2歳の時にマンションの5階から飛び降り自殺未遂(ある人による不注意)と両親が離婚して養子として生きてきました
パンチのある文面だな!とは思いますし、嘘偽りなく本当の事実なのですが、現在幸せに生きることができているので、本当によかった...と感じていることをツラツラと書いていきます
5階から飛び降りて脳を大損傷。辛い学校生活
脳の損傷が大きく、普通に生きていることすら不思議だと千葉大学病院の先生に何度も言われてきたのは良い思い出ですし、自分の頭を触ると変な感触を覚えるのもやはり飛び降り事故(事件?)は本当にあったのだな...と思わせます
そもそも稲毛区花見川のとあるマンションに住んでいた僕は2歳の時に母親の不注意で空いていた窓から飛び降りてしまい、結果、大怪我を負う羽目になりました
事故による影響で短期記憶領域を大きくやられているため、記憶ゲームの大学受験で勝てるわけもなく、高学歴欲しいなぁ!と中学・高校の時に強く感じていましたし、千葉大学卒業の中学校の親友とも同じ国立大学に行けないのは辛い現実でした
端的に言って『5Fからの飛び降り・両親の離婚・養子としての人生・学校教育との不適合・引きこもり気味な性格・低学歴』とどこに生きる意味があるんですか?息していますか?大丈夫ですか?と思うわけです
不幸な人間は多いが、僕ほどではない
はてなブログではやれ仕事が大変だ!学校が大変だ!人生が大変だ!と悲鳴を上げている方が多いですが、そんな人たちを見て思うのは、簡単に悲鳴を上げられてるということは、それはまだあなたの人生にとって深刻な問題ではないよね。ということです
生半可なレベルで不幸を語るとかちゃんちゃら可笑しい奴ら目!(笑と常にネタとして楽しませてもらっていました。何なの甘ちゃんなの?
僕の不幸な経験を知れば、あなた方の問題が解決可能な事柄であることが分かるかと思います
例えば、僕が小学校の時に『アメリカで9.11テロ』が起きました。丁度僕は寝る前にテレビでその事実を知り、勢いよく世界貿易センタービルが倒壊していく様を見ていましたが、あのレベルの人的大災害ならば僕よりも不幸な事実と言えると思います
大学でELTや外国人の先生と授業そっちのけでよくテロリズムや当時の状況について話していたりしていましたが、やはり21世紀に入ってからの大きな転換期でもあったようです
また、歴史的大災害を宗教の教義を名目に引き起こした大犯罪を、翌日中学校で誰も話していかなった事実には驚きを隠せませんでしたが
(イスラム過激派による飛行機を通じた自爆テロだそうですが、実際どうなんでしょうね)
なんなの?自殺するの?遺書なの?
いいえ、しません。
いままでの事実は本当なのですが、意外としぶとく?幸せに生きているのでそこらへんが人生は面白いもんだな!と思えるわけです
20数年間生きてきて、なんか不幸なんだろうけど幸せだよね。と感じ取れるのは、シンプルに『誰かの愛情や関わり、そして経験』を人一倍貰えてきたからだろうな...と考えています
なんだかんだで『中学校1年生から大学を卒業するまで彼女が居続けた人生』ですし、中学校の時に千葉大学にいった親友の天才っぷりに当てられて『何か一点突破して価値化しないと僕の人生に勝ち目はねぇ!』と子供ながらに感じたりもしました。『高校生のときに一目惚れした女の子が英語が得意という理由』だけで英語頑張り続けてドイツ人にドラムセットを英語で売りつけられるまでにはなりました
そして何より、そうした誰かとの関わりによって得られた『人を信じる心や態度』、そして『人は真剣に人を好きになることができる事実』が僕の人生を彩っています
少しは僕ことにゃー博士のことを知ってもらえたかと
ではでは
▶︎よく読まれています