平成28年4月1日施行の「農業委員会等に関する法律」の改正により、農業委員は、これまでの選挙制から推薦・応募による市町村長の任命制になるとともに、さらなる農地等の利用最適化(担い手への農地の集積や耕作放棄地の発生防止・解消等)を進めるため、新たに現場活動を積極的に行う農地利用最適化推進委員を農業委員会が委嘱することになりました。
米原市農業委員会は、現農業委員の任期が平成29年7月19日に満了することに伴い、農業委員および新設される農地利用最適化推進委員を募集します。応募方法等は、次のとおりです。
次のいずれかに該当する者は、農業委員および農地利用最適化推進委員となることはできません。
22人
※区域ごとの募集人数は農地利用最適化推進委員募集要項の別表のとおりです。
平成29年2月1日(水曜日)から平成29年2月28日(火曜日)まで【必着】
推薦申込書または応募申込書に必要事項を記入の上、添付書類を添えて、平成29年2月1日(水曜日)から平成29年2月28日(火曜日)までに郵送または持参により下記までご提出ください。なお、推薦および応募に係る書類は返却しませんのでご了承ください。
募集要項および申込書等は農政課・農業委員会事務局・市民窓口課・各庁舎自治振興課・各行政サービスセンター窓口に備え付けるとともに、下記からダウンロードすることもできます。
農業委員 | 農地利用最適化推進委員 |
---|---|
〒521-0392 米原市春照490番地1 米原市経済環境部農政課 電話:0749-58-2228(直通) | 〒521-0392 米原市春照490番地1 農業委員会事務局 電話:0749-58-2226(直通) |
閲覧ソフトのダウンロード
推薦および応募申込書
農業者等、個人が推薦する場合に提出する書類です。
農業者等、個人が推薦する場合に提出する書類です。
法人または団体が推薦する場合に提出する書類です。
法人または団体が推薦する場合に提出する書類です。
ご自身で応募する場合に提出する書類です。
ご自身で応募する場合に提出する書類です。
添付書類(農業委員の資格に係る誓約書兼同意書)です。
添付書類(農業委員の資格に係る誓約書兼同意書)です。
推薦および応募申込書
農業者等、個人が推薦する場合に提出する書類です。
農業者等、個人が推薦する場合に提出する書類です。
法人または団体が推薦する場合に提出する書類です。
法人または団体が推薦する場合に提出する書類です。
ご自身で応募する場合に提出する書類です。
ご自身で応募する場合に提出する書類です。
添付書類(農地利用最適化推進委員の資格に係る誓約書兼同意書)です。
添付書類(農地利用最適化推進委員の資格に係る誓約書兼同意書)です。
選考方法は以下の内容で行われます。
また、選考結果については推薦者および応募者全員に文書でお知らせします。
米原市農業委員候補者評価委員会(以下「評価委員会」)の意見を基に、市長が農業委員候補者を決定します。評価委員会は、提出された書類を基に農業委員候補者の評価を行うほか、必要に応じて面接等により審査を行います。
米原市農地利用最適化推進委員選考委員会(以下「選考委員会」)の意見を基に、農業委員会が選任します。選考委員会は、提出書類を基に農地利用最適化推進委員候補者の選考を行うほか、必要に応じて面接等により審査を行います。