2016年12月30日

まだ363日しか経っていない

おはようございます。


さくらです。



今年の初めにどんな目標をブログに書いていたかなと見返してみたら
上覧丁の決勝に勝ちたいと書いていました。

インフレが進み、実力の底上げがなされたおかげもあり
丁の決勝はそれなりのメンバーであればクリアできるようになりました。

自分も 当初は能楽だけの参加であったものが
気が付けば刀にとりかかり、その刀を覚醒皆伝させ
つい最近は促成栽培の修でのクリアも成功し
丁決勝撃破の目標は達成できました。

自分としては一応 今年はまあそれなりに合格点かなと思っています。

それとは別に 自身の方向性がかなり特殊になって来ましたので
あまり私設の皆様とは上覧以外のコンテンツを遊ばないようになりました。
ほんのたまに不死鳥だの龍泉洞のお手伝いをするくらいで
ほとんど蓮華之庭に引きこもっております。

実は今回、方針変更のご報告がございます。
つい先日まで私設メインで上覧を挑戦させて頂いておりましたが、
丁決勝クリアを持ちまして私設からメンバーを優先的に選出するのをやめようと思っています。

勿論、私設にいてもいなくてもという意味ですので今まで通りお願いする方もあるとは思いますが
これから(戊決勝)は自分は自分の事だけでも追いつかなくなります。

先日の記事に対して とある方よりコメントを賜りました。

内容は簡単に言えば
勝たせたいなら きちんと説明しろ的な内容でした。

まあ、キャラクター名を挙げられている訳でもないのでどこのどなたなのか分かりませんが
いくつか突っ込みどころのある物言いだったように感じました。

まずひとつ
勝たせたいなら、とありますが

少なくともその方は勝たせて貰わなければ勝てない方なのでしょうか
勝たせるなどというそんな大それた事私に出来る筈などありません。
ですからその方は勝てませんね 未来永劫

しつこい程 それこそこのブログでも書いておりますが
一人超廃が居たからってどうにもならないゲームがこの信onなのに
凡人に毛の生えた程度の私如きが何ができますでしょうか
せいぜい 諦めずに挑戦し続けるくらいです。

もうひとつ
きちんと説明しろ

一応、その敵その敵ごとに注意点は簡潔ではありますが戦闘前に説明しています。
特徴のある敵ですと具体的に奥義名などもお伝えしております。
それでも理解出来ていないなと感じれば 
初手から3手目くらいまでのデフォルトの行動などもお伝えしております。


と申しますのも、割と型にはまった行動パターンのアルゴである事が多い為
まずこうやって動いておけば大丈夫かな?というのはちゃんと記憶していますので
例えば対大物主戦ですと開幕に最速で敵のKPが飛んできて激情裏に動く刀の青が飛ばされ
そこに大物主の張り飛ばしみたいな攻撃を喰らって瀕死の状態になる。
だから開幕に1sに行く係を決めて刀がレベル2の青つけるまでの総被ダメを極力減らすとか
そういった説明と倒す順番などはそれ相応に説明しています。

それ以上に何を説明したら?
(もし仮に何回も何回も対戦してるのに気が無くて覚えてもいなくて
今回は説明が無かった~ だから被害者だ~とか言うならわしゃ知らん)


孔雀切らして全治してても回復量よりも被ダメのが多いから孔雀切らしてるのにエコとかやめてね~
とか
完全とか通すとせっかく頑張ってるアタさんが報われないから止めてね~
とかの説明をしてないとかですか?

無理

つか、逆に問います。
そのステージってどこなの? 
序? まあ勝たせる云々とか書いてあるから丁以上なのかな?

丁の舞台に立ってそんな事言ってるようじゃ申し訳ないけど
全く話になりません。

私は保育園児の引率の保母さんではありません。

そして営利目的でやってる訳でもない。
何よりも、対等のつもりでやっています。

教えて貰ってないから僕は被害者だ~とか
マジ勘弁して下さい。

本当にやる気がある人は 負けて数日後に再会したら
何かしら対策を打ってきていたりします。
負けて悔しかったのを形にしてきます。

負けて悔しくて
勝ちたいけど今のままじゃダメだと感じて
自分にできる事を最大限やって
そうやって次に備える
捲土重来じゃないですが
お、こいつはと思う方はすべからくそんな傾向があると思います。


っと、アツくなってしまったけど
今回のコメント主さんが自分と本当に組んだ人とも限らないですけどね


まあそんなこんなで
戊の決勝は自分がリスペクトしている方にお願いして行かせて貰う事にしました。
先回やってみて心底こいつはハンパないと感じましたので
まあ、自分が足引っ張ってしまうかも知れませんがベストを尽くし
なんとか今年中にクリアしてみたいものです。

だってまだ今年は363日しか経ってないのだから・・(うるう年とかは知らんよ)




 








maimusakura at 08:13│Comments(0)

コメントする

名前
URL
 
  絵文字