今年の「恵方」も知らないエルルさんですが、私はいつでも皆を天から見下ろしているよ……
えるるだよー!
前回のエントリで書いていた、ファミマの店員さんからオススメされた「新商品」のまんじゅうについての続報ですが……
実は、店員さんが試供品として先行で食べたものを、今週の新商品と勘違いしていたそうで。来週出るのでよろしく、とのことでした。
来週であるな?
期待しておるからな?ふは、フハハハハハ!
お酒をのみましゅー!くじらー!
今週はバタバタと忙しい一週間でしたが、無事に終わった金曜の夜、家飲みするぜいぇーい!
お酒は20歳になってから!エルルさんとの盟約だ!
さて、お酒はまあ、いつものほろよいでいいのですが……今日のおつまみはちょっと奮発しましょう。
帰りに寄ったスーパーで購入したこちら!
鯨肉!!
鯨肉も私の好物なのです。
私も長崎県民ですからー!(若い人はあまり食べないらしいけど)
今回購入した部位は畝須*1が多めです。よく鯨ベーコンになる部分ですな。
コリコリクニュクニュの食感が、噛めば噛むほど味が出て楽しいのです。かけポン酢でいただきます。
赤い部分も少しあるね!
ああ、畝須の他にも、尾羽毛*2はゼラチン質たっぷりで美味しいし、赤身*3も好きなんです。食べたいびー。
(参考リンク)鯨の部位について解説
鯨といえば、以前、長崎の西の海にある五島列島に住んでいた頃には、毎日のように鯨肉を買って帰って、焼酎のつまみにして家飲みしてました。
五島列島北部の上五島は、昔から捕鯨文化の島なのです。鯨肉も本土より安かったしね!
上五島の有川地区、本土の佐世保からの玄関口である有川港には、鯨賓館ミュージアムという鯨に関する博物館もありますよ。
(参考リンク)新上五島町の観光案内
久しぶりの鯨に舌鼓を打ちながら、一週間の疲れを癒すエルルさんでありました。しあわせー(˶′◡‵˶)
というわけで、今回はここまで。
明日は週末なのでお絵かきもしたいところですな。
それではまた次回。あでぅ!