ドコモ MVNOとは?おすすめ格安SIMの特徴や料金比較
MVNOへのりかえ(MNP)の一番の目的は節約!
MVNOの格安SIMでスマホの月々の通信費を節約している方、眠らせているスマホやタブレットで活用している方が増えています!
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の月額料金は6,000円以上してると思いますが、MVNOにすれば月々500円~3,000円くらいまで固定費(通信費)を下げる事ができます。
MVNOにはデータ通信SIMのみならず音声通話SIMもあるので、キャリアで使っていた電話番号をMNP(ナンバーポータビリティ)で引き継ぐこともできます。
MVNOによってはドコモ回線とau回線の格安SIMを提供して、キャリアのスマホにそのままSIMを差せば使えますし、格安スマホもSIMと共に同時販売しているので機種変更もできます。
格安SIM(MVNO)申し込みに必要なもの
ほとんどのMVNO(格安SIM)の支払い方法はクレジットカードになります。
楽天モバイルとBIGLOBE SIMは口座振替にも対応しています。
ほとんどのMVNO(格安SIM)の音声通話SIMは、本人確認書類が必要です。
Webで申し込む場合は、免許証などをスマホで撮影して、送信フォームから送る事で本人確認ができます。
キャリアで購入したandroidスマホやiPhoneはSIMロック解除が必要です。
SIMフリースマホはそのままSIMを差すだけで使えます。
おすすめ格安SIM(MVNO)リスト
現在、au・ドコモ・ソフトバンクと契約している方は、用途に合ったMVNOにのりかえをして月額料金の節約を!キャンペーン中のMVNOもあります♪
※MVNO詳細へページ内移動します。
ドコモMVNO | 特徴&キャンペーン | 通話定額 (別料金) |
公衆無線Wifi |
---|---|---|---|
LINEモバイル | ☑ 3か月間毎月3GB(合計9GB)のデータ増量キャンペーン中! | × | × |
楽天モバイル | ☑ 月額料金1ヶ月無料 ☑ 月々の支払でスーパーポイントが貯まる! ☑ 契約中、楽天市場でのポイントが2倍(通話SIMのみ) ☑ 「メインで利用している格安SIMサービス」シェアNo.1 |
5分かけ放題(850円) | ○ |
BIGLOBE SIM | ☑ スマホセット ライトS・12ギガプランで1,000円×6カ月値引き! ☑ データ通信の品質・安定性顧客満足度No.1 |
最大60分(650円) 3分かけ放題(650円) |
○ |
OCNモバイル | ☑ MVNOの中で契約者数No.1 ☑ 音声対応SIM新規申込で、各コース2ヵ月間月額基本料を毎月700円割引 |
5分⇒10分かけ放題(850円) | ○ |
IIJmio(みおふぉん) | ☑ 150万回線を誇るMVNO ☑ ドコモSIMとauSIMを選べます。 ☑ MMD研究所「2016年度格安SIMサービスの満足度調査」3年連続No.1 |
5分かけ放題(830円) 3分かけ放題(600円) |
× |
mineo | ☑ amazonギフト券1,000円分プレゼント ☑ 持込み端末安心保証サービス有り |
最大30分(840円) 最大60分定額(1,640円) |
× |
ソフトバンク MVNO | 特徴&キャンペーン情報 | 通話定額 | 公衆無線Wifi |
ワイモバイル | ☑ 1万円キャッシュバック ☑ データ通信容量2倍 |
○ | ○ |
au MVNO | 特徴&キャンペーン情報 | 通話定額 | 公衆無線Wifi |
mineo | ☑ amazonギフト券1,000円分プレゼント ☑ 持込み端末安心保証サービス有り |
最大30分(840円) 最大60分定額(1,640円) |
× |
UQモバイル | ☑ 格安SIMアワード2016 通信速度部門第1位 ☑ SMS(Cメール)の利用料・受信料が無料 ※機種変更なら「ぴったりプラン(月1,980円)」がおすすめ |
最大60分・最大120分定額 | ○ |
MVNOはどんな人達が使っているの?
★ スマートフォンでの毎月の通信費を節約したい人
★ スマートフォンやタブレットを複数持っている人
★ 色んなスマートフォンやタブレットを使いたい人
等々
毎月のデータ使用容量を調べて、MVNO(格安SIM)を選ぼう!
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)ではどのくらデータ通信をしていますか?
データ通信を余らせている方、通話を全然していない方、通話はLINEやfacebookの無料通話を使っている方は、キャリアでいる必要はありませんw
下記は、キャリアでの安いプランのスマホ月額料金です。
MNP | 通話料 | データ通信料 | スマホ割賦金 | 月額料金(およそ) |
---|---|---|---|---|
au | 1,700円 スーパーカケホ |
3,890円 データ定額5(5GB) 5,000円 LTE NET 300円 auスマートバリュー -1,410円 |
2,475円 Xperia™ X Performance |
8,065円 |
ドコモ | 1,700円 カケホーダイライト |
3,675円 データMパック(5GB) 5,000円 spモード 300円 月々サポート -1,625円 |
2,619円 arrows SV F-03H |
7,994円 |
ソフトバンク | 1,700円 通話定額ライト |
2,269円 データ定額(5GB) 5,000円 ウェブ使用料 300円 月月割 -3,031円 |
3,880円 Xperia™ X Performance |
7,849円 |
ソフトバンクは”月月割”で多く値引きしている分、スマホ割賦金を高くしています。
MVNO(格安SIM)には余計な半強制オプションがありませんし、スマホ代やキャリアへの解約代を払ってしまえば、毎月の固定費(通信費)を1,000円前後に節約できます!
キャリアの更新月を待つよりも早めにMVNOにのりかえた方が、安く済む場合もあり凄くお得です!
キャリアでのスマホのデータ使用量や通話料を確認し、毎月自分がどのくらい支払いをしているかチェックしてみましょう。
自分が毎月どのくらい使っているかがわかれば、MVNOの比較検討がしやすくなります。
当記事では、スマホの月額料金を大幅に節約できる私のおすすめのMVNO(格安SIM)の特徴や料金、販売している格安スマホを厳選して紹介します。
契約者数が少ないMVNOを選ぶのも帯域に余裕があるので、速度も接続も安定するので狙い目です♪
スポンサーリンク- MVO・MVNE・MVNOとは?
- LINEモバイル:ドコモMVNO(格安SIM)
- 楽天モバイル:ドコモMVNO(格安SIM)
- BIGLOBE SIM:ドコモMVNO(格安SIM)
- OCNモバイル:ドコモMVNO(格安SIM)
- IIJmio(みおふぉん):ドコモ・au MVNO(格安SIM)
- mineo(マイネオ):ドコモ・au MVNO(格安SIM)
- ワイモバイル:ソフトバンクMVNO(格安SIM)
- UQモバイル:au MVNO(格安SIM)
- キャリアを解約してMVNO(格安SIM)に変更しよう!
- 中古スマホ・白ロムがあるならMVNO(格安SIM)を利用しよう。
MVO・MVNE・MVNOとは?
格安SIMを使っていくうえで覚えておきたい言葉として、MVO・MVNE・MVNOがあります。
MVOとは、”mobile network operator”の略で、移動体通信事業者の事です。
au・ドコモ・ソフトバンクなどのキャリアの事をMVOと言います。
MVNEとは、”Mobile Virtual Network Enabler”の略で、仮想移動体サービス提供者の事です。
MVOから回線を借り自社でMVNOサービスをしていますし、MVNOの支援を行っています。
IIJ(インターネットイニシアティブ)、OCN(NTTコム)がMVNEの代表格です。
例えば、MVNEのIIJは自社でIIJmioというMVNOサービスを行っていますし、DMMモバイル、イオンモバイル、ExciteモバイルなどにMVNOのコンサルをしてます。
OCNは自社でMVNOサービスのOCNモバイルを行っていますし、Nifmo、LINEモバイル、ぷららモバイルLTEなどにMVNOのコンサルをしています。サービスが似ているのは、MVNEが同じだからという事も考えられます。
IIJmioとOCNモバイルを選ぶなら、これらが支援しているMVNOを選んだ方がサービスに付加価値があって良いと思います。
MVNOとは、”Mobile Virtual Network Operator”の略で、仮想移動体通信事業者の事です。
MVOから回線を借り、MVNEからMVNOのノウハウや技術などコンサルを受け、格安SIMや格安スマホの販売を行っています。
mineo、UQモバイル、楽天モバイル、BIGLOBE SIM、FREETEL、b-mobileなどのように、MVNEを介さずMVNOを独自に行い、MVOと直請けでMVNO(格安SIM)サービスを行っている会社もあります。
世に出回っている主なMVNO(格安SIM)
下記に知名度のあるMVNO(格安SIM)とMVO・MVNEとの関係性を表にしてみました。
MNO | MVNE | MVNO |
---|---|---|
NTTドコモ | IIJ(インターネットイニシアティブ) | IIJmio |
exciteモバイル | ||
DMMモバイル | ||
イオンモバイル | ||
OCN(NTTコム) | OCNモバイル | |
ASAHIネット LTE | ||
NifMo | ||
LINEモバイル | ||
ぷららモバイルLTE | ||
フリービット | U-mobile | |
DTI SIM | ||
BIGLOBE SIM | ||
FREETEL SIM | ||
楽天モバイル | ||
b-mobile | ||
mineo ドコモプラン | ||
KDDI au | UQコミュニケーションズ | UQ mobile |
J:COM MOBILE | ||
mineo auプラン | ||
IIJmio auプラン | ||
ワイモバイル | U-mobile SUPER |
わたしのおすすめのMVNO(格安SIM)は下記詳細をご覧ください。生活の中でよく使っているサービスが提供するMVNOを選べば、コスパが良いしお得です♪
各MVNO(格安SIM)の通信速度は別記事で紹介したいと思います。
LINEモバイル:ドコモMVNO(格安SIM)
LINEモバイルは、LINE株式会社が提供するMVNO(格安SIM)です。MVNEであるIIJの支援を受けています。
LINEはLINEアプリをインストールして、友達とチャット風に連絡を取り合うなどのコミュニケーションアプリです。今は誰もが使っていると思います。
1GB月額500円から使えるので、スマホ本体代の支払いが終わった方、一括で購入された方は、月々のスマホ利用料(通信費)が500円になります。眠らせているスマホやタブレットがあれば、格安SIMの購入のみで活用できます。
また、LINE、facebook、twitter、Instagramの通信消費がカウントフリーで、契約容量の残量を意識する必要はありません。思い切りLINE、facebook、twitter、Instagramを使えます♪
LINモバイルは他のMVNOとは違って、LINEのID検索ができるので、遠くに離れた友達ともLINEともLINE友達になれます。相手がLINEモバイルを使っていなくても大丈夫!LINEのIDを友達に伝えてID検索をして貰いましょう♪
スマホが無い方は、SIMと同時にスマホも購入または機種変更できるので便利です♪
3か月間毎月3GB(合計9GB)のデータ増量キャンペーン中!
☑ 1GB月額500円からの料金体制。3GB、5GB、7GB、10GBとプランが豊富。
☑ 格安SIMでもLINEのID検索ができる(離れている友達ともLINEで友だち追加可能)
☑ LINEモバイル同士ならデータ容量をシェアできる。
☑ 格安スマホを同時購入でくる(ポケモンGO対応)
☑ 月額基本料金の1%分をLINEポイントとして付与。
LINEモバイルの料金プラン
LINE(無料通話、ビデオ通話、トーク、画像動画の送受信・タイムラインの閲覧など)の通信消費がカウントされません。
LINEフリープラン | 1GB |
---|---|
データ通信のみ | 500円 |
データ通信+SMS | 500円+120円 |
データ通信+SMS+音声通話 | 500円+700円 |
LINE・Twitter・Facebook、Instagramの通信消費がカウントされません。
コミュニケーションフリー | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB |
---|---|---|---|---|
データ通信+SMS | 1,110円 | 1,640円 | 2,300円 | 2,640円 |
データ通信+SMS+音声通話 | 1,690円 | 2,220円 | 2,880円 | 3,220円 |
LINEモバイルは3GB、5GB、7GB、10GBとプランが豊富なので選びやすいです♪
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
LINEモバイルのサービス内容
年齢制限 | 18歳以上の方は、どなたでも申込み可能。しかし、18歳、19歳の方は、親権者の同意が必要。 |
---|---|
支払方法 | クレジットカードのみ |
初期費用 | 3,000円 |
SIMカード | 1ギガ、3ギガ、5ギガ、7ギガ、10ギガ |
国内通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 無し |
エリア&データ通信速度 | 《NTTドコモのLTE/3Gエリア》 下り最大375Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度の制御機能 | 有り、最大200kbps |
速度制限 | 制限する場合有り |
データチャージ | 0.5ギガ(500円)、1ギガ(1,000円)、3ギガ(3,000円) |
データシェア | LINE友だちにデータプレゼント |
データ翌月繰り越し | 有り |
メールアドレス付与 | 無し |
SMS機能付帯料 | 0円/月 |
音声通話機能付帯料 | 580円/月 |
解約費(データSIM) | 0円 |
解約費(音声通話SIM) | 12ヶ月目 9,800円(税抜) |
MNP転出 | 3,000円 |
再発行・サイズ変更 | 要電話問合せ |
チャットサポート | 有り |
主なオプション | i-フィルター(月額無料) |
LINEモバイルのスマホセット(購入できる格安スマホ)
格安スマホ | 料金(一括購入のみ) |
---|---|
Zenfone3 | 39,800円 |
HUAWEI P9 lite | 24,800円 |
arrows m03 | |
arrows m02 | |
Blade V7lite | |
Zenfone Go | |
Blade E01 | 13,800円 |
ZenPad7 | 23,800円 |
LINEモバイルのレビューは下記ページで特集しています。ご確認下さい。
LINEモバイルのSIMの料金と速度比較
楽天モバイル:ドコモMVNO(格安SIM)
楽天モバイルは、楽天株式会社が提供するMVNO(格安SIM)です。MVNEであるNTT PCの支援を受けていましたが、2015年10月以降はMVNEを介さず独自にMVNOを提供しています。
楽天市場や楽天トラベルなど、誰もが一度は利用した事があると思います。
その楽天のMVNOですが、楽天モバイル契約者はスーパーポイントが貯まったり、楽天市場利用で付与されるポイントが2倍になったりと、楽天ユーザーには相乗効果でお得です♪
キャリアにも負けない高性能な最新SIMフリースマホが豊富で安く、MNPも安心5分かけ放題オプション、街中の公衆無線LAN(WiFiスポット)が使えるサービスなどオプションも充実しています。
☑ スマホの種類がキャリア並(AQUOS,Xperia,arrows,Zenfoneなど)
☑ 月々の支払でスーパーポイントが貯まる!契約中、楽天市場でのポイントが2倍!
☑ 月々の支払いをクレジットカード、楽天スーパーポイント、口座振替で支払える
☑ 大容量10ギガ~30ギガが利用可能
☑ 何度でも5分以内の通話が可能(定額850円)
☑ 全国6万カ所以上のWi-Fiスポットで使える(定額362円)
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイル | データSIM | 通話SIM | ||
---|---|---|---|---|
SMSなし | SMSあり | — | 5分かけ放題 | |
ベーシック(通信速度200Kbps) | 525円 | 645円 | 1,250円 | 2,100円 |
3.1GB | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 2,450円 |
5GB | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 3,000円 |
10GB | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 | 3,810円 |
20GB | 4,050円 | 4,170円 | 4,750円 | 5,600円 |
30GB | 5,450円 | 5,570円 | 6,150円 | 7,000円 |
楽天カードや楽天プレミアムカードを持っていればそのままカードで支払いが可能です。ポイントも貯まります♪
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
楽天モバイルのサービス内容
年齢制限 | 18歳以上の方は、どなたでも申込み可能。しかし、18歳、19歳の方は、親権者の同意が必要。 |
---|---|
支払方法 | クレジットカード/デビットカード 口座振替 楽天スーパーポイント支払い |
初期費用 | 3,000円 |
SIMカード | 3.1ギガ、5ギガ、10ギガ、20ギガ、30ギガ |
国内通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題(月額850円) |
エリア&データ通信速度 | 《NTTドコモのLTE/3Gエリア》 下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度の制御機能 | 有り、最大200kbps |
速度制限 | 制限する場合有り |
データチャージ | 0.5ギガ(500円)、1ギガ(1,000円)、3ギガ(3,000円) |
データシェア | LINE友だちにデータプレゼント |
データ翌月繰り越し | 有り |
メールアドレス付与 | @rakuten.jp(メールBoxの容量15ギガ、保存期限無制限) |
SMS機能付帯料 | 120円/月 |
音声通話機能付帯料 | 700円/月 |
解約費(データSIM) | 0円 |
解約費(音声通話SIM) | 12ヶ月目 9,800円(税抜) |
MNP転出 | 3,000円 |
再発行・サイズ変更 | 申し込み種別006、007、008、009の方:3,000円(税別) 申し込み種別003、005の方:4,000円(税別) |
チャットサポート | 無し |
主なオプション | 最大2カ月無料(対象のオプション) 端末補償・あんしんリモートサポートパック(月額800円) あんしんリモートサポート(月額500円) 楽天モバイルWiFi by エコネクト(月額362円) マカフィー® モバイル セキュリティ Android版(月額300円) データ復旧サービス・マカフィー® マルチ アクセスパック(月額500円) データ復旧サービス(月額300円) スマート留守電(月額290円) 楽天マンガ(月額500円) |
楽天モバイルのスマホセット(購入できる格安スマホ)
格安スマホ | 通話SIMで申込み | データSIMで申込み | コミコミプラン |
---|---|---|---|
honor 8 | 一括払い 35,424円 24回払い 1,476円 |
一括払い 40,824円) 24回払い 1,701円 |
— |
HUAWEI Mate 9 | 一括払い 54,864円 24回払い 2,286円 |
一括払い 60,264円 24回払い 2,511円 |
— |
AQUOS SH-M04 | — | — | 一括払い 28,944円 24回払い 1,206円 |
Zenfone3 | 一括払い 32,184円 24回払い 1,341円 |
一括払い 35,316円 24回払い 1,471円 |
— |
arrows m03 | — | — | 一括払い 24,624円 24回払い 1,026円 |
HUAWEI P9 lite | 一括払い 16,190円 24回払い 674円 |
一括払い 18,350円 24回払い 764円 |
— |
AQUOS mini SH-M03 | 一括払い 42,876円 24回払い 1,786円 |
一括払い 42,876円 24回払い 1,786円 |
— |
Zenfone Go | 一括払い 21,384円 24回払い 891円 |
一括払い 21,384円 24回払い 891円 |
— |
Blade E01 | 一括払い 4,299円 24回払い 179円 |
一括払い 6,459円 24回払い 269円 |
— |
楽天モバイルのレビューは下記ページで特集しています。ご確認下さい。
楽天モバイルの料金と速度!スマホが安く買えるよ
ドコモ 格安スマホ「楽天モバイル」は月額1,880円~!5分かけ放題もセット
BIGLOBE SIM:ドコモMVNO(格安SIM)
BIGLOBE 格安SIMは、インターネットプロバイダのビッグローブ株式会社が提供するMVNO(格安SIM)です。MVOからドコモ回線を借り、MVNOを独自に行っています。
スマホセットは、ZenFone3 Max、ZenFone3 Laser、ZenFone3、HUAWEI P9 lite、Moto G4 Plusなど最新のSIMフリースマホ、モバイルルータやタブレットが用意されています。また、人気のiPhone6/6 Plusも購入できます。
☑ 月々の支払いをクレジットカード、口座振替で支払える
☑ iPhone6/6 Plusを同時購入できる♪
☑ BIGLOBEメールを作成して使える
☑ シェアSIMで最大5人までデータ容量を分け合える
☑ 月額650円で「1,200円分(最大60分)の国内通話」もしくは「3分以内の国内通話が何度でもかけ放題」
☑ 全国86,000カ所以上の公衆無線LAN(WiFi)が使える(ライトSプラン、12ギガプランの方は1ライセンス無料)
☑ エンタメフリー・オプション。YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTVのデータ通信がカウントフリー(月額480円)
☑ Gポイントがたまる・つかえる!(1G=1円)
BIGLOBE SIMの料金プラン
データSIM | エントリープラン 3ギガ |
ライトSプラン 6ギガ |
12ギガプラン 12ギガ |
---|---|---|---|
月額料金 | 700円/月 | 1,250円/月 | 2,500円/月 |
SMS | 120円/月 | ||
申込特典 | — | — | — |
BIGLOBE WiFi | 有料 | 1ライセンス無料 | 1ライセンス無料 |
シェアSIM追加 | — | 最大2枚 | 最大4枚 |
直近3日の速度制限 | 600MB | なし | なし |
音声通話SIM | スタートプラン 1ギガ |
エントリープラン 3ギガ |
ライトSプラン 6ギガ |
12ギガプラン 12ギガ |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,200円/月 | 1,400円/月 | 1,950円/月 | 3,200円/月 |
申込特典 | — | — | 6ヶ月間1,000円引き | 6ヶ月間1,000円引き |
BIGLOBE WiFi | 有料 | 有料 | 1ライセンス無料 | 1ライセンス無料 |
シェアSIM追加 | — | — | 最大2枚 | 最大4枚 |
直近3日の速度制限 | 200MB | 600MB | なし | なし |
通話パック60または3分かけ放題 | 650円/月 |
BIGLOBE SIMのサービス内容
年齢制限 | 18歳以上の方は、どなたでも申込み可能。しかし、18歳、19歳の方は、親権者の同意が必要。 |
---|---|
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
初期費用 | 3,000円 |
SIMカード | 1ギガ、3ギガ、6ギガ、12ギガ |
国内通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 1,200円分(最大60分)の国内通話(月額650円) 3分以内の国内通話が何度でもかけ放題(月額650円) |
エリア&データ通信速度 | 《NTTドコモのLTE/3Gエリア》 下り最大375Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度の制御機能 | 有り、最大200kbps |
速度制限 | 制限する場合有り |
データチャージ | 100メガ(300円) |
データシェア | シェアSIMで最大5人まで |
データ翌月繰り越し | 有り |
メールアドレス付与 | @***.biglobe.ne.jp(メールBoxの容量5GB、保存期限無制限 |
SMS機能付帯料 | 120円/月 |
音声通話機能付帯料 | 700円/月 |
解約費(データSIM) | 0円 |
解約費(音声通話SIM) | 12ヶ月目 8,000円(税抜) |
MNP転出 | 契約開始月(1カ月目)~3カ月目のMNP転出 6,000円(税別) 4カ月目以降のMNP転出 3,000円(税別) |
再発行・サイズ変更 | 3,000円 |
チャットサポート | 無し |
主なオプション | BIGLOBEでんわ(月額無料)話料 10円/30秒 BIGLOBE Wi-Fi(6ギガ・12ギガの方無料) セキュリティセット・プレミアム(月額380円) インターネットサギウォール(月額300円) あんしん電話フィルター(月額300円) 迷惑メールフォルダオプション(月額150円) i-フィルター for Android(月額200円) BIGLOBE スマホバックアップ(月額500円) BIGLOBE SIM端末保証サービス(月額500円) BIGLOBE端末あんしんサービス(月額380円) BIGLOBEスマホ遠隔サポート(月額400円) パスワードマネージャー(月額150円) BIGLOBEお助けサポート(月額475円) BIGLOBE訪問サポート(9,000円/回) エンタメフリー・オプション(データSIM:月額980円、音声通話SIM:月額480円) BIGLOBEアプリパック(月額360円) |
BIGLOBE SIMのスマホセット(購入できる格安スマホ)
格安スマホ | 分割購入(24回) |
---|---|
ZenFone3 Max | 820円 |
AQUOS SH-M04 | 1,380円 |
ZenFone 3 Laser | 1,150円 |
Zenfone3 | 1,650円 |
arrows m03 | 1,490円 |
Moto G4 Plus | 1,490円 |
LG G2 mini | 530円 |
HUAWEI P9 lite | 1,240円 |
AQUOS mini SH-M03 | 2,080円 |
Moto X Play | 1,840円 |
iPhone 6 16GB | 2,280円 |
iPhone 6 Plus 16GB | 2,280円 |
BIGLOBE SIMのレビューは下記ページで特集しています。ご確認下さい。
BIGLOBE SIMとは?料金と速度比較
BIGLOBE 格安SIMはWiFiスポット(公衆無線LAN)が無料だよ
BIGLOBEでんわは「通話定額・3分かけ放題」で格安SIMでも通話代を気にせず通話できる
OCNモバイル:ドコモMVNO(格安SIM)
OCNモバイルは、NTTコミュニケーションズが提供するMVNO(格安SIM)です。MVNEであるOCNが自社で行っているMVNOです。
1日から使え、2年しばりも解約手数料もありません。利用状況により月ごとでプランを変更できます。
音声対応SIM新規申込で、各コース2ヵ月間月額基本料を毎月700円割引!更に、1ギガ追加!
☑ 1カ月に1回、コースの変更ができる!
☑ 「OCNでんわアプリ」からの発信で、国内通話料金が半額
☑ 「OCNでんわ 5分かけ放題」は月額850円
☑ 全国82,000カ所以上の公衆無線LAN(WiFi)が使える(無料)
☑ バースト転送機能で、低速通信でも快適!
OCNモバイルの料金プラン
プラン | データ通信専用SIM | SMS対応SIM | 050 plusつきSIM |
---|---|---|---|
110MB/日 | 900円 | 1,020円 | 1,050円 |
170MB/日 | 1,380円 | 1,500円 | 1,530円 |
3GB/月 | 1,100円 | 1,220円 | 1,250円 |
5GB/月 | 1,450円 | 1,570円 | 1,600円 |
10GB/月 | 2,300円 | 2,420円 | 2,450円 |
15GB/月(500kbps) | 1,800円 | 1,920円 | 1,950円 |
月額972円(税込)からのLTE「OCN モバイル ONE」
OCNモバイルのサービス内容
年齢制限 | 18歳以上の方は、どなたでも申込み可能。しかし、18歳、19歳の方は、親権者の同意が必要。 |
---|---|
支払方法 | クレジットカード |
初期費用 | 3,000円 |
SIMカード | 110メガ、170メガ、3ギガ、5ギガ、10ギガ、15ギガ(500kbps) |
国内通話 | 20円/30秒 「OCNでんわアプリ」からの発信で、国内通話料金が半額 |
通話定額 | OCNでんわ 5分かけ放題(月額850円) |
エリア&データ通信速度 | 《NTTドコモのLTE/3Gエリア》 下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度の制御機能 | 有り、最大200kbps |
速度制限 | 制限する場合有り |
データチャージ | 110メガ、170メガの方は540円で容量追加で高速LTE通信が1日使い放題 3ギガ、5ギガ、10ギガ、15ギガの方は540円で500メガチャージ |
データシェア | 最大合計5枚のSIMカード |
データ翌月繰り越し | 有り |
メールアドレス付与 | @***.ocn.ne.jp(メールBoxの容量1GB、保存期限無制限) |
SMS機能付帯料 | 120円/月 |
050 plus通話機能付帯料 | 150円/月 |
解約費(データSIM) | 0円 |
解約費(音声通話SIM) | 12ヶ月目 8,000円(不課税) |
MNP転出 | MNP転出 3,000円(税別) |
再発行・サイズ変更 | 3,000円 |
チャットサポート | 無し |
主なオプション | OCNでんわ(月額無料)話料 10円/30秒 OCNでんわ 5分かけ放題オプション(月額850円) 050 plus(月額300円) あんしん補償(月額500円) マイセキュア(1ライセンス)(月額250円) マイポケット プラス(月額500円) |
OCNモバイルのスマホセット(購入できる格安スマホ)
格安スマホ | 一括購入 | 分割購入(24回) |
---|---|---|
gooのスマホ g07 | 19,800円 | 850円 |
gooのスマホ g05 | 39,800円 | 1,700円 |
gooのスマホ g04 | 29,800円 | 1,280円 |
gooのスマホ g06 | 7,800円 | 380円 |
ZenFone 3 Laser | 27,800円 | 1,200円 |
Zenfone3 | 39,800円 | 1,750円 |
arrows m03 | 32,800円 | 1,380円 |
Moto G4 Plus | 35,800円 | 1,550円 |
HUAWEI P9 lite | 23,800円 | 1,050円 |
Zenfone Go | 19,800円 | 850円 |
Zenfone Max | 27,800円 | 1,200円 |
OCNモバイル独自の謎のgooスマホ、使い心地はいかがなものだろうか?
IIJmio(みおふぉん):ドコモ・au MVNO(格安SIM)
IIJmio(みおふぉん)は、株式会社インターネットイニシアティブが提供するMVNO(格安SIM)です。MVNEであるIIJが自社で行っているMVNOです。
ドコモ回線とau回線の格安SIMを提供しているマルチキャリアMVNOで、歴史も長く契約者数150万回線を誇っていてます。
ファミリーシェアプランが便利で、家族で月々のスマホの通信費を節約したい方に向いてる格安SIMです。
IIJmioの料金プラン
ドコモSIM | データSIM | SMS付SIM | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
3ギガ | 900円 | 1,040円 | 1,600円 |
6ギガ | 1,520円 | 1,660円 | 2,220円 |
10ギガ | 2,560円 | 2,700円 | 3,260円 |
au SIM | データSIM | SMS付SIM | 音声通話SIM |
3ギガ | — | 900円 | 1,600円 |
6ギガ | — | 1,520円 | 2,220円 |
10ギガ | — | 2,560円 | 3,260円 |
IIJmioのサービス内容
年齢制限 | 20歳未満の方は契約できません |
---|---|
支払方法 | クレジットカードのみ |
初期費用 | 3,000円 |
SIMカード | 3,6ギガプラン|最大2枚まで 10ギガプラン|最大10枚まで |
国内通話 | 20円/30秒 みおふぉんダイヤルで10円/30秒 |
通話定額 | 3分かけ放題 600円/月 5分かけ放題 830円/月 |
エリア&データ通信速度 | 《NTTドコモのLTE/3Gエリア》 下り最大375Mbps 上り最大50Mbps 《auの4G LTEエリア》 下り最大370Mbps 上り最大25Mbps |
通信速度の制御機能 | 有り、最大200kbps |
速度制限 | 3日あたり6ギガ |
データチャージ | 100メガ/200円 |
データ翌月繰り越し | 有り |
メールアドレス付与 | @iijmio-mail.jp(メールBoxの容量無制限、保存期限無制限) |
SMS機能付帯料 | 140円/月(Dプラン) 0円/月(Aプラン) |
音声通話機能付帯料 | 700円/月 |
端末保証 | 500円/月 |
解約費(データSIM) | 0円 |
解約費(音声通話SIM) | (12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円 |
MNP転出 | 3,000円 |
再発行・サイズ変更 | 2,000円/1枚 |
主なオプション | つながる端末保証(月額500円) 日経ビジネスデジタル(月額2,500円) ウイルスバスターモバイル(月額250円) i-フィルター(月額360円) トビラフォン for Android(月額300円) AOS Cloud(月額500円) Smart Checker(月額350円) タブホ OPTiM(月額500円) スマホでUSEN(月額490円) music.jp(月額400円) |
IIJmioのスマホセット(購入できる格安スマホ)
格安スマホ | 料金(税抜) |
---|---|
AQUOSケータイ SH-M04-A | 一括払い 32,800円 24回払い 1,380円~ |
AQUOSケータイ SH-N01 | 一括払い 25,800円 24回払い 1,100円~ |
Alcatel SHINE LITE | 一括払い 21,800円 24回払い 950円~ |
Alcatel IDOL4 | 一括払い 34,800円 24回払い 1,500円~ |
ZenFone3 Laser | 一括払い 27,800円 24回払い 1,200円~ |
Zenfone3 | 一括払い 38,800円 24回払い 1,650円~ |
arrows m03 | 一括払い 32,800円 24回払い1,380円~ |
HUAWEI P9 lite | 一括払い 25,800円 24回払い1,080円~ |
Aterm MR05LN | 一括払い 22,000円 24回払い 950円~ |
キャリアのスマホより安くて高性能なスマホがたくさんあります。
mineo(マイネオ):ドコモ・au MVNO(格安SIM)
mineo(マイネオ)は、株式会社ケイ・オプティコムが提供するMVNO(格安SIM)です。MVOからau回線・ドコモ回線を借り、MVNOを独自に行っています。
マルチキャリアMVNOといって、au回線SIMとドコモ回線SIMを選べ、ドコモスマホ、SIMフリースマホ・iPhoneなど、ほんとのスマホが使えます。
速度と安さを求めるならドコモSIMよりau SIMを選ぶのも手です。
余ったデータ容量(パケット)は翌月に繰り越せ、mineoユーザー同士、家族間でもパケットシェアができます。
- ドコモ回線(ドコモSIM)、au回線(au SIM、au VoLTE SIM)を選べる
- 使えるスマホがMVNOで一番豊富。au・ドコモ・ソフトバンク・SIMフリーiPhoneも使える
- 選べる容量が豊富。途中変更可能(500MB、1GB、3GB、5GB、10GB)
- auプランはSMSが無料。ドコモは120円/月。(データ通信のみ)
- 通信量(パケット)の追加購入、通信量(パケット)の繰り越しが可能!
- フリータンクで余った通信量(パケット)を提供。また、最大1GBまで引き出せる
- 友達、家族、mineoユーザー間で、通信量(パケット)のシェアができる
- 家族割、複数回線割がある
- mineoスイッチで低速にすると無制限で通信ができる
- テザリング無料(対応端末による)
- WiMAX2+のモバイルルータが使える(W01、WX01、WX02)
- MNPで電話番号もそのまま(音声通話プラン)
- 通話定額パックがある(30分プラン・60分プラン)
- データ高速プランはいつでも解約できる(日割り)
- 同一名義で最大5回線まで契約できます!
- mineoコミュニティ「マイネ王」が楽しい!
- 気軽に質問のできるチャットサポート(サポート充実)
mineo(マイネオ)の料金プラン
ドコモSIM | データSIM | 音声通話SIM |
---|---|---|
500メガ | 700円 | 1,400円 |
1ギガ | 800円 | 1,500円 |
3ギガ | 900円 | 1,600円 |
5ギガ | 1,580円 | 2,280円 |
10ギガ | 2,560円 | 3,220円 |
au SIM | データSIM | 音声通話SIM |
500メガ | 700円 | 1,310円 |
1ギガ | 800円 | 1,410円 |
3ギガ | 900円 | 1,510円 |
5ギガ | 1,580円 | 2,190円 |
10ギガ | 2,560円 | 3,130円 |
mineo(マイネオ)のスマホセット(購入できる格安スマホ)
mineo(マイネオ)で購入できる格安スマホは下記で紹介しています。
mineoの端末「arrows m03、HUAWEI P9 lite、ZenFone Go」レビュー
▼ mineo(マイネオ)の詳細解説記事はこちら
マイネオの料金と速度!iPhoneが使えるよ
mineoのドコモSIMにMNPしたので料金や速度をレビュー
ワイモバイル:ソフトバンクMVNO(格安SIM)
ソフトバンク系MVNOは、グループ会社であるワイモバイルになります。
SIMカードのみを購入して、ドコモ回線対応の格安スマホ・iPhoneで使う事で通信費を節約できます。
新規契約、ドコモ・au・MVNO各社からMNP(ナンバーポータビリティ)の方は安く使えます♪
SIM購入で、1万円キャッシュバック、データ通信容量2倍
MVNO | プラン | 月額料金(税込) |
---|---|---|
新規契約 | スマホプランS(2ギガ) スマホプランM(6ギガ) スマホプランL(14ギガ) |
2,138円 3,218円 5,378円 |
MNP(ドコモ・au・MVNO各社) | スマホプランS(2ギガ) スマホプランM(6ギガ) スマホプランL(14ギガ) |
2,138円 3,218円 5,378円 |
MNP(ソフトバンク) | スマホプランS(1ギガ) スマホプランM(3ギガ) スマホプランL(7ギガ) |
3,218円 4,298円 6,458円 |
● 初期費用:3,000円
● 最低利用期間内の解約:契約解除料 9,500円
● iPhone利用:ほとんどのiPhoneで利用可能
● テザリング利用:可(機種による)
● SMS利用:1通3円
● 音声通話:10分無料(月300回まで)
● 容量超過による速度制限:128kbps
● 容量の追加購入:あり
▼ ワイモバイルの詳細解説記事はこちら
ワイモバイルとは?au・ドコモからMNPして節約しよう
ワイモバイルの格安SIMはiPhoneが使えておすすめ
UQモバイル:au MVNO(格安SIM)
UQモバイルは、KDDIが100%出資しているUQコミュニケーションズ株式会社が提供するMVNO(格安SIM)です。MVOからau回線を借り、MVNOを独自に行っています。UQ WiMAXとは兄弟みたいなもんですw
現状、MVNOで1番通信速度が速く、接続の安定性もあり、評価を得ているMVNOですw
au LTE プラチナバンド、WiMAX2+、CAに対応。
データチャージ…データ容量が足りなくなったら追加チャージ(購入)が可能。
データ容量くりこし…使いきれなかったデータ容量を最大3GBまで翌月に繰り越せます。
ターボ機能(データ消費節約)…データ容量の消費を抑えられる機能。ON/OFF操作で高速/低速を切り替えられます。
Wi2 300 for UQモバイル…無料で公衆無線LAN(WiFi)が使えます。
プラン | 容 量 | 月額料金 | 通信速度 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|---|
データ | 3GB | 980円 | 150Mbps | なし |
データ+音声通話 | 3GB | 1,680円 | 150Mbps | 12ヶ月 |
データ無制限 | 無制限 | 1,980円 | 500kbps | なし |
データ無制限+音声通話 | 無制限 | 2,680円 | 500kbps | 12ヶ月 |
● 初期費用:3,000円
● 最低利用期間内の解約:契約解除料 9,500円(音声付きプランのみ)
● iPhone利用:iOS10対応(専用のAPN設定ファイルをインストール)
● テザリング利用:可(機種による)
● SMS:月額無料(受信無料・送信有料)
● 音声通話:30秒21.6円
● 容量超過による速度制限:200kbps
● 容量の追加購入・繰り越し:なし
UQモバイルのスマホセット(購入できる格安スマホ)
UQモバイルは、auスマホをお持ちの方はSIMのみの購入もできますが、機種変更の場合は、最新の人気SIMフリースマホを安くで使え、iPhone5sも使えます。
UQモバイルのスマホセットは下記で紹介しています。
UQモバイル 5分かけ放題付き「おしゃべりプラン」の料金比較
UQモバイル 通話定額「ぴったりプラン」の料金比較
UQモバイルのiPhone5sはテザリングができるよ
▼ UQモバイルの詳細解説記事はこちら
UQmobile(UQモバイル)のSIMの料金と速度比較
auからUQ mobileにMNPして通信費を節約したよ
UQモバイルの通信速度を測定してみた♪
UQモバイルの通信速度は下記ページで特集しています。ご確認下さい。
UQモバイルの評判の良い通信速度のレビュー
UQモバイルの通信速度は、人混みから出れば平均的に20メガオーバーで利用可能です!
UQモバイルは、MVNOの中で1番通信速度がキャリアと同等の結果を出しています。
キャリアを解約してMVNO(格安SIM)に変更しよう!
いかがだったでしょうか?
生活の中で自分がどんなサービスやアプリを使っているか?どのくらい通信をしているか?状況に合ったMVNO(格安SIM)が導き出されると思います。
MVNEを行っているIIJmioとOCNモバイル以外ができればおすすめ♪
私個人が特におすすめするMVNO(格安SIM)としては、ドコモMVNOだったらmineo、au MVNOだったらUQモバイルをよく使っていますし、おすすめです♪
UQモバイルには無制限プランもあります。
MVNOは独自でSIMフリースマホも販売しています。
手持ちのスマホから機種変更する事も可能なので検討してみましょう。スマホセットのプランでもキャリアより安いです。
MVNOで月々のスマホ通信費を節約しよう!
キャリアにもMVNOにもメリットデメリットありますが、自分の利用状況をしっかり見計らって決めましょう。2年縛りの更新月が近い方は特に要チェックです。
中古スマホ・白ロムがあるならMVNO(格安SIM)を利用しよう。
今の時代、キャリアに縛られる事無く、自分の好みのスマホを手に入れて、MVNOなどの通信回線会社を選ぶ時代ですw
機種変更して使わなくなった中古スマホやSIMカードが抜いた状態で販売されている白ロムと言われるスマートフォンを購入し、自分の予算や好みでMVNOを選んで、スマホを利用していきましょう。
SIMフリースマホとしては、ZenFoneシリーズが人気で、SIMカードを2枚挿入できるデュアルSIM機能など便利です。
アップルストアで販売しているSIMフリーのiPhoneやGooglePlayで販売しているSIMフリーのNexus6もMVNOで使えます。
テザリング可能のMVNOもありますし、使わないサービスやオプションに毎月お金を取られているよりも、MVNOにした方が断然お得です!
キャリアでいる必要はありませんw
au MVNO(格安SIM)のサービス内容や料金・速度が知りたい方、比較されたい方は下記記事をご参照ください。
au MVNOの料金や速度!おすすめ格安SIMの比較
これから益々普及していくであろうMVNO(格安SIM)の事、家族や友達、周りの人達に教えてあげてください♪