>  >  > 沖縄ヘイトデマを暴くドキュメンタリー

「県外の活動家だらけ」沖縄基地反対運動へのデマを暴く力作ドキュメンタリーが放送! ヘイトデマ発信源にも直撃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
okinawa_170203_top.jpg
MBSホームページより


「沖縄ヘイト」というべき悪質なデマがネット上にあふれている。「基地反対運動に地元住民はおらず、県外から動員された活動家ばかり」「過激派が扇動する暴力集団」「運動参加者には日当が出ている」……。こうした事実無根の誹謗中傷は、昨年10月、米軍ヘリパッドの建設が進んでいた東村高江のゲート前で大阪府警機動隊員が反対派住民に「土人」と暴言を吐いたこと、さらに、それを擁護する政治家の発言が相次いで報じられたことで一気に激化した。

「土人」発言を擁護するデモが起こり、挙句の果てには読売テレビやTOKYO MXというれっきとした地上波テレビ局までがデマに丸乗りした“ニュース解説”や“現地レポート”を垂れ流す事態に発展した。沖縄ヘイトはネットを飛び出し、街頭やマスメディアまで侵食しているわけだ。そうした動きを基地に反対する地元住民たちはどう見ているのか。彼らはどんな思いで運動に参加し、何を訴えているのか。そして、なぜ実態とかけ離れた情報が拡散されてしまうのか。住民たちの素顔と、彼らを苦しめるヘイトデマの発信者たちに取材したドキュメンタリー番組が放送され、話題を呼んでいる。

 大阪の毎日放送(MBS)が1月29日深夜(※実際の日付は30日)に放送した『沖縄 さまよう木霊~基地反対運動の素顔〜』。「土人」発言があった直後の昨年11月から今年1月まで約2カ月半の取材を経て制作された1時間番組だが、そこには、「県外から動員された活動家」でも「過激派」でもない、地元住民の生の声がリアリティをもって描かれていた。

 東村に隣接する大宜味村で農業を営む男性(番組内では実名・62歳)は農作業の合間に時間を捻出し、北部訓練場ゲート前などで座り込みを続けてきた。自分たちが暮らしてきた自然豊かな「やんばるの森」を守り、オスプレイやヘリが頻繁に飛び交うことによって騒音と墜落の危険が増すことを阻止するためだ。長年運動を続けていると、周囲から「政治的」だと陰口を叩かれることもあったというが、彼は「政治的でないことが世の中にあるなら教えてほしい。物を言わないことだって十分に政治的なんです」と反論する。

 普天間飛行場近くの病院に勤務する作業療法士の男性(同・51歳)は、ずっと仕事一筋で反対運動に関心はなかった。それが、同飛行場にオスプレイが強行配備された2012年、たまたま通りかかったゲート前で、高齢者たちが米兵に必死に抗議する姿を見かけ、「放っておけなくなって」運動に参加した。わずか4年前である。にもかかわらず、彼はネット上で「沖縄極左」「過激派」と中傷され、さらには「1970年代の成田空港反対闘争で暗躍した危険人物」とする脅迫状が職場に届くまでになった。そのことについて聞かれた男性は「正直、一度も成田に行ったことないし、それが何の運動だったのかも知らない」とカメラの前で苦笑する。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 『ニュース女子』長谷川幸洋の正体
2 松尾スズキが『夫のちんぽ〜』著者に
3 つるの剛士が「親学」の広告塔的役割
4 極右ヘイトの企業経営者総まくり(後)
5 極右ヘイトの企業経営者総まくり(前)
6 泉ピン子“五輪聖火リレー検討委”の裏
7 トランプ入国禁止令で安倍のポチぶり
8 安倍と一体化する極右オカルト教師集団
9 『夫のちんぽが入らない』の深い意味
10 「晋ゴジラ」炎上の吉田照美の思い
11 池上、佐藤が「トランプと橋下は同じ」
12 石原慎太郎が「野望は中国との戦争」
13 北原みのり逮捕の原因は安倍批判?
14 SMAP最後の日に中居と木村が
15 放射能汚染!最も危ない野菜、魚、肉
16 星野源を生んだ自由の森学園の教育
17 デマ垂れ流し『ニュース女子』とDHC
18 トランプ以前から米は日本を守る気ない
19 橋下が「人格障害」名誉毀損裁判で敗訴
20 川島なお美が近藤誠の診断を告発
PR
PR
1星野源を生んだ自由の森学園の教育
2山本太郎が安倍に「大企業ファースト」
3国谷裕子がクロ現降板の舞台裏を告白!
4「晋ゴジラ」炎上の吉田照美の思い
5安倍が「云々」を「でんでん」と読み恥
6安倍首相が天皇のおことばを事前漏洩
7『ニュース女子』長谷川幸洋の正体
8DHC会長が在日ヘイト発言を連発!
9宮根誠司がアパホテルを擁護し中国攻撃
10窪塚洋介が映画の舞台挨拶で政権批判!
11キンコン西野批判こそ「お金の奴隷」だ
12片山さつきトランプ就任式で大はしゃぎ
13極右ヘイトの企業経営者総まくり(後)
14トランプ入国禁止令で安倍のポチぶり
15極右ヘイトの企業経営者総まくり(前)
16安倍と一体化する極右オカルト教師集団
17百田尚樹が今度は被害妄想的テレビ攻撃
18統一教会が安倍トランプ会談を仕掛けた
19是枝監督「映画が日本に利用されてる」
20松方弘樹がマグロの乱獲規制を訴え
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」