アジア > コラム > Asia300 > 記事
アジア最新ニュースの掲載を始めました

Asia300

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東南アでサイバー攻撃猛威 被害割合、世界の2倍

2017/2/2 0:50
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 東南アジアで企業や金融機関がサイバー攻撃の標的になる事例が増えている。自社サービスに不具合が出たり、経済的被害を受けたりするケースが増加。グローバル企業の統括拠点が集積するシンガポールは域内の「監視の砦(とりで)」となり、シンガポール・テレコム(シングテル)が2千人超を抱えるサイバー防衛事業を展開するなど対応が進む。サイバー対策は東南アジアにおける新たな経営課題となっている。

 「あれ、ネットがつ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版は月初がお得。今なら2月末まで無料

電子版トップアジアトップ

Asia300 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東南アでサイバー攻撃猛威 被害割合、世界の2倍 [映像あり][有料会員限定]

 東南アジアで企業や金融機関がサイバー攻撃の標的になる事例が増えている。自社サービスに不具合が出たり、経済的被害を受けたりするケースが増加。グローバル企業の統括拠点が集積するシンガポールは域内の「監視…続き (2/2)

現代自の新型セダン「グレンジャー」

現代自動車提供

現代自、米中市場で苦戦 技術「自前主義」岐路 [有料会員限定]

 韓国・現代自動車グループ2社の2016年12月期連結決算が26日、出そろった。現代自の営業利益は前の期比2割減少し、6年ぶりの低水準に落ち込んだ。主要市場である米国と中国での苦戦が響き、グループ全体…続き (1/27)

インドのIT各社が国内で請け負う開発業務の過半は北米からの受注だ(南部チェンナイ郊外のTCSの拠点)

インドIT転換期 鈍る成長、脱・人海戦術探る [有料会員限定]

 高成長国インドの象徴だったIT(情報技術)サービス企業が新しい事業モデルの構築を模索している。25日に出そろったタタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)など大手3社の合計売上高の伸びは、2016…続き (1/26)

NIKKEI ASIAN REVIEW

COMPANIES TO WATCH

[PR]