及川眠子「このままではJASRACの未来はない」 音楽教室からの使用料徴収受け

印刷

   日本音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料を音楽教室から徴収する方針を明らかにしたとされる報道を受け、「残酷な天使のテーゼ」などの作詞を手がけた及川眠子(ねこ)は2月3日(2017年)、自身のツイッターで強く非難した。

   JASRAC正会員だという及川は、「営利を目的とする場」での演奏であるなら、当然楽曲の著作権使用料は払うべきだとしつつ、「音楽教室で『練習のために』弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどない」と反発。

   「極端な話、そのうちに街角で鼻歌を歌ったり口笛で曲を奏でていても、著作権使用料を支払えと言われそうだ」「音楽を不自由なものにしてはいけない!」と危機感をあらわにした。

   徴収がエスカレートすると、JASRACに入会しようとしない若い作家やアーティストたちが益々増えていく、といい、「このままではJASRACの未来はない」と苦言を呈した。

  • 及川さんのツイートのスクリーンショット
    及川さんのツイートのスクリーンショット
  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

向田邦子、阿久悠、秋元康の作品から、現代の女性像を紐解く。

「女性と文化」WEB公開講座
追悼
シニアの健康ライフ
Slownetからのおすすめ記事(提携)
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中