイン重視で選ぶべきなのか?がポイントですね。
スマイルキュートは、圧力計のメーターを見ながら、どのくらい吸い込む力が働いているか確認することができます。
なれてくるとこのメーターを確認しながら、鼻水を吸い込みます。
ただ、最初のころは、メーターを見る余裕はなかったりします。
メルシーポットの旧モデルS-501にも圧力計が付いていましたが、最新のメルシーポットS-502ではなくなってしまいました。
電源の位置
スマイルキュートの電源は前面にある
購入前は、大した問題ではないだろうと考えていましたが、地味にこれは重要だと思いました。
子供がすんなりと吸引をしてくれる時は、いいのですが、嫌がってしまうときには、出力メーターの操作と電源ボタンが裏表で違うというのは、なかなか不便です。
メルシーポットはデザインを重視したためか、電源スイッチが背面にあります。吸引力の調整は、メルシーポットも前面についています。
吸引の音
メルシーポットに比べて、スマイルキュートの方が少し音は小さいです。特に子供が小さいうちは怖がってしまうので、考慮に入れたほうがいいでしょう。どちらもブオーンという低い音です。掃除機や洗濯機よりは小さい程度の音です。
我が家では、スマイルキュートを22時くらいまでは気兼ねなく利用してます。22時を過ぎると少し迷惑かなという感じがします。夜寝る前に鼻水を吸い取って、ぐっすり眠るパターンもあるので、夜の利用可否は結構重要なんですよね。
手入れの簡単さ
スマイルキュートは、写真のように鼻水吸引キットと呼ばれるものが付属します。
※店舗によっては、付属していないようです。
スマイルキュートは、基本的にこの小さい吸引キットと、吸い込み口を洗うだけなので、手入れが非常に簡単です。
たまに、吸引力を強くしすぎると、本体の瓶まで鼻水が流れてしまうこともあります。メルシーポットはチューブとボトルを毎回洗わなければいけないので、結構大変です。
手入れの簡単さを重視する人は、スマイルキュートを選んだ方がいいでしょう。
鼻水吸引キットが付属しても値段は、変わらないので、スマイルキュートを購入される場合は、必ず吸引キット付きを購入するようにしましょう。
記事の下にあるリンクから、吸引キット付きを購入可能です。別売りもされていますが、2000円弱するので、セットがお得ですね。
スマイルキュートとメルシーポットの評価比較
スマイルキュートとメルシーポットの評価を表にまとめてみました。
電動鼻水吸引器で人気の2つの製品ですが、人気だけでなく機能面でもトップであることは間違いないでしょう。
メルシーポット S-502 | スマイルキュート KS-500 | |
---|---|---|
メーカー | シースター | 新鋭工業 |
発売日 | 2014年 | 2012年 |
軽量性 | ||
デザイン | ![]() |
|
吸引力 | ||
簡単お手入れ | ||
吸引音の小ささ |
まとめ
- デザインや吸引力を重視する人は、メルシーポット
- 機能面、お手入れの簡単さを重視する人は、スマイルキュート
を選ぶといいと思います。
確かに安い買い物ではありませんが、どちらも十分元はとれる良い製品なので、買った後に後悔することもないでしょう。
スマイルキュートの吸引力に不安を感じる人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
電動鼻水吸引器は、赤ちゃんから大人まで家族で使える製品ですが、やはり子供メインでの利用になると思います。特に鼻をかめない0歳~3歳の子供がいる忙しいお母さんにとって、電動鼻水吸引器には助けられますよ。
新鋭工業
売り上げランキング : 106
|
シースター
売り上げランキング : 34
|