[ 携帯用URL ]
静岡高校・静高 野球部 応援掲示板2

[ EZBBS.NET | 新規作成 | ランキング | オプション ]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
 E-mail 
題名
内容
投稿KEY    タグ有効 改行有効 等幅フォント
URL



11788.同窓会費納入のお願い 返信  引用 
名前:学ラン健児    日付:2017/2/5(日) 12:16
こんにちは。
遅ればせながら静高の甲子園出場決定おめでとうございます。
さて、すこし以前の話になりますが
皆様も同窓会報をご覧になられたでしょうか?
内容をご覧になられた方は知っていると思いますが
現在、静高同窓会の維持費はなかなか深刻な状況にあります。
昨年も神宮大会に出場し、
今年もセンバツを勝ち進んでいくための費用のために
同窓会費はかなり重要な問題です。
皆様方の生活の暮し向きもそれぞれでしょうが
基本的に一口あたりの納付額は決して支払いが難しいような
額ではありません。
球場や校内グランドでよく会われるような
熱心な応援者の方でも
維持費拠出者一覧でほとんど名前を見かけたことのないような方が結構います。
こう申してはなんですが同窓会費を惜しんで納入しないようでは
真に静高の野球部を応援する資格はないと思います。
野球部が大舞台で勝ち進んでいくために
みなさまの心からの同窓会費の納入をお願いします。
(ちなみに私は同窓会費管理の関係者ではありません。)

11767.毎日新聞静岡版の期間購読について 返信  引用 
名前:浜一番(94期生)    日付:2017/1/26(木) 15:1
センバツ主催毎日新聞の静岡版(28日朝刊から静高記事多載とのこと)の2か月間などの期間限定購読ができます。これは静岡県内の話ですが、横浜在住の私は、1週間まとめて後日宅送でもよいので購入できるもかどうか訊ねてみようと思います。江崎新聞054-255-2231の白鳥さんという方が窓口だと伺っています。明日は号外をもらいに江崎新聞さんに行ってみる予定です。



11780.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:3    日付:2017/2/2(木) 20:15
毎日新聞の選手紹介 1日目は池谷君、2日目は森君でした。


11781.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:NETTURA。MEM,    日付:2017/2/2(木) 20:57
静岡新聞の結城記者のレポートもすばらしかったが、毎日新聞の古川記者の「未踏への頂へ」という記事4もすばらしかったですよ。


11782.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:101期サポーター    日付:2017/2/3(金) 9:2
毎日新聞の森君(捕手)の記事読みました。
思い返すと、前任の畑田監督の時、栗林監督さんの最初の頃は捕手の人材難で苦しんでいたと思います。
堀内君が正捕手になった2013年の秋から今の森君までは捕手力が安定していて、それに比例してチーム力も安定している感がありますね。
森君も当初は偉大な前任者(堀内君)と比べられてシンドイ思いもしたことでしょうが、今は森君の持ち味(堅実な守備・クレヴァーなリード・しぶとい打撃)を発揮して、チームの核という印象です。

顔も中々の男前ですし、プレーと共にグラウンドで森君はとても映えると思います(笑)。


11783.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:3    日付:2017/2/3(金) 18:49
今日の毎日新聞は稲角一塁手でした。


11784.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:管理2    日付:2017/2/4(土) 9:48
瀬名川さんのブログでも毎日新聞のサイト紹介されてますね。
地方版でも最近はこんなに詳しくサイトに出るのですね。
瀬名川さんに探していただいてとても助かります。

おっしゃる通り、最後の欄外のコラムが楽しいです。
http://blog.goo.ne.jp/se7gawa


11785.Re: 毎日新聞静岡版の選手紹介
名前:新100期    日付:2017/2/4(土) 20:49
稲角君の次は藤田誠也君でした。この連載、守備位置順に来ているようです。
藤田君、浜松南リトル時代に世界大会準優勝の経験ありとのこと、この時の主力が1学年上の鈴木嘉基君だったわけです。
卒業目前となった嘉基君のロングインタビューが、1月31日発売の「静岡高校野球」に出ています。静高の選手名鑑のコーナーもあり、読み応え十分です。


11786.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:静高応援    日付:2017/2/4(土) 21:13
スポニチも毎日のように充実しています。
栗林監督の紹介、安本君からの提言、村木君、赤堀君、大石悠月君、三瓶君の対談、そして120期川口投手のエール、と静高野球部ファンにとってはたまらない内容です。


11787.Re: 毎日新聞静岡版の期間購読について
名前:浜一番(94期生)    日付:2017/2/5(日) 4:23
1日遅れて静岡から配送戴いている毎日新聞の記事に自分も驚嘆の日々です。稲角選手が何と常葉橘のあの偉大な強打遊撃手の弟とは!! どおりで打球の鋭さと守備の堅実さ
が理解できました。藤田選手は常葉菊川のあの英雄二塁手町田選手を目指しているとか。今静高が、素晴らしき常葉を目指して前進していることが解って、頼もしくなりました。

11771.選抜出場決定 返信  引用 
名前:静高野球ファン    日付:2017/1/28(土) 12:13
出場決定おめでとうございます。
号外に、東海大会優勝時の写真がアップで載っていました。皆頼もしいですね。今日のスポーツ報知に、「センバツ静高2年ぶり」と、「センバツ静高 打倒清宮だ!」2ヶ所に、詳しく載っています。神宮球場に続いて、又、甲子園に連れて行ってもらえて、選手や栗林監督、関係者に感謝です。現地では全力で応援します。優勝目指して頑張って下さい。



11772.Re: 選抜出場決定
名前:祝・選抜出場    日付:2017/1/28(土) 13:30
初戦を気持よく突破できれば
池谷・竹内の2枚看板を交互に起用して
決勝までいけるかもしれない。
履正社と大阪桐蔭の2校は、名前からして
もの凄く強そうなので、そこだけは当たりたくない。


11773.Re: 各紙の評価
名前:新100期    日付:2017/1/28(土) 21:49
今朝のスポーツ各紙、主催者の毎日系列のスポニチは静高をA評価、日刊スポーツはB評価でした。報知はどうでしたか。強力な投手陣の見方で評価が分かれたかと思います。
ただ、どう見ても、2年前の出場時のように攻守ともに大型・強力チームという学校(静高もその一角だった)は見当たりません。よって、この春は上位進出の大チャンスです。
左右の二枚看板はもちろんのこととして、攻撃力が昨秋よりも多彩になっていれば、非常に楽しみです。そして1年生の台頭があれば面白いですね。
また、今朝の紙面を見て、今のチームが副将を置かない理由もよくわかりました。副将格の主力に頼らず、部全体で補いあい高めあう効果を狙ったということでした。


11774.スポーツ各紙の評価
名前:20世紀老年    日付:2017/1/29(日) 10:3
たまたは最初に読んだのがスポニチでした。
え――、静高がA評価!? さすがにちょっとびっくり。
(まあ、スポニチはA評価の高校の数が多すぎる気はしましたが)

その後、他のスポーツ紙を見てみると…
日刊:B評価
報知:B評価
サンケイ:B評価
デイリー:B評価
東京中日:B評価

で・し・た。
まあ、スポニチ以外はみんな静高のことよく理解しておりまする。


11775.Re: 選抜出場決定
名前:新100期    日付:2017/1/29(日) 11:57
32校中、公立はわずか8つ。21世紀枠は全部公立で、一般枠は静高を除き4つ(熊本工、高岡商、高田商そして市立呉)。この中では静高がおそらく一番強いでしょう。
選抜大会は、対外試合が解禁になって2週間程度ですぐに始まります。つまり実戦特に打撃の勘が戻り切らないうちに大会本番となりますので、特に大会序盤は投手力が威力を発揮します。2年前の静高も打線が本調子になり切らないままでした。「春は投手力」の言い伝えは真実です。
昨年は高松商業が決勝にまで進出し、昨今の公立のベスト8の壁を大幅に突破しました。静高にはそれ以上(というと優勝になるが)を期待したいです。


11776.Re: 選抜出場決定
名前:浜一番(94期生)    日付:2017/1/30(月) 14:29
2年前センバツは3戦とも相手は私立でした。昭和40年春は秋田、向陽、岡山東商と3校とも県立でした。昭和3年も島根商、松山商、和歌山中と3校とも県立でした。静高がセンバツで3試合出来たのは上記の3回だけ。そこで今春は、となる訳ですが、新100期さんが紹介した公立7校の中で、ここと対戦してみたい!というチームは、ああこの学校、この県代表には今まで静高4連敗?今回は何とかこの県に初勝利を、という代表校もいますね。


11777.Re: 選抜出場決定
名前:3    日付:2017/1/30(月) 22:10
どこだろう?くわしい人はわかる?


11778.4連敗の都道府県
名前:21世紀老年    日付:2017/1/31(火) 12:43
高校野球&静高オタクの私がお答えしましょう。
それは広島県でしょ?
4連敗かどうかは数えてませんが、静岡県代表は広島県代表に甲子園で未だ勝ったことがないのでは。

というわけで、今大会では呉高がその相手ですね。
ちなみに静高は甲子園で広島商に確か2敗、静商も1敗で
一度も勝ててないけど、さすがに今なら練習試合すれば勝てるかな...


11779.Re: 選抜出場決定
名前:浜一番(94期生)    日付:2017/1/31(火) 20:41
広陵に2敗、広商に2敗の4敗です。呉は私学の呉港中が昭和9年夏に藤村富美男投手で優勝でしたね。さて静岡新聞にここ3日連載記事の結城啓子記者が、静高の良さを沢山紹介しました。が、「常勝への礎」というタイトルは、正に今が出発のいしづえです。過去10年間20回あった春夏大会に4回出て2勝。16回は出られませんでした。常葉菊川が7回出て15勝?これこそ文字通り常勝で、静高は殆ど勝てません。そんな中で、まずは春1勝を目指して健やかに伸びて欲しいです。


ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> >| 

無料アクセス解析

アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!

   投稿KEY
   パスワード

EZBBS.NET produced by InsideWeb