ヤフーが4月から週休3日制を導入することがわかった。給与も2割減る見込み。

関係者によるとヤフーは4月から育児、介護、看護などを抱える社員の中から、希望者を対象に、週休3日制を導入する予定。今回、週5日の勤務が4日に減る分、給与も2割程度減る見込み。

しかし今後、対象をさらに広げ、人工知能などを活用した業務の効率化によって、給与を下げずに週休3日制を実現することも検討していく方針。
http://www.news24.jp/articles/2017/02/03/06353222.html


スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 20:57:06.27 ID:7Rnkyfp4.net

2割も削るんか


8:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:00:44.86 ID:YVCAqU/C.net

>>2
そりゃ勤務日も2割減るからな。


55:名刺は切らしておりまして 2017/02/04(土) 02:49:02.31 ID:tA73TZhG.net

>>8
仕事の内容は2割減らないだろ


3:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 20:57:19.52 ID:/h9G/KnA.net

ショップ暇そうだもんな。
フランチャイズなのかもしれんが店舗多すぎる。


17:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:09:05.70 ID:emkYaSfL.net

>>3
ソフトバンクやワイモバイルと勘違いしてないか?


5:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 20:57:52.44 ID:7Rnkyfp4.net

4日の間に5日分の仕事をするんだろ


9:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:00:52.89 ID:kxM/76y6.net

仕事量が5分の一減るから2割減は妥当か
でも有給もあるんだよな?


24:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:20:15.61 ID:2/MBkl17.net

>>9
>仕事量が5分の一減るから2割減は妥当か
>でも有給もあるんだよな?

有給も減らすんじゃない?
法的には減らせるから。

報酬が減るんじゃ希望者はほとんどいないだろうけど。

ネットじゃ金より休みがほしいとかいうのが結構多いけど
実際には休みより金がほしいって方が多いからな。
残業や休日出勤も0まで減らされるのは困るってやつのほうが多い。


10:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:02:36.09 ID:DbeCuR/+.net

2割下がるなら今まで通り働くだろ
副収入ある人以外は


49:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 23:23:09.49 ID:eyeinXqA.net

カネより時間ほしい人は多いで


52:名刺は切らしておりまして 2017/02/04(土) 00:27:18.68 ID:6OTQgg7S.net

>>49
それ「会社に束縛されるのはイヤ。半年位契約で働いて1年位東南アジアで遊ぶのを繰り返すスタイルがオレ流」
とか言ってた連中と同じじゃん


4:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 20:57:48.52 ID:PnGKrEf+.net

副業するからはだめなのか


12:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:03:41.91 ID:kxM/76y6.net

週休1日にすれば給与2割増しになるな


22:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:19:10.71 ID:V5x3X/N/.net

>>12
そういうフレキシブルな働き方ができればいいんだけどね
まあそれを待つより自分で会社作ったほうが早いけども


15:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:07:27.57 ID:6aeTMRb9.net

てか今月は週3今月は週2休ってさせてくれればええのに


13:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:04:39.49 ID:7Rnkyfp4.net

どうせ休みの日も電話かかってきたりするんだろ


14:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:05:25.68 ID:itMx9dld.net

週3回も休まれたら仕事にならんから5割減でもいいと思う


28:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:23:50.31 ID:BNo+rZfF.net

週5日を4日にして2割カットで済ませるって随分優しいな
勤務時間に関係なく固定的にかかるコストがあるわけだから、
会社のほうは持ち出しじゃん。
うちにも導入してほしいくらいだ。


31:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:31:41.93 ID:MRj11hp+.net

>>28
普通ならこんなのパートだよな


44:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 22:26:09.22 ID:SjncCBSg.net

週に3日も休んで
仕事のある日が残業だらけとかにはならないの?


33:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:40:49.61 ID:uro1lELZ.net

休んだ分は他のメンバーがやるので業務に支障なしで二割カットできて
ウハウハ?


18:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:11:33.24 ID:7Rnkyfp4.net

業務効率化と言いながら
時間給、日給という発想しかないのか


50:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 23:32:29.26 ID:7Rnkyfp4.net

働き方改革じゃなくて
ただの人件費のコストカットだろ


23:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:19:35.08 ID:vLEfY04l.net

経費削減の口実w


42:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 22:22:32.15 ID:9B8CVWQL.net

無駄に人入れすぎたんだなw


19:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:14:41.75 ID:RWcFkUZ1.net

週休3日なら疲労もたまらないだろうな


20:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:16:17.76 ID:6aeTMRb9.net

>>19
週半ばで1つ休み取れるとかなり楽だよね


43:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 22:23:21.24 ID:ifRa46Hn.net

>>19
土日以外なら、火曜か木曜に取りたい


27:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:23:13.93 ID:uulqs2FH.net

金曜日や月曜日に取るのは素人
プロは水曜日に取る。
次点で木曜日、火曜日はあり得ない。


21:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:17:20.42 ID:LF8BTngh.net

大型連休や祝日や有給入れたら、いまでも週3日は休んでるよ


35:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:44:02.79 ID:5iUwhDM2.net

めっちゃ羨ましい
まあ俺は無職だけど


36:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:45:21.69 ID:6liA0SDv.net

俺も何年か前から会社には提案してるが
苦笑いで無視されてる


37:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:55:00.68 ID:tj4KmMTh.net

副業決まってからなら。使いたいな。


38:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 21:57:45.85 ID:I1ewTaDi.net

昔は副業NGと人事からメールきてたけど、今は変わったのかな


39:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 22:00:51.91 ID:1WrmcyFN.net

投資してる奴なら3日休みがいいだろうな


41:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 22:10:42.07 ID:494jU9yl.net

俺も週3日休みたい。
毎年認知症の義母、知的障害の子供、鬱の妻、家族の面倒をする為に有給取りきって欠勤になっている。
給料2割カットでいいから休みが欲しい。


45:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 22:32:04.55 ID:pq7Hz0JI.net

これって土日は休み固定でプラス1日、好きな曜日を指定できるってことか?
休みを3日とも好きな曜日の指定ができるならスゴく良いよな。


47:名刺は切らしておりまして 2017/02/03(金) 23:16:02.90 ID:badMzvpY.net

これはいいね。
家庭の事情で使えればいいな。


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1486122873/