1967年に公開された『卒業』というアメリカの映画。
この映画を観ないで映画は語れない。
それくらい、音楽、ストーリー、演技、内容の意図が、当時のアメリカにおける時代的背景、文化的背景とドンピシャにシンクロしている稀な映画だと思います。
大学を卒業したばかりの青年。
中年女性。
その娘。
この3人はドロドロな関係になっていきます。
しかし、発端は青年と中年女性の「現実逃避」から始まっているとも言えます。
※まだ観てない方は、ぜひ観てください。
映画評論家の町山智浩氏の解説もすごく参考になります。
町山智浩の映画塾!「卒業」 <予習編> 【WOWOW】#119 - YouTube
町山智浩の映画塾!「卒業」 <復習編> 【WOWOW】#119 - YouTube
現実逃避も本気になればエンターテイメントになります。
とことん本気で逃げれば、それが仕事になる可能性もあります。
自分探し。
それだって、みんな中途半端にやろうとするから何も見つからないのだと思います。
現実逃避もプロレベルで本気になってやってみる。
中途半端にやってることは、どんなことでも見透かされます。
応援もされません。
つながりもできません。
もちろん、望むものは得られません。
やるなら“痛みを感じる”くらい本気でやる。
後ろ指さされれば、それは本気の証拠。
馬鹿にされれば、それも本気の証拠。
周りが本気で心配すれば、それも本気の証拠。
中途半端はダメ。
中途半端こそ、自分のエフィカシーを下げます。
(エフィカシー = 自分の能力の自己評価)
ほんの少しの達成感でも、そこにほんの少しの“結果”が伴えばいいんです。
ほんの少しの結果こそが、自分をまた押し上げてくれます。
エフィカシーを上げましょう。
そして、エフィカシーの高い人とつながりましょう。
まずは宣言をすることです。
心の中で充分です。
沈黙していてはいけません。
Sound of Silence.
無音も気にすればガンガン響いてきます。
とにかくやっちゃいましょう。
※行動するための「氣」を体内に集める方法を知りたい方は、ぜひメルマガ登録を!
☆メルマガ好評配信中!
読むだけで、誰でもライフコーチになれるような抽象度の高い情報を発信しています。
時代に左右されないライフスタイルを目指している方は必見です。
購読は無料。
ただいま、ご登録特典として、あなたの夢を叶える『if ブレークスルー・メソッド』のワークテキスト(PDF)をもれなくプレゼント中です。
ぜひ、ご登録ください。
お問い合わせ、ご質問はお気軽に!
yoshihikomatsue◎gmail.com
◎を@に置き換えてください