LINE BLOG にブックマークがつくとどうなるのか?
LINE BLOGにも手動ではてなブックマークのリンクを貼る方法があるよ、というのをこの記事で書いてます。
LINEブログの始め方・一般人でも15分にひとりフォロワーが増えましたwww
実際どうなるのかやってみました。
実験してみたのはこの記事
『LINE OFFICIAL BLOG』 の新着エントリー - はてなブックマーク
通常ブックマークが3つ付けば拡散される可能性がありますよね。
しかし拡散もされませんでしたし、はてぶが増えることもありませんでした。
もともとLINEブログのフォロワーの特性上、はてなブックマークを使っている人が少ないようで、LINEブロガーハブクマをつける習慣がないので、一般人にはあまり効果がないということですね。
LINEブログ自体まだまだニッチな媒体です。
私の場合はうまく活用して、メインブログへの導線にしています。
オリジナル曲も購入してくれたのはLINEブログのフォロワーさんが主です。
LINEブログからメインのブログを読んでもらう方法
ブログ更新しました!
読んでください。
これじゃぁ、誰も読んでくれません。
興味を引くタイトルと興味を引く写真で、まず記事を開いてもらう。
(LINEブログは いいね! は記事を読まなくてもできますから)
メインブログを読みたくなるように、読者の興味や欲求をあおります。
みかんのつぶつぶ繊維ってよく見るとティクビみたいで弾力もちょうどよくていいですよね。うわー美味しそ!でも、みかんつめつめゼリーっていうのはないんですよ!みかんつめつめゼリーについて一部始終を書きました!
こんな感じですw
LINEブログは自分が広告貼ってるわけじゃないので、結構好き放題書いてます。
それで食いついてくれる女性もいるので面白いところです。
あまりベタベタせずにさらっとしてるのがいいんでしょうか?
LINEブログを書くだけではなく、記事にコメントし合うのも大切です。
これはmixiの感覚に近いです。
ぼくは現在、はてなブログはほとんど放置しています。
なので、LINEブログからWordPressサイトへの導線ができたのは、タイミング的にラッキーでした。Twitterからの流入よりもいいです。
WordPressサイトはブログというより、コンテンツ・マネージメントの考えで更新しています。ブログをいう考えを捨てたことにより、自分の強みを出すことができました。
またブログに縛られない運営ができるのでフリー素材を配布したり、活動の幅を広げることができました。
興味がある人が多ければ、この話はまたどこかで書きます。
まとめ
今後はブクマが爆発する一般のLINEブロガーが出てくるでしょうが、
現在はLINEブログのはてなブックマークは一般人にはつきにくいという結果になりました。サンプルがひとつしかなくて申し訳ない。
PS:
ブログデザインをリニューアルしました。
はてなっぽくないデザインが秀逸だったので、ミニマリスト×パーソナルトレーナー×ブログアフィリエイターのRyoさんに許可をもらって実装しました。
Ryoさんは以前もシンプルなデザインにしていたと思いますが、さらにスタイッリッシュになっていてすごくみやすいです。
パーソナルトレーナーという強みを生かして、ジム紹介などを中心にしたアフィリエイトで成功されていますね。ビジネスセンスも抜群です。