おはようおはよう!
長田ですぞ!!
さらに一本遅らせると日の出が見れて美しい。
朝はいいぞぉ!
今日の分の練習。
注目ポイントは胸のアタリ線。
善良なイナゴ諸君には筋肉の理解の為にマッチョを描いていただいたけれど、実際胸筋は鍛えないと膨らみません。
どちらかというと肩の接合部を覚えてもらうために説明しました。
まぁ、まずはともあれ僧帽筋の理解です。
今日の僧帽筋のワンポイントは、膨らみ加減を整えようというものです。
好きなキャラクター、もちろん、男性でも女性でもいい。
その子の僧帽筋がどの程度まで発達しているかを見てみよう!
筋肉の理解をした今、自分にとってベストな形の首を探すことが楽になった筈です。
理解すると、仕組みがわかるんですよ。
だから本当の観察ができる。
形が作れる!
月曜日以降は、腹部にもとりかかるよ。
僧帽筋祭りにまさかの参加者が…!
はい、えー、大変嬉しくて跳ねました!
公開の際には対象となるブログの言及で公開するつもりです。
午後にコメントを書きにいこう。。。
せっかくだからみんなもどうだろう。
女性の僧帽筋チャレンジャーも待っていますぞ!
みんなで練習した方が理解は深まるし、他の方の描き方を観る良い機会ですぞ!!
ほれほれ(誘惑)
はてなお絵描き練習組ですね!
はてな組イナゴ先生長田:身体を張る。
参考になるかと思って血迷って自撮りしてきましたよ!
首は太い方だと思うんです。
ちなみに仕事でついたもの。
トレーニングの類いは、夏からしてません。
首と背中のトレーニングやってなかったし。。。
三角筋に筋を入れて、繋ぎ目をわかりやすくしたつもりです。
デブがバレる。
マッチョの筋肉を参考にしよう。
ダメもとで聞いてみたら撮影の許可をいただきました(*_*💧)
ウチのトレーニングガチ勢の兄キングです。
もはや参考にならん(◎□◎;)
遠目からもわかる逆三角形。
風邪薬みたい。
さてさて、ポージングをとると僧帽筋がおっきくなることがわかるでしょうか。
ここまでになるとニュートラル状態からムキムキポーズとるときに筋肉がスゴい動くんだよ。
突然岩みたいになる。
おまけ。
今後描いていくエッセイで家族が出てきたときの為に、キャラクター化しておきます。
無理矢理ポケモンとセットにしようと思っています。
兄はソース顔の僕と違い、かなりあっさりとしたしょうゆ顔です。
鏡の前に立つと随分長いことポージングをとる癖があります。
母はなぜか外国人みたいな彫りの深い目元ととんがった鼻をしていて、最近なんか悪趣味な髪型にイメチェンし始めた。
気が凄く弱くなりましたが僕の子供の頃はヤンキー時代の名残がありました。。。
本当の企画。
今回の企画は僕と相談者さんの特訓の為にかなり日和って始めましたが、本当の本当に企画しようと思っているのはパラレルファクターです。
元々パラレルということですし、もう一つ世界があってもいいかと思って。
参加も絵描きさんに限定せず、キャラクターを作ってみたい人みんなを対象にしようと思ってます。
キャラクターシートを頑張って作りますので、自分の好きなキャラクターを作成して、まだ確立していない世界を発展させていこうというものです。
キャラシートは保存して公開します。
イラストを作らなかった場合は合意の上で誰かに描いてもらう、もしくは描かせてもらうっていうのもアリですよね。
とりあえず特徴ある国を4つ作るんだけど、国次第で種族の上下関係が変わります。
参加種族は五つ。
人間
特徴は、特殊能力的なものがありませんが五感のうちどれか一つが発達しています。
見た目はとても普通です。
精霊
加護と呼ばれる力で、五大魔法のうちどれかを使えます。
身体的特徴は耳がエルフのようになっています。
妖怪
三パターン存在する亜人種です。
呪詛と呼ばれる能力があります。
サターニアは身体の形を悪魔のように変化させることができます。
アスラーンは霊体を使った波動のような力を使います。
アルビダは精神を惑わせる幻覚の術を使い、相手を洗脳したり催眠をかけたりできます。
鬼
力のとても強い種族です。
短命のため、最高でも40代くらいの見た目になります。
一般の人間の10倍くらいの力と、骨折くらいなら三日でなおる回復力があります。
頭のどこかに角があり、起こると身体の色が赤くなって理性を失います。
統計的に女性の方が身体能力が高いので、女性は強気な人が多いです。
アルファ
軍用の人造人間です。
人型ならどのような見た目にもなれますが、必ず身体の目立つところに発光する回路のような模様が刻まれていて、どの国でも身分は一番低いです。
身体の一部は戦闘用のアタッチメントがつけてあります。
世間的には「自我が無い」と思われていますが、自我は持っています。
こちらの企画は従来のパラレルファクターとは違うので、異種間で新種族の子供を作るもよし、未開の地を開拓して何かを建造するもよし、何をしてもよしです。
戦わなくてもよし。長田は野生生物とかをデザインしたりしようと思います。
ゆるーくやっていこうと思うのですが、こういうのはやってはいけないことをキッチリ決めるのが大切。
例えば、著しい世界観破壊ネタやインフレは禁止。
他人のキャラを殺害したり、合意の無いやりすぎな描写(暴行、恋愛、キャラ設定追加や改編等)禁止。
また、性質上他の方に描いてもらったり、ノベルに出したりするときがあると思います。
その場合、絡みの旨を相手に伝えるか、ご自身のキャラシートに絡みのルールを追加しておいてくださいね。
まとめ
つまり、世界を育てる企画です。
たまにイベントシナリオのようなものを用意しようと思ってます。
住人をふやし、地図を広げ、政治的な争いをして種族のイメージを変えたり、全く新しい命を育んだりする企画。
簡単な企画目録とキャラシートが出来たら公開し、pixivなんかでも企画を立ててゆるゆるやっていきたいと思います!
本日はここまで!