1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:33:27 ID:sTx
次男の信勝は本能寺の時24歳やし当時じゃもう立派な大人やろ
なんで家臣共が調子こいてるの指咥えてみてんの?
なんで家臣共が調子こいてるの指咥えてみてんの?
漫画版のナウシカってなんで最後人類皆殺しにしたんだろうな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5163327.html
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:35:09 ID:wZz
次男→北畠の養子
三男→神戸の養子
もう織田の人間じゃない
三男→神戸の養子
もう織田の人間じゃない
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:35:48 ID:sTx
>>3
信忠死んだ時点でアウトやったんか
信忠生きてたらセーフやったんかな?
信忠死んだ時点でアウトやったんか
信忠生きてたらセーフやったんかな?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:39:02 ID:wZz
>>6
そもそも本能寺の時点で織田の当主は信忠やから、信忠→三法師が一番正当な代替わり
そもそも本能寺の時点で織田の当主は信忠やから、信忠→三法師が一番正当な代替わり
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:39:51 ID:sTx
>>15
ほんならその時点で傀儡にした秀吉が正当性を盾に、
外堀埋めていって最終的にのっとった言う事か
ほんならその時点で傀儡にした秀吉が正当性を盾に、
外堀埋めていって最終的にのっとった言う事か
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:42:32 ID:wZz
>>16
せやね、せめて次男か三男が光秀の首でも取ってたら事態は変わったかもやけど
せやね、せめて次男か三男が光秀の首でも取ってたら事態は変わったかもやけど
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:35:20 ID:sTx
結局のところ、
秀吉も家康も謀反起こしたって事やんな?
柴田は一応それに異を唱えて負けた感じか?
秀吉も家康も謀反起こしたって事やんな?
柴田は一応それに異を唱えて負けた感じか?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:35:44 ID:ouC
>>4
柴田も織田家乗っ取り狙いやぞ
柴田も織田家乗っ取り狙いやぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:36:05 ID:sTx
>>5
結局ノッブ全員に裏切られたっちゅうことか
結局ノッブ全員に裏切られたっちゅうことか
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:36:31 ID:P8Q
秀吉は名目的には三法師の後見人やで
傀儡だろうと織田の正当性を有してるから次男三男が出しゃばれなかっただけや
傀儡だろうと織田の正当性を有してるから次男三男が出しゃばれなかっただけや
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:37:53 ID:sTx
>>8
次男が普通序列的になるんが筋ちゃうんか?
なんで家臣と相談して決めるねん
そりゃ幼少やったらわかるけど信勝24歳やで
次男が普通序列的になるんが筋ちゃうんか?
なんで家臣と相談して決めるねん
そりゃ幼少やったらわかるけど信勝24歳やで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:38:47 ID:ouC
>>10
信長は長男に家督を譲ってたんや
そうすると次男より長男の息子の方が序列的には上なんや
信長は長男に家督を譲ってたんや
そうすると次男より長男の息子の方が序列的には上なんや
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:38:03 ID:8wH
嫡男まで殺されとるし次男三男の間に疑心暗鬼生まれて動けんかったんやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:38:52 ID:XlC
本能寺で死んだ信忠が悪い
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:38:54 ID:sTx
親父もアニキも死んだ
今日からワイが織田家当主や
お前ら言う事聞けよコラ?
言うてもダメやったんか?
今日からワイが織田家当主や
お前ら言う事聞けよコラ?
言うてもダメやったんか?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:41:33 ID:8wH
>>14
それやと兄弟争いになってまうやろ?
それやと兄弟争いになってまうやろ?
32: ■忍法帖【Lv=4,うごくせきぞう,aw0】 2017/01/31(火)01:43:44 ID:0JX
>>14
家臣を大事にしすぎてたからね。信長は
家臣達が色々権力持たせすぎたのが織田家の敗因やろうね
家臣を大事にしすぎてたからね。信長は
家臣達が色々権力持たせすぎたのが織田家の敗因やろうね
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:44:35 ID:sTx
>>32
でもそう言う意味では秀吉も同じ墓穴掘ったようなもんやんな
家康に力与えすぎやろ
五大老でも利家は役立たずやし毛利だけじゃ力不足やろ
でもそう言う意味では秀吉も同じ墓穴掘ったようなもんやんな
家康に力与えすぎやろ
五大老でも利家は役立たずやし毛利だけじゃ力不足やろ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:45:25 ID:wO3
>>33
秀吉は成り上がり者やから力量ある直臣あんまおらんかったのも敗因
秀吉は成り上がり者やから力量ある直臣あんまおらんかったのも敗因
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:40:31 ID:Oqs
信忠に家督を譲った信長と形だけとはいえ投手なのに親父の後追いで落ち延びることを考えなかった信忠が悪いわ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:41:44 ID:sTx
>>18
信忠が生き延びてたら今まで通り織田に服属してたんかな?
信忠が生き延びてたら今まで通り織田に服属してたんかな?
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:42:43 ID:ouC
>>20
信忠は次男三男みたいに無能やなくて二代目としては十分に聡明やったみたいやからいけそうやな
信忠は次男三男みたいに無能やなくて二代目としては十分に聡明やったみたいやからいけそうやな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:42:39 ID:sTx
ノッブかわいそう
なんでこんな嫌われてんねん
なんでこんな嫌われてんねん
37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:45:39 ID:ouC
>>25
ノッブは好かれてたんやで
ただそのせいで家臣は織田への忠義やなくて信個人への忠義しか持っとらんかった模様
「信長様のご意思を達成するにはあんな無能次男三男やなくてワイが手綱にぎらな!」って考えられてしもた
ノッブは好かれてたんやで
ただそのせいで家臣は織田への忠義やなくて信個人への忠義しか持っとらんかった模様
「信長様のご意思を達成するにはあんな無能次男三男やなくてワイが手綱にぎらな!」って考えられてしもた
44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:48:16 ID:sTx
>>37
どう言うスタンスやったんやろノッブって
織田家の天下を取ると言うスタンスなのか
俺らが天下を取るって言うスタンスなのか
どう言うスタンスやったんやろノッブって
織田家の天下を取ると言うスタンスなのか
俺らが天下を取るって言うスタンスなのか
49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:50:08 ID:ouC
>>44
秀吉見たく従えて領土を増やすんやなくて滅ぼして織田の土地にしていくのが信長やから
あくまでもメインは織田、でも適材適所で権力と仕事は分散、権威は織田家に、って感じになりそうやなぁ
秀吉見たく従えて領土を増やすんやなくて滅ぼして織田の土地にしていくのが信長やから
あくまでもメインは織田、でも適材適所で権力と仕事は分散、権威は織田家に、って感じになりそうやなぁ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:43:15 ID:CJ4
一番長生きしたのは信雄という
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:44:52 ID:ak3
信かつも信孝も逆らったよな
信雄はビビって単独講和、信孝は負けて斬首
信雄はビビって単独講和、信孝は負けて斬首
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:45:34 ID:8wH
信孝の辞世の句すこ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:46:31 ID:sTx
>>36
むかしより 主(しゅう)をうつみの 野間なれば むくいを待てや 羽柴ちくぜん
ぐうかっこいい
むかしより 主(しゅう)をうつみの 野間なれば むくいを待てや 羽柴ちくぜん
ぐうかっこいい
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:46:10 ID:ak3
斬首ちゃうわ切腹だ
報いをマテや羽柴筑前やな
報いをマテや羽柴筑前やな
42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:47:41 ID:XlC
信長の兄弟子供らで歴史に出てくるのって有楽斎ぐらいやろ
大坂の陣城に残ればば歴史は違ったかもしれん
大坂の陣城に残ればば歴史は違ったかもしれん
46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:48:31 ID:wO3
>>42
兄の信広は?
兄の信広は?
55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:51:24 ID:blt
>>46
家康との交換程度しかでてこない可哀そうな兄
で終わるけど地味に謀反してたり織田家のまとめ役やったり公家との折衝してたりしてるんだよなぁ…
ゲームに出ないこともあるけど
家康との交換程度しかでてこない可哀そうな兄
で終わるけど地味に謀反してたり織田家のまとめ役やったり公家との折衝してたりしてるんだよなぁ…
ゲームに出ないこともあるけど
43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:47:46 ID:blt
清州会議で秀信が重臣に押された理由はどっち押しても織田家が割れるからだったのにかなしいなぁ…
なぜか秀吉がごり押した感になってるけど
なぜか秀吉がごり押した感になってるけど
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:48:21 ID:ouC
>>43
実際は事前に三法師様に決まってた出来会議だったみたいやね
実際は事前に三法師様に決まってた出来会議だったみたいやね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:49:35 ID:sTx
秀吉も家康もほんときらい
特に家康きらい、ひで
特に家康きらい、ひで
51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:50:21 ID:ak3
>>48
天下人やぞ
天下人やぞ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:50:59 ID:XlC
信長は死なんかったら全国統一してたやろか?
56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:51:44 ID:wO3
>>54
毛利も陥落寸前
北条とは同盟締結済み
東北も伊達の台頭前
目と鼻の先やった気がする
毛利も陥落寸前
北条とは同盟締結済み
東北も伊達の台頭前
目と鼻の先やった気がする
59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:52:06 ID:d4Q
>>54
死なんかったらしてたやろ
武田崩壊・上杉内部分裂・四国中国風前の灯火やし
死なんかったらしてたやろ
武田崩壊・上杉内部分裂・四国中国風前の灯火やし
61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:52:18 ID:ak3
>>54
どの道ほかの家臣に謀反されでたぞ
高血圧で早死するだろ切もあるぞ
どの道ほかの家臣に謀反されでたぞ
高血圧で早死するだろ切もあるぞ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:52:56 ID:ouC
>>54
仮にノッブ死んでも信忠が生きとりゃいけたやろ
仮にノッブ死んでも信忠が生きとりゃいけたやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:51:48 ID:sTx
ノッブなんでいざって時の事ちゃんとしてなかったんや・・・
意外と無能なんか??
息子達にちゃんと言うとけや
サルや狸がちょづいたら速攻ぶっ殺せよって
意外と無能なんか??
息子達にちゃんと言うとけや
サルや狸がちょづいたら速攻ぶっ殺せよって
60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:52:12 ID:TY3
>>57
その時点でサルと狸は最重要なんですが…
その時点でサルと狸は最重要なんですが…
69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:29 ID:das
>>57
まさか自分と後継者が一度に死ぬような事態は想定してなかったんやろ
どこの国でもそんなこと起きたら動乱不可避や
まさか自分と後継者が一度に死ぬような事態は想定してなかったんやろ
どこの国でもそんなこと起きたら動乱不可避や
74: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:54:06 ID:0JX
>>57
母親の事もあって成長期に知り合った遊び仲間大好きやったからしゃーないわ。あの時代信頼出来るやつなんてほとんどおらんと思うし
母親の事もあって成長期に知り合った遊び仲間大好きやったからしゃーないわ。あの時代信頼出来るやつなんてほとんどおらんと思うし
63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:52:42 ID:wO3
信長生きてたらどこかで家康とは衝突してた気がするで
70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:35 ID:TY3
>>63
関東に飛ばされることもなくなるし家康がノッブに対抗できる力つかんやろ
関東に飛ばされることもなくなるし家康がノッブに対抗できる力つかんやろ
73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:50 ID:d4Q
>>63
信長が生きてる内の衝突はないんやないかな
信長が生きてる内の衝突はないんやないかな
77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:54:35 ID:wO3
>>70
>>73
駿府甲斐割譲して終わりやったんかね
>>73
駿府甲斐割譲して終わりやったんかね
78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:54:57 ID:ouC
>>77
関東征伐までしたら伊豆ももらえそう
関東征伐までしたら伊豆ももらえそう
84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:56:01 ID:wO3
>>78
計150万石行きそうやな
文句なしで織田政権の幕閣筆頭
計150万石行きそうやな
文句なしで織田政権の幕閣筆頭
86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:56:33 ID:TY3
>>84
そんでも関東200万石には届かんのやな
そんでも関東200万石には届かんのやな
90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:57:23 ID:d4Q
>>86
信長はある段階で家康の領地削りに来ると思うわ
信長はある段階で家康の領地削りに来ると思うわ
95: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:58:42 ID:ouC
>>90
家康は信長相手には逆らう気なかったみたいやしわからんで
普通に中心的な家系として残るかもしれん
江戸幕府の前田藩みたく
家康は信長相手には逆らう気なかったみたいやしわからんで
普通に中心的な家系として残るかもしれん
江戸幕府の前田藩みたく
107: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:00:51 ID:d4Q
>>95
潰しはせんやろね
従順な外様大名として脅威のない規模にって感じやないかな
潰しはせんやろね
従順な外様大名として脅威のない規模にって感じやないかな
65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:12 ID:sTx
なんで信忠死んだんや
ほんまアホやろ
ほんまアホやろ
71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:43 ID:P8Q
>>65
逃げ場がないと思わせた明智が有能すぎたわ
逃げ場がないと思わせた明智が有能すぎたわ
72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:46 ID:wO3
>>65
有楽斎「いかんのか?」
有楽斎「いかんのか?」
75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:54:15 ID:ouC
>>72
有楽絶対明智と繋がってたわ
有楽絶対明智と繋がってたわ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:53:29 ID:sTx
あの世でノッブにボコボコにされてそう
76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:54:27 ID:XlC
織田がこね、羽柴がつきし天下餅、座りしままに食うは徳川
79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:55:04 ID:sTx
ぜってーサルか狸が明智そそのかしたんやろ
明智くん、ノッブ殺せや。したら君の天下や
な~にいざって時はワイもサポートするで!
言うたんやろ
明智くん、ノッブ殺せや。したら君の天下や
な~にいざって時はワイもサポートするで!
言うたんやろ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:55:26 ID:ouC
>>79
天皇がそそのかしたって説もあるで
天皇がそそのかしたって説もあるで
85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:56:18 ID:Oqs
サルがそそのかした説よりは狸のが個人的にはあり得そうやと思うわ
天海=光秀説採らなあかんけど
天海=光秀説採らなあかんけど
87: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:56:41 ID:XlC
家康がそそのかしたんなら結果自分らは30人で紀伊半島横断とか流石にバカやろ…
88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:57:04 ID:sTx
>>87
その話ちょっとだけすき
その話ちょっとだけすき
89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:57:08 ID:ouC
ただ織田幕府が出来てたら毛利、島津も滅ぼされるとすると明治維新起こるかも怪しいで
91: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:57:39 ID:sTx
>>89
朝鮮征伐と明征服成功してそう
朝鮮征伐と明征服成功してそう
92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:58:03 ID:TY3
>>89
明治維新が必要になるかわからん
明治維新が必要になるかわからん
97: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:59:18 ID:d4Q
>>89
織田政権やったら外交がまた違った形になるやろうから維新の必要自体が無くなってたんやないかな
織田政権やったら外交がまた違った形になるやろうから維新の必要自体が無くなってたんやないかな
98: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:59:35 ID:0JX
>>89
日本人のスターンダードが今とは全く違ってたやろうね
日本人のスターンダードが今とは全く違ってたやろうね
100: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:59:39 ID:sTx
下手したら世界征服もありえたんちゃう??
明征服出来たら覇権国家は間違いないやろ
軍事力は世界トップクラスやったやろ
イギリスの軍人が3万くらいの時に侍は300万人くらいやろ?
明征服出来たら覇権国家は間違いないやろ
軍事力は世界トップクラスやったやろ
イギリスの軍人が3万くらいの時に侍は300万人くらいやろ?
102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:59:57 ID:TY3
>>100
覇王の軍かな?
覇王の軍かな?
103: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:00:18 ID:ouC
>>100
ヌルハチと同盟組まなきゃ…
ヌルハチと同盟組まなきゃ…
117: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:03:53 ID:das
>>100
兵站の問題もあるし本格的な征服は無理そうやなぁ
兵站の問題もあるし本格的な征服は無理そうやなぁ
124: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:06:26 ID:P8Q
>>100
大陸征服したら誰が入封したんやろか
大陸征服したら誰が入封したんやろか
125: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:06:48 ID:ouC
>>124
そらたぬきよ
そらたぬきよ
128: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:07:29 ID:Oqs
>>124
扱い的に管理職で森家の誰か入ってそう
扱い的に管理職で森家の誰か入ってそう
101: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)01:59:47 ID:das
家康黒幕は流石にないやろうけど猿はガチで怪しい
いくらなんでも動きが速すぎる
いくらなんでも動きが速すぎる
111: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:02:10 ID:wZz
>>101
あっちはあっちで毛利の追撃ってリスクあるからなぁ
あっちはあっちで毛利の追撃ってリスクあるからなぁ
104: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:00:20 ID:wO3
家康が伊賀越えした時の面子wwww
徳川家康、酒井忠次、石川数正、本多忠勝、井伊直政、榊原康政
本多正盛、石川康通、服部正成(半蔵)、高木広正、大久保忠隣
菅沼定政、久野宗朝、本多信俊、阿部正勝、牧野康成、三宅正次
高力清長、大久保忠佐、渡辺守綱、森川氏俊、酒井重勝、多田三吉
花井吉高、鳥居おます、内藤新五郎、都筑亀蔵、松平玄成、菅沼定利
永井直勝、永田瀬兵衛、松下光綱、都筑長三郎、三浦おかめ、青木長三郎
徳川家康、酒井忠次、石川数正、本多忠勝、井伊直政、榊原康政
本多正盛、石川康通、服部正成(半蔵)、高木広正、大久保忠隣
菅沼定政、久野宗朝、本多信俊、阿部正勝、牧野康成、三宅正次
高力清長、大久保忠佐、渡辺守綱、森川氏俊、酒井重勝、多田三吉
花井吉高、鳥居おます、内藤新五郎、都筑亀蔵、松平玄成、菅沼定利
永井直勝、永田瀬兵衛、松下光綱、都筑長三郎、三浦おかめ、青木長三郎
106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:00:35 ID:sTx
>>104
豪華スギィ!!!
豪華スギィ!!!
110: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:02:04 ID:d4Q
>>104
伊賀越え当時は「誰やそれ」みたいな知名度やけど後から見ると飛んでもない面子よなぁ
伊賀越え当時は「誰やそれ」みたいな知名度やけど後から見ると飛んでもない面子よなぁ
119: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:04:03 ID:wO3
>>110
徳川四天王全員おるしなぁ
もし一人でも欠けてたら…
徳川四天王全員おるしなぁ
もし一人でも欠けてたら…
121: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:05:23 ID:0JX
>>104
そりゃ天下取りますわのメンツで草
そりゃ天下取りますわのメンツで草
114: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:03:09 ID:sBH
115: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:03:24 ID:ouC
>>114
たのしそう
たのしそう
122: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:05:24 ID:sTx
ノッブの天下見たかったなぁ
明智みつ"ひで"
羽柴"ひで"よし
あっ(察し
明智みつ"ひで"
羽柴"ひで"よし
あっ(察し
123: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:05:54 ID:ouC
>>122
織田のぶひで「いかんのか?」
織田のぶひで「いかんのか?」
127: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:07:04 ID:das
>>122
秀吉の秀って丹羽さんから取った物ちゃうんか?
秀吉の秀って丹羽さんから取った物ちゃうんか?
129: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:07:34 ID:ouC
>>127
それは羽柴の羽や
それは羽柴の羽や
134: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:08:44 ID:das
>>129
あっ、そういやそうやったな
あっ、そういやそうやったな
130: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:07:55 ID:sTx
ほんま信雄のゴミっぷりときたら呆れる
最後は狸の間者になって茶のんで死んだんか
ほんまつっかえ
最後は狸の間者になって茶のんで死んだんか
ほんまつっかえ
131: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:08:18 ID:ouC
>>130
そうでもしないと生き残れないからしゃーない
そうでもしないと生き残れないからしゃーない
133: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:08:31 ID:blt
>>130
身内にやさしいパッパから絶縁寸前までいった無能やぞ
身内にやさしいパッパから絶縁寸前までいった無能やぞ
135: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:08:57 ID:wO3
>>130
パッパの敵の前で喜んで蹴鞠やって
最終的に自分の家滅ぼした男の作った幕府で悠々自適の老後を過ごした男もおるんやぞ
パッパの敵の前で喜んで蹴鞠やって
最終的に自分の家滅ぼした男の作った幕府で悠々自適の老後を過ごした男もおるんやぞ
141: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:10:13 ID:blt
>>135
蹴鞠「それは戦国の習いで問題ないやろ、でも武田は死ね」
蹴鞠「それは戦国の習いで問題ないやろ、でも武田は死ね」
143: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:10:15 ID:das
>>135
サッカー王国静岡の礎を築いた英雄やぞ(震え声)
サッカー王国静岡の礎を築いた英雄やぞ(震え声)
144: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:11:02 ID:wO3
>>143
あと400年遅く生まれてたら代表の10番は今川氏真やったで
あと400年遅く生まれてたら代表の10番は今川氏真やったで
132: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:08:24 ID:sBH
137: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:09:43 ID:d4Q
>>132
女真族の動向とか全く調査せんで動いたらしいからなぁ
若い頃の秀吉からは考えられん無能ぶり
女真族の動向とか全く調査せんで動いたらしいからなぁ
若い頃の秀吉からは考えられん無能ぶり
142: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:10:15 ID:wO3
>>137
若い頃の秀吉なら家康の戦力温存とか許さんやろうしなぁ
若い頃の秀吉なら家康の戦力温存とか許さんやろうしなぁ
136: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:09:34 ID:sTx
こんな無能な次男見た事ないぞ(呆れ
140: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:10:12 ID:P8Q
信雄くんは自力で伊賀攻略できてれば扱いが変わったのに・・・
なお弟の信孝は四国攻めの総大将を命じられるほど扱いが良かった模様
なお弟の信孝は四国攻めの総大将を命じられるほど扱いが良かった模様
147: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:11:26 ID:blt
>>140
実質山崎の戦で指揮を執ってたし多少はね
羽柴軍は疲労でそこまで活躍できへんかったし
実質山崎の戦で指揮を執ってたし多少はね
羽柴軍は疲労でそこまで活躍できへんかったし
145: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:11:16 ID:sTx
親父の仇も取れず
親父の跡目も三男に取られ
親父の家を乗っ取った連中のあっちへついたりこっちへついたりフラフラして
最後はスパイみたいな真似までして
家乗っ取った奴の孫に茶会に招かれて能天気に参加
なんやこいつ(呆れ)
親父の跡目も三男に取られ
親父の家を乗っ取った連中のあっちへついたりこっちへついたりフラフラして
最後はスパイみたいな真似までして
家乗っ取った奴の孫に茶会に招かれて能天気に参加
なんやこいつ(呆れ)
160: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:14:57 ID:XlC
山内一豊とかいう世渡りの天才
秀吉ほどやないけど十分成り上がったよな
秀吉ほどやないけど十分成り上がったよな
162: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:15:08 ID:blt
東海道大名「秀頼さまを幽閉してる石田を撃つためやぞ(マジギレ)」
163: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:15:16 ID:das
ほぼ関東丸々くれてやったのは失策やんなぁ
164: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:15:33 ID:ouC
ガチで家康抑えたかったら上杉の領地を米沢+会津+越後にしときゃよかったねん
168: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:16:52 ID:P8Q
徳川の抑えは上杉・堀・佐竹・浅野・蒲生が担う予定やったんやろ
全く機能せんかったけど
全く機能せんかったけど
171: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:18:15 ID:ouC
>>168
上杉だけ機能したやね(白目)
上杉だけ機能したやね(白目)
174: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:18:42 ID:wO3
>>168
堀&蒲生「グエー死んだンゴwww」
上杉「伊達のDQNが攻めてきたンゴwww」
佐竹「とりあえず様子見したろ!」
浅野「家康に寝返るンゴwwww」
堀&蒲生「グエー死んだンゴwww」
上杉「伊達のDQNが攻めてきたンゴwww」
佐竹「とりあえず様子見したろ!」
浅野「家康に寝返るンゴwwww」
175: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:19:27 ID:ouC
>>174
関ヶ原そっちのけで最上いじめてたら1日で戦が終わった上杉くん
関ヶ原そっちのけで最上いじめてたら1日で戦が終わった上杉くん
177: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:20:40 ID:ouC
なんとか伊達さえ味方にできれば上杉くん徳川に勝てそう
なお仲間になる可能性
なお仲間になる可能性
181: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:21:36 ID:wO3
>>177
100万石は魅力的だからね、仕方ないね
100万石は魅力的だからね、仕方ないね
185: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:23:59 ID:d4Q
>>181
なお、あっさり反故にされた模様
なお、あっさり反故にされた模様
180: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:21:13 ID:sBH
あらためて文禄の役辺りの話読み返してみたけど凄いな・・・
後陽成天皇を北京に送ろうとしていたり、天竺(インド)の方まで攻め入ろうと考えていたり・・・
後陽成天皇を北京に送ろうとしていたり、天竺(インド)の方まで攻め入ろうと考えていたり・・・
182: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:21:48 ID:sTx
やっぱり戦国は浪漫があるンゴねぇ・・・
186: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:24:55 ID:ouC
戦国時代には敵対してた東北藩が手を組む奥羽越列藩同盟とかいうロマン
なお
なお
188: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:25:17 ID:blt
>>186
戦国時代と同じようなものだったね(ガッカリ)
戦国時代と同じようなものだったね(ガッカリ)
190: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:26:59 ID:ouC
>>188
まともに戦ったのは越と会津だけだからね、仕方ないね
その結果戊辰戦争の死亡者数の半分は会津藩士とかいう第二次世界大戦のソ連みたいなことになった模様
まともに戦ったのは越と会津だけだからね、仕方ないね
その結果戊辰戦争の死亡者数の半分は会津藩士とかいう第二次世界大戦のソ連みたいなことになった模様
195: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:32:45 ID:sTx
夏の陣の時に万が一信繁と勝永が狸討ち取ったらどうなったんやろ
ワンチャン大阪に寝返ったろうかなって思ってた大名もおるらしいけど
ワンチャン大阪に寝返ったろうかなって思ってた大名もおるらしいけど
196: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:34:04 ID:ouC
>>195
結局秀忠が落として終わりでしょ
結局秀忠が落として終わりでしょ
199: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:34:18 ID:sTx
>>196
やっぱあかんか
やっぱあかんか
202: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:35:17 ID:das
>>195
その頃には将軍は秀忠やし、家康死んだ所で大して変わらんやろ
その頃には将軍は秀忠やし、家康死んだ所で大して変わらんやろ
203: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:35:50 ID:sTx
>>202
そうかぁ
でもせめて狸討ち取ってほしかったンゴね
旗印倒すまでは行ったのに・・・
そうかぁ
でもせめて狸討ち取ってほしかったンゴね
旗印倒すまでは行ったのに・・・
204: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:36:18 ID:XlC
>>203
徳川さんガチギレやろなぁ…
徳川さんガチギレやろなぁ…
205: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:37:00 ID:sTx
>>204
でも後世への美談としては世界屈指になりそう
一矢報いたって感じでかっこE
でも後世への美談としては世界屈指になりそう
一矢報いたって感じでかっこE
198: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:34:14 ID:sBH
もうほとんど新しい国の形出来上がってたし狸の後継者も盤石(?)だったし、
徳川の天下は変わらなかったと思うンゴ
徳川の天下は変わらなかったと思うンゴ
201: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:35:09 ID:d4Q
夏の陣の時には権力移行がほぼ済んでたからなぁ
戦国時代と朝鮮出兵で疲弊してたしこれ以上の混乱は望んでなかったんちゃうかな
秀忠将軍の元で特殊な地位を与えられて和睦とかで握ると見た
戦国時代と朝鮮出兵で疲弊してたしこれ以上の混乱は望んでなかったんちゃうかな
秀忠将軍の元で特殊な地位を与えられて和睦とかで握ると見た
208: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:40:09 ID:sBH
ワイ的には、討ち取らなかったからこそここまで語り継がれたんだと思うンゴねぇ
いいとこまで行って結局果たせなかったって、日本人好きそうやん
いいとこまで行って結局果たせなかったって、日本人好きそうやん
210: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:41:19 ID:P8Q
>>208
源義経も楠木正成もそうやしねえ
敗者の美学って奴なのかなあ
源義経も楠木正成もそうやしねえ
敗者の美学って奴なのかなあ
212: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:44:21 ID:FUJ
>>211
清盛「諸行無常」
信長「諸行無常」
清盛「諸行無常」
信長「諸行無常」
213: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:45:15 ID:sBH
>>212
こうしてみると寸前xな奴多いな
こうしてみると寸前xな奴多いな
218: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:49:18 ID:FUJ
>>213
入鹿「せやで」
義経「せやで」
義昭「せやで」
忠長「せやで」
入鹿「せやで」
義経「せやで」
義昭「せやで」
忠長「せやで」
209: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)02:40:47 ID:sTx
世の無常ですなぁ(与一並みの感想)
アニソン史上最強の神曲ってなんだ?
飯が美味い都道府県ランキングでけたった
面白いと思って保存した画像を貼って行くスレ
自分で考えた 『名言』 書いてけ
【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所
芸能界ケンカ最強はだれだ?
なぜアニメがつまらなくなったのかをアニメを見ない奴が語る
【閲覧注意】実際に霊が映ったTV番組・映画
お笑い芸人の名言を集めよう
アニメ、ゲーム、マンガの裏設定