※体長28cmの巨大ヨコエビ
超巨大なヨコエビは、海洋で最も深い場所への探査で発見されました。
深海で最も奇妙な創造物の一つです。
端脚目の動物(ヨコエビ類)は、深海探査において特に一般的で多数見つかる甲殻類の一種です。
深海で見つかる一般的なヨコエビの大きさは2〜3cmです。例外としては南極海で発見された10cmまで成長する「巨人」と呼ばれる大型のヨコエビがあります。
※今回採取された普通の大きさの体長2〜5cm程度のヨコエビ。持っているのはジェーミソン博士。
しかし、科学者たちは南極の「巨人」が小人に見えるほどの「超巨大」なヨコエビをニュージーランドの北の海域で発見しました。
新たに捕獲された標本の大きさは28cmです。これは通常のヨコエビの約10倍の大きさです。
大きさが約34cmと推測される「超巨大ヨコエビ」も映像に捉えました。
この発見はアバディーン大学 "University of Aberdeen"とニュージーランド国立水・大気研究所(NIWA)の科学者たちによる、ニュージーランド北部のケルマデック海溝 "The Kermadec Trench"への遠征中に行われました。
NIWAの学術調査船カハロワ号 "Kaharoa"による遠征には、ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ "Te Papa Tongarewa"および、アメリカのホイットマン大学 "Whitman College"からの研究者も乗り込んでいました。
アバディーン大学海洋研究所の、特別な超深海探査技術によって設計された機材を使用して研究チームは水深6900mから9900mにカメラと大きな捕獲装置を配置しました。
※探査機材その1 ワナを複数備えた機材。
※探査機材その2 カメラとワナを備えた機材。
研究チームは、約水深7000mで1950年代の初めに捕獲されて以来発見されていない、クサウオ科の魚 "snailfish" を捕獲することを望んでいました。
アバディーン大学海洋研究所の研究(航海)リーダー、アラン・ジェーミソン博士 "Dr. Alan Jamieson "は次のように述べました。
「捕獲装置が船の甲板に上がってきた瞬間、我々は年月を超えて現れたクサウオ科の魚 "snailfish" を見て大喜びしました。」
「しかし、数秒後に私は考えうるよりはるかに巨大なヨコエビを見て、喜ぶのを止めて考えた。『あれは地球の生物なのか?』」
超巨大ヨコエビを意味する "Supergiant"は少数の巨大な標本が1980年代の初めにハワイでアメリカの科学者により発見された後に造られた用語です。
1970年代にはいくつかの発見の報告があった、超巨大な端脚目の動物(ヨコエビ)はそれ以降報告されることはなく、今まで不可解な深海生物の領域に消えていました。
今回の目撃情報と捕獲された標本はこれまでに捕えられた巨大ヨコエビの大きさと、発見された深度の両方を更新しました。
7体の標本がわなで捕獲され、9体以上がカメラで撮影されました。
※捕獲された大小の巨大ヨコエビ
捕獲された最大の標本は体長28cmでしたが、カメラには34cmと見積もられる個体が撮影されました。
ウエリントン大学からNIWAに派遣されていたアシュレイ・ローデン博士"Dr. Ashley Rowden"は次のように述べました。
「見つけても見つけても新しい発見がある。これほど大きく目立つ動物が長い間見過ごされていたということは、いかに我々がニュージーランドで最も深い海溝について知っていることが少ないか、ということである。」
ジェーミソン博士は次のように付け加えました。
「驚くのは、我々が過去2回この海溝を探査しているのに、以前にはこの巨大ヨコエビに遭遇していない、ということです。」
「実際にこの発見の数日後に、同一海域に設備を再び設置しましたが、ただの1匹もこの生き物は捕獲もされず、撮影もされませんでした。彼らは一日だけそこにいて、どこかへ行ってしまった」
今のチームの課題は、これらの新しいサンプルがハワイのものと同じ種であるかを同定することです。その次は、深海ヨコエビの数百種のうち、これらのものが非常に大きくなるように進化してきた理由を解明することです。
今月、研究チームの遠征が終了するまでは、これらの巨大ヨコエビの標本はニュージーランド・ウエリントンで保管されます。
この遠征の資金はNIWAからの追加融資、およびスコットランド海洋技術と科学連合(MASTS)、フランスの財団の援助で行われました。
※この記事はアバディーン大学の公式プレスリリースの翻訳(全訳)です。
http://www.abdn.ac.uk/news/details-11497.php
さすがというか、英語の良文のお手本のようなきれいな英文だったので、すらすら訳せましたw
アバディーン大学(University of Aberdeen)は、スコットランド・アバディーンに所在する大学です。1495年に設立された古代の大学 (ancient university) を前身とし、スコットランドでは3番目、現在の英国および英語世界で5番目に長い歴史を持っています。著名な出身者も多く、ノーベル賞受賞者を5名も輩出しています。
ニュージーランド国立テ・パパ・トンガレワ博物館とニュージーランド・水・大気研究所(NIWA)は以前、ダイオウホオズキイカの記事を書いた時にも出てきました。
今回はイギリス連邦の調査隊の成果です。しかし、日系のToyonobu Fujii氏も調査隊に参加しています。ダイオウホオズキイカの解剖にも日本人科学者の窪寺恒己博士が参加していました。日本人研究者が世界で活躍しているのはうれしいものです。
写真左からフジイ・トヨノブ博士(アバディーン大学 オーシャンラボ研究員), アラン・ジェーミソン博士(アバディーン大学)、アシュレイ・ローデン博士(NIWA)
巨大ヨコエビを持つアラン・ジェーミソン博士
1899年に発見された"Alicella gigantea Chevreux" の写真。
大学公式リリースのビデオ3本と写真4枚スライドショーをつないだ動画。
【関連記事】
ダイオウイカ VS. マッコウクジラ
世界最大のイカ ダイオウイカ "Giant Squid" 大王烏賊
世界最大のダンゴムシ 大王具足虫(ダイオウグソクムシ)
謎の巨大イカ, ダイオウホオズキイカ, Colossal Squid
新発見・新種の奇妙な深海生物
新江ノ島水族館 「深海II 〜しんかい2000〜」開設!
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
国際海洋環境情報センター 「深海映像データベース」
海洋研究開発機構 「深海画像データベース」
新江ノ島水族館 深海コーナー
おいしい深海生物 Top10
奇妙な深海生物 Top10
【関連リンク】
蒸しエビなら何人分?体長29センチの「超巨大エビ」発見 日本語のニュースはここだけかな? AFPBB News
‘Supergiant’ amphipods discovered 7 km deep
アバディーン大学公式プレスリリース。大きな画像4枚とHD画質のAVI動画3本あります。
アバディーン大学ビデオサイト この発見のビデオがあります。
アバディーン大学海洋研究所ニュースリリース 海洋ラボのサイトにもニュースが出ています。
アバディーン大学 - Wikipedia 日本語Wiki。結構詳しい。
MASTS スコットランド海洋技術と科学連合、公式サイト。
Alicella - Wikipedia 本種のWiki(英語のみ)。今回の発見がすでに反映されています。
端脚類 - Wikipedia 端脚類の日本語Wiki。
巨大エビ発見のニュース(英語)代表的なところを貼っておきます。
BBC News - 'Supergiant' crustacean found in deepest ocean
Scientists capture 'super prawn' - Telegraph
'Supergiant' Crustaceans Found Near New Zealand Discovery News
World's biggest 'prawn' discovered Mail Online
スポンサードリンク