Macに絶対必要なオススメの無料ウイルスセキュリティソフト2つ

シェアする

  • 「見慣れないポップが表示された」
  • 「Macが動かなくなった/動作が突然重くなった」
  • 「個人情報(メールなど)が流出した」
  • 「SNSが乗っ取られた」

これらの現象はMacがウイルスに感染した場合に起こり、セキュリティレベルが脅かされている危険な状態の証です。

「MacはWindowsと違ってウイルスの心配が少ない。大丈夫。」

そんな勘違いをしている方へ、少なくとも入れておきたい無料セキュリティソフトを紹介!!

『アバスト無料Macセキュリティ』

https://www.avast.co.jp/mac

Windowsのパソコンを購入すると標準で搭載されているウイルスソフト「エッセンシャル」をご存知でしょうか?!

アバストはWindows用ウイルスソフトとしては世界1位の実績とブランド力を誇り、世界的に有名なソフトです。

必要コスト・容量は下記の通りです。

  • 必要コスト:無料
  • 必要RAM容量:128MB
  • 必要ディスク容量:750MB

ウイルス検出率も有料ソフト並みに高いとの高評価です!

インストールするとほんの少しだけPCの動作の軽さに影響を与える気がしますが、使っていて特に違和感は感じません。

実績も安心信頼の数を叩きだしています。

  • 世界186カ国の4億以上のユーザーが利用
  • 43言語をフォローしており日本語対応可
  • 月間740万件以上のウイルス・フィッシング等の脅威をブロック

迷ったらアバストに決めちゃって良いと私は思います。

なんせ、無料ですし。

ですがアバストも企業です!公式サイトに飛ぶとプラスアルファの有料ラインを推奨しています。

『アバスト セキュアライン』

https://www.avast.co.jp/secureline-vpn#mac

ハッカー対策の決定版!

ウイルスソフトに上乗せで使うイメージのセキュリティシステムです。有料ですが結構すごいサービスが付属してます。

  • 必要コスト:6180円/年間
  • VPN起動でIPアドレスを隠す
  • 全送受信データが暗号化
  • オンライン上の行動ログを残さない(足跡を残さない)
  • 特定の国でしか利用できないメディアにアクセス可能
  • ハイスピードパフォーマンス

IPアドレスを隠すってのはスゴイですよね!それに加えてこのサービスの最大の売りは全送受信データの暗号化にあります。

webメディア・ブログなどを運営している人ならば分かるでしょうが、無料アクセス解析ツールで有名なGoogleアナリティクスなどを使えば、どの国のどの辺からどのIPアドレスで自分のサイトを閲覧しているのか一発で分かると思います。

このアバスト セキュアラインを使っているユーザーがアクセスしてきた場合、それが分かりません

いかがでしたでしょうか?!

有料プランさておき、正直私自身もアバストを使っているので結構本気でオススメです。

ですが、このページをご覧になっている方はおそらく’比較’した上で決めたい方がほとんどだと思うので、2つ目のおすすめウイルス/セキュリティソフトもあわせて紹介します!

『Avira Free Antivirus for Mac』

https://www.avira.com/ja/buy-antivirus

ユーザー数が5億以上という事でこちらも信頼性が高いウイルス/セキュリティソフトの決定版です!

有料版も勿論ありますが、無料版でも十分なパフォーマンスを発揮してくれます。

ウイルス検出率や速度に関しても申し分ありません!非常に優秀なソフトだと思います。

ただし!日本語対応していません!

使用ユーザーも多いので検索すれば情報はたくさん出てきますし、特に難しい導入操作もありませんので問題は無いかとは思いますが。

日本語対応して欲しいですね!

まとめ

Appleユーザーの増加に伴ってMacの安全性が年々低下している事実をしっかり認識して、有料に抵抗がある人は今回紹介した無料ソフトを入れておくことをオススメします!

被害にあってから嘆くか、未然に対策を打てるか、あなたのリスクマネジメントに掛かっています!

シェアする

フォローする