都内の自転車店 年1度の安全点検など呼びかけること義務に
k10010860681_201702011848_201702011851.mp4
自転車による事故が相次ぐ中、改正された都の自転車安全利用条例が1日から施行され、都内では、自転車販売店が自転車を買った人に対し、ヘルメットの着用や、年に1度の安全点検などを呼びかけることが義務づけられました。
健康志向による自転車人気の高まりの一方、都内では自転車による事故が相次いでいて、去年1年間の自転車の事故による死者は、都内で36人に上っています。
こうした中、改正された都の自転車安全利用条例が1日から施行され、都内では、自転車販売店が自転車を買った人や、修理に訪れた人に対し、安全な利用を呼びかけることが義務づけられました。
東京・新宿区の販売店は、都が損害保険会社と作成したチェックシートを使いながら、大人も含めたヘルメットの着用や年に1度の安全点検、それに事故に備えた個人賠償責任保険への加入を呼びかけていました。
自転車の修理に訪れた女性は、「ヘルメットは大人もかぶったほうがいいとか、店の説明はよくわかった」と話していました。
サイクルオリンピックの齋藤晃店長は、「都が作成したチェックシートは簡潔で短い時間でお客さんに伝わりやすい。自転車に安全に乗ってもらえるよう呼びかけをしたい」と話していました。
こうした中、改正された都の自転車安全利用条例が1日から施行され、都内では、自転車販売店が自転車を買った人や、修理に訪れた人に対し、安全な利用を呼びかけることが義務づけられました。
東京・新宿区の販売店は、都が損害保険会社と作成したチェックシートを使いながら、大人も含めたヘルメットの着用や年に1度の安全点検、それに事故に備えた個人賠償責任保険への加入を呼びかけていました。
自転車の修理に訪れた女性は、「ヘルメットは大人もかぶったほうがいいとか、店の説明はよくわかった」と話していました。
サイクルオリンピックの齋藤晃店長は、「都が作成したチェックシートは簡潔で短い時間でお客さんに伝わりやすい。自転車に安全に乗ってもらえるよう呼びかけをしたい」と話していました。