最近、土曜日はケーキの日になりつつあります。
以前、お弁当に黒豆を入れた事をツイートしたら、たんぽぽさんから「ケーキに入れると美味しいですよ」と教えてもらったのでやってみました。
黒糖黒豆を入れた炊飯器ケーキ
材料
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 1個
- 豆乳ヨーグルト 120CC(普通のヨーグルトや牛乳でも可)
- 黒豆 100g(煮汁を含む)
- 重曹 小さじ1
作り方
材料を混ぜ合わせる
粉をボールにあける
ヨーグルト・卵・黒豆をボールに入れて混ぜ合わせる
ヨーグルトはヨーグルトメーカーで作った後はこんなふうに100均で売っている広口瓶に入れて冷蔵庫で保存しています。
卵は一応拘りの養鶏場直売の卵、ケージ飼いですが、ケージの広さや明るさ、餌に気を付けて育てて、流通を通じた鮮度保持にも気をつけているそうで、たしかに味が違います。黄身を箸でつまめます。
黒豆はタッパーに入れて冷蔵庫で保存してあったもの、ジップロックコンテナの角型・中に7分目まで入っていたのを半分入れましたので、100gより多かったかもしれません。
粉の上に他の材料を入れた状態はこんな感じです。
これを泡立器で混ぜ合わせると、こんな感じになめらかになります。
炊飯器に均して入れる
こうやって出来た生地を炊飯器に均して入れます。
炊飯モードで焼く
あとは炊飯モードで焼くだけです。ほぼ1時間後には保温モードに切り替わりますので、内釜をひっくり返せば簡単に取り出せます。
完成
焼き上がりはこんな感じ。黒糖が入っているので、いい感じに焼き色が付きました。
黒豆の煮汁には塩気も多少有るので、先週のりんごのケーキよりちょっぴり大人の味でした。豆の食感もいい感じです。
過去のレシピ