- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
QJV97FCr 国内の労働者から絞り上げた年金財源で米国人の懐を潤わすのか。ちょっと常軌を逸しているのでは。
-
sheepsskin え?日本の雇用は?
-
nankichi あれ、給付型奨学金に回す財源はないとかいっていた政権じゃなかったっけ?
-
Sinraptor さすがアメリカファースト政権
-
nonpori 横浜市教委「奢り、奢られる関係なので属国とは認定できない」
-
ss-vt トランプより先に日本国民の理解を得る努力をしては如何
-
maidcure まずは国内の雇用を創出してください
-
motobitsrk いつもながら、安倍さんの長期戦略って読みづらいよなぁ。もしかすると日本一腹黒いのかも知れん。
-
yuko-hirom 安倍首相は次期アメリカ大統領選挙を狙っているに違いないな。// Abe大統領候補 「メキシコとの国境に壁を作る。費用は日本人に払わせる!」
-
inuda_one こういうのを冊封体制っていうんじゃないのかね
-
Barton 日本の雇用と賃上げ繋がるのならやればいい。
-
miyakawa_taku id:TStyle id:memoryalpha そもそも年金資金は政府の財布ではないので、特定の政策のために政府の意向で使ってはいけないものだし、そんな根拠もないんです。仮に記事のとおりに年金を使うのだとすれば、政府は泥棒です。
-
japonium えっ、日本は?つか御前が決められる事なのか??
-
TStyle 日本人には投資リテラシーが恐ろしく無いのがよく分かるブコメ。そもそも既に米国債どれくらい買ってると思ってるの?w
-
toronei こういう投資は国内ではさせてくれないんだからしゃあない。本当は金あるんだよ。
-
pongeponge まぁ年金が増えるならいいけど、51兆もの投資は自国を先にするべきだとは思う。
-
MacRocco よくわからない。
-
ex02xx その投資で年金支給額が増えるなら賛成やで
-
kloud これでガラスマの工場作ってくれたら笑うけどなあ。
-
azumi_s 忠犬ぶりアピールに余念が無いなぁ。
-
mikantabete 左翼「アメリカのポチめ!」 総理「よっしゃ、9条改正して対等な関係にするやで」 左翼「待って待って待って」のダチョウ倶楽部のような展開が見れる気がする。
-
PYU224 アメリカ人の溜飲を下げつつアメリカ市場を拡大させる方策なら別に言われるほど悪くないんじゃないの?という訳でアメリカは日本製品をどんどん買ってどうぞ。
-
trunks-vegita 日本にどれだけリターンがあるかそれが重要
-
redra22 地図を見ると、左翼が中国で、右翼がアメリカ。(なるほどそういう意味か!)
-
memoryalpha 投資ですからどれくらいの期間でどれくらいリターンが得られるのか?という基本的な疑問を持ちたいもの。悪名高き紐付きODAのように投資した分以上に日本企業や年金が金ぶん取ってくればいいわけで。売国とかイミフ
-
sny22015 いまさらインフラ投資ってアメリカは発展途上国か?
-
ottyanko ブラック企業を輸出する話ですか?(;・∀・)
-
townphilosopher 売国奴以上に禍々しく国家へ厄災をもたらす邪悪な何か。
-
elephantskinhead 野党次第とマスコミ次第でどうにもなりそうな政権なんやけどなあ
-
inmysoul 安部とか関係なく自国で防衛できないってこういう事でしょ? 極端な話、要望聞かないと核ぶっ放そうかなーとか軍引き上げようかなーで日本なんて奴隷よ。核武装はよしろ。
-
clapon 日本のことを先にしてほしい…
-
coper 意地悪な見方をするならば、目先、17兆円の米ドル需要を日本政府主導で作り出すことになる。「お化粧された為替操作」と見なされないことを祈りたい。
-
icosmic 日本はデフレなんですけど。まず国内への投資・需要を増やせよ
-
akikonian 日本は…いやなんでもない。間接的に雇用が増えるんだろうけど…増えるのか?
-
HanaGe え、あんた日本の首相じゃなかったっけ?
-
crema エアフォースワンに乗せてもらうから、お土産?
-
nenesan0102 ごめんやけど、孫さんに対抗してへん? センセーション具合やトランプ側の対応は、孫さんのほうが上だったと思う。孫さんの商売のうまさにあべちゃんは敵わないと思ってる
-
fuck-it 日本がアメリカの51州目になれば現在の日本の労働人口7千万人がアメリカに計上されるし、アメリカの1/4を占める勢力にもなれて、在日米軍ではなくなるから思いやり予算もなくなる、為替も貿易摩擦も無くなる
-
warulaw すげえ。ここまで露骨に奴隷根性丸出しとは僕らの安倍ちゃん流石すぎる。オバマの時もべったりだったけど、トランプでもその路線を変えないとな!本当にこいつを支持してる層、頭おかしいぜ。
-
totes 結局メキシコとの壁の費用に回されたりして。
-
Barton 日本の雇用と賃上げ繋がるのならやればいい。
-
miyakawa_taku id:TStyle id:memoryalpha そもそも年金資金は政府の財布ではないので、特定の政策のために政府の意向で使ってはいけないものだし、そんな根拠もないんです。仮に記事のとおりに年金を使うのだとすれば、政府は泥棒です。
-
japonium えっ、日本は?つか御前が決められる事なのか??
-
TStyle 日本人には投資リテラシーが恐ろしく無いのがよく分かるブコメ。そもそも既に米国債どれくらい買ってると思ってるの?w
-
toronei こういう投資は国内ではさせてくれないんだからしゃあない。本当は金あるんだよ。
-
pongeponge まぁ年金が増えるならいいけど、51兆もの投資は自国を先にするべきだとは思う。
-
huiamka
-
MacRocco よくわからない。
-
ex02xx その投資で年金支給額が増えるなら賛成やで
-
kloud これでガラスマの工場作ってくれたら笑うけどなあ。
-
azumi_s 忠犬ぶりアピールに余念が無いなぁ。
-
jyunnnoko456
-
mikantabete 左翼「アメリカのポチめ!」 総理「よっしゃ、9条改正して対等な関係にするやで」 左翼「待って待って待って」のダチョウ倶楽部のような展開が見れる気がする。
-
PYU224 アメリカ人の溜飲を下げつつアメリカ市場を拡大させる方策なら別に言われるほど悪くないんじゃないの?という訳でアメリカは日本製品をどんどん買ってどうぞ。
-
OKU_s62
-
trunks-vegita 日本にどれだけリターンがあるかそれが重要
-
living
-
redra22 地図を見ると、左翼が中国で、右翼がアメリカ。(なるほどそういう意味か!)
-
regulus83
-
memoryalpha 投資ですからどれくらいの期間でどれくらいリターンが得られるのか?という基本的な疑問を持ちたいもの。悪名高き紐付きODAのように投資した分以上に日本企業や年金が金ぶん取ってくればいいわけで。売国とかイミフ
-
sny22015 いまさらインフラ投資ってアメリカは発展途上国か?
-
ottyanko ブラック企業を輸出する話ですか?(;・∀・)
-
townphilosopher 売国奴以上に禍々しく国家へ厄災をもたらす邪悪な何か。
-
elephantskinhead 野党次第とマスコミ次第でどうにもなりそうな政権なんやけどなあ
-
inmysoul 安部とか関係なく自国で防衛できないってこういう事でしょ? 極端な話、要望聞かないと核ぶっ放そうかなーとか軍引き上げようかなーで日本なんて奴隷よ。核武装はよしろ。
-
clapon 日本のことを先にしてほしい…
-
coper 意地悪な見方をするならば、目先、17兆円の米ドル需要を日本政府主導で作り出すことになる。「お化粧された為替操作」と見なされないことを祈りたい。
-
icosmic 日本はデフレなんですけど。まず国内への投資・需要を増やせよ
-
akikonian 日本は…いやなんでもない。間接的に雇用が増えるんだろうけど…増えるのか?
-
HanaGe え、あんた日本の首相じゃなかったっけ?
最終更新: 2017/02/03 05:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 外交敗北――日朝首脳会談の真実: 本: 重村 智計
- 10 users
- 2006/07/13 19:44
-
- www.amazon.co.jp
-
日米首脳会談と政治過程―1951年~1983年
-
日米首脳会談と戦後政治
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手...
-
- テクノロジー
- 2017/02/01 23:52
-
-
音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル
-
ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日本音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。徴収額は年間10億~20億円と推計。教室側は反発してお...
- エンタメ
- 2017/02/02 05:24
-
-
社会人って、案外楽しいんだよっていう話。
-
社会に絶望していた学生時代の自分と、こんな話を聞きたいとリクエストをくれた若い友人に向けて書く。 アラサー、社会人、男。これくらいが今の自分のスペックだ。あとは厨二か。遡ること10年前くらい...
- 暮らし
- 2017/02/02 04:00
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む