読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

社会のルールを知ったトキ

ミスチルとかわいい女子アナを中心に、好きなものや気になったことを記事にしてます

【株価急騰】松屋フーズ(9887)の株を売却することになりました【とんかつ松のや】

マネー

スポンサーリンク

f:id:a-rulership:20170202151817p:plain

どうも!今回はマネーネタ。

1月18日に購入した、松屋フーズの株についてです。

 

この記事を書いている2月2日。

このたび、1月に購入した株を売却することになりました。

 

今回はその経緯なんかを書いていこうかと思います。 

目次

 

購入したときの話 

f:id:a-rulership:20170202151841p:plain

詳細は過去記事を参照して欲しいのですが、流れを振り返ります。 

【優待】松屋フーズ(9887)の株を購入しました【松乃家】

 

1月18日、当時トランプラリーがひと段落しており、相場がガクっと冷え込んでました。

まあ、今もトランプ大統領の発言などで冷えて来ましたがね(笑)

  

これが松屋フーズの1月18日時点での6カ月チャートです。

f:id:a-rulership:20170202140522p:plain

※ヤフーファイナンスより

6カ月でみると、見事な右肩上がりですね。

 

1月17日の終値が3,905円で、18日は終値3,835円。

短期で極端に下がり過ぎということもあり、購入することにしました。 

 

f:id:a-rulership:20170202140436p:plain

1株 3,820円で約定できました。

100株購入なので、手数料などを含めると38万2,293円の投資ということに。 

 

これが2月2日にはどうなったかというと…

スポンサーリンク

 

超低金利だけど不動産投資に手を出さない理由(初心者・素人)【リスクと利回り】

 

想定以上に株価が急騰した結果…

さて、前回の記事では、私はこのように書いていました。

 

今回は株価3820円で購入しています。(1/18)

前日の終値が3905円でしたから、極端に下がりすぎでしょう。

年初来高値の4015円からの調整売りだとして、まだまだ値上がりすると予想します。

 

とはいっても、4300円くらいまでを上限として、下限は3500円を考えています。

優待銘柄だからダラダラ保有してもいいんですが、目安としてはこんなものですね。

 引用元:【優待】松屋フーズ(9887)の株を購入しました【松乃家】

書いてある通り上限を4,300円と見ていましたので、指値で売り注文をしていたのです。

(指値は4,300円。期限は今週末で設定)

 

下の画像は、SBI証券の1カ月チャートです。

赤い丸が、私が購入した1月18日。

 

f:id:a-rulership:20170202144856p:plain

そこから、一気に上昇!!!

凄まじいまでの急騰っぷりですね。

 

元々、業績が良かったのに、地合の悪化によって下落していましたから当然でしょう。

結果的には、底値に近いあたりで上手に購入できた形になります。

 

その後、1月末の決算発表でも絶好調の業績が発表されました。

釣られて株価も敏感に反応。

 

1月18日に3,820円で購入した株が、2月2日の午後には、なんと4,315円まで値上がり値上がりました!!

それも2月2日は、1日だけで215円も上昇したのです。

 

 

もちろん、そこからは一旦調整。

終値は4,245円という結果になりましたが、指値で注文していたため4,300円で売れてしまったのです。

 

f:id:a-rulership:20170202140442p:plain

まさか1か月も経たないうちに、売却することになるなんて…

正直私は、3月末くらいまで掛かると思っていました。

 

ただ、今度は株価が短期間で上昇し過ぎです。

逆に4,300円という高値圏で利益確定できて良かったのかも。

 

税金などを引いたあとの利益は

+37,780円!!

 

米国株投資のすき間でのスイングトレード。

サテライト戦略としては、まずまずの結果でしたね。 

 

個人的に松屋フーズは、まだまだ上昇の余地があると思いますので、また極端に下落したら狙ってみようかな。

もちろん、投資は自己責任でお願いします!

おわり!  

スポンサーリンク