Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

問合窓口への見積依頼メールにマルウェア、顧客情報が流出 - ゲオ

ゲオのサポートセンターにおいて、パソコンがマルウェアへ感染し、顧客情報が流出したことがわかった。

20170203_ge_001.jpg
マルウェア感染が発生したゲオモバイル

同社によれば、中古スマートフォンの販売や買い取りを行うゲオモバイルとSmarketのサポートセンターで利用するパソコンがマルウェアへ感染し、顧客情報が流出したもの。

1月17日から23日までの間に同サポートセンターへ電話またはメールで買い取りの申し込みや問い合わせをした顧客が対象。

顧客によって異なるが、氏名や住所、携帯電話番号、メールアドレス、誕生日、性別、銀行口座番号など126人分の個人情報が流出したという。

1月17日にサポートセンターの担当者が買い取りの見積もり依頼を装ったメールを受信。添付ファイルを開いたことによりマルウェアへ感染した。

(Security NEXT - 2017/02/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

マルウェア感染で債務者情報が流出か - 新生銀行関連会社
メール経由でマルウェア感染、外部と通信 - 富山大
メール開きマルウェア感染、個人情報流出の可能性 - 中電工
道総研のPCがマルウェア感染 - 外部と不正通信
JTBグループのマルウェア感染、DeNAトラベルに影響
インシデントへ便乗、JTBのなりすましメールに注意を
観光庁、個人情報問題でJTBに報告指示 - 「対策不備や行政、顧客へ連絡遅く遺憾」
JTBの顧客情報約793万人分が外部流出か - 偽取引先メールでマルウェア侵入
スマホ充電スポットに潜む危険 - 信頼できるサービスの利用を
マルウェア感染端末から学生や保護者の個人情報が流出 - 中大