読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆうの健康ナビ

健康になるための情報を載せて行きます

咳・痰が出る!咳のいろいろ!

病気療法 せき・痰

f:id:w-yakyuuboy:20170204200505j:plain

 

ご覧いただきありがとうございます。

今回は「咳・痰が出る」のご案内です。

咳は、気道の中になんらかの刺激が加わったときに、起こる一種の反射的な運動で、刺激物を外に排出するための、体の防御反応です。

痰は、ウィルスや細菌など、外界から吸入した異物や、破壊などによる病的成分を含んだ、粘り気の強い分泌物で、気道のいろいろな部位から排出されています。

 

 

咳・痰が出る

咳のいろいろ

咳を大きく分けると「カンカン、コンコン」と言ったような乾いた感じの咳と、このほかに「ゴホン、ゴホン」と言う、痰を伴った湿った感じの咳の二通りに分けられます。

 

乾いた咳

乾いた咳は最も多く、その代表としては、気管支炎、扁桃炎、急性咽頭炎があります。

しかし、これらの症状が進行するにつれて、痰がたまって湿性のせきに変化します。

咳をするたびに胸骨の裏側が痛む場合には、まず急性の気管支炎とみてよいでしょう。

これも進行すれば湿性と変化します。

乾いた咳が長い間続く場合には、肺結核を疑わなければなりませんが、高齢者の場合は、肺ガンも一応疑ってみたほうがよいでしょう。

また胸膜炎や肺炎の場合にも咳が出ます。

 

f:id:w-yakyuuboy:20170204200603j:plain

 

 

湿った咳

初期には乾いた咳であっても、症状が進行すると、湿った感じの「ゴホン、ゴホン」に変化することがよくあります。

最も多くみられるのは、気管支炎や風邪の場合です。

そのほかにも各種の肺炎や心臓弁膜症、肺結核、気管支拡張症などにもみられます。

また気管支ゼンソクの場合には、呼吸困難のほうが先に目だちますが、気管支炎の場合には、湿性の咳を伴います。

 

特異な咳

咳が激しくなって、特に夜間に発作的な激しい咳をし、犬がほえるように低く、乾いた咳をする場合はジフテリア、鶏の鳴き声のような音を出して、息を吸い込む場合は百日ぜきの疑いがあります。

ただ最近では、ジフテリアは予防接種によって、ほとんどみられなくなったので、実際には肺結核や急性喉頭炎、百日ぜきが原因で、喉頭炎(気道中にある喉頭の炎症)になる場合が多いようです。

 

以上が「咳・痰が出る」についてでした。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。