おはようございます。


日に日に快適になっているわが家の暮らし。
それはいろんな方のアイデアを知り、取り入れているからです。 

今回「これはやってよかった!」というものをまとめてみました。

まずひとつめ。
最新の楽になる家事術がこちら。

エリサさんの記事。
禁断の家事術 家事をラクする5つの方法 : 魔法使いのシンプルライフ

この中にあった「フロアーワイパーのシートは重ねるべし!」
これをすぐに取り入れてみました。

s_IMG_5272

本体は無印良品、替えのシートはイオンのPB商品を使っています。
安いから♪

これを5枚重ねてみました。
s_IMG_5273

s_IMG_5274
5枚以上だと差し込みづらくなりそう。

わが家は掃除機がないのでフロアーワイパーと箒と雑巾で掃除しているんですが
髪の毛がよく取れるフロアーワイパーは1階でも2階でも大活躍です。

でも替えのシートはここに入れているので、
s_IMG_5277
IHコンロ横の引き出し

2階で使っていて取り替えたくなったときに、ここに行くのがめんどくさいことがしばしば。
(めんどくさがり過ぎwww)

でもこうして重ねることで楽になりました♪


ふたつめ。
ミーさんの記事。
掃除がしたくてウズウズしちゃう風呂場の完成だー - ミニマリストと呼ばれたい

この記事を読んでわが家も棚を外し、吊り下げ式にしました。
▶️吊るしてスッキリ。

s_IMG_5279

吊るしたことによって棚の掃除が不要になり、ボトルのヌメヌメも激減したので掃除が楽になりました。

今では洗面器も吊るしています。
そろそろ椅子を買い替えようと思っているのですが、その時は吊るせるように折りたたみのものを購入しようと思っています。

そして3つ目。
ねこもちさんの記事。

「トイレの換気扇を止めない理由」を写真付きで説明します - 十人十色の生活。


フローリングシートをトイレの換気扇に張るとは!
▶️フローリングシート活用法。

1ヶ月に1度交換しているんですが
結構汚れるんですよ~。

s_IMG_5280

でもシートを付けているおかげで
換気扇本体はキレイです☆
  s_IMG_5281

新しいシート装着!
s_IMG_5282
作業する時は換気扇のスイッチを切ってからやるのを忘れずに。


そして最後はこちら。
【写真あり】我が家の毎日の排水溝掃除のやりかた : 私の小さい暮らし

これもかなり素晴らしいアイデア!

ストッキングタイプのネットの丈夫さに驚きました。
細かいゴミもキャッチしてくれて、
水分をギューッと搾っても破れないネットは使い勝手バツグン。

s_IMG_5283

ネットを使う前と比べたら汚れにくくなったので掃除するのに時間がかからなくなりました。
▶️排水溝のお掃除がこれでさらに楽になりました。

排水溝掃除が苦手な方にこそおすすめだと思います♪


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

エリサさんのアイデアをやり始めたのはつい最近ですが、
あとの3つは今では当たり前のようにやっているほどわが家に馴染んでいます。


いろんな方のブログからアイデアやヒントを頂いているおかげで、わが家の暮らしはどんどん快適になっています(*^-^*)
ありがとうございます♡

これからも取り入れてみてよかったものは記事にしていきたいと思います(o^^o)


快適な生活の参考に♪
 ☆おすすめのテーマ☆
家事がラクできる家づくりの工夫♪ 
掃除・片付けのコツ
 
スッキリ簡単な暮らし
 
もっと心地いい暮らしがしたい!
 
*日々の暮らし手帖
 
シンプル思考&暮らし


本日もお読みいただきありがとうございました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

クリックで応援していただけると励みになります
(ง •̀ω•́)ง✧