読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ほんわか鉄子さん

人に成れなかった29歳が撮り書き散らす場所。

設計開発者が語る残業時間について思う事

雑記
◆鉄子さんおススメの記事◆ うつ病に効いた魔法の言葉
スマホと写真とアスペクト比の考察
落ち込んだ時には風の歌を読む
稲村ケ崎から望む夕暮れの風景

スポンサーリンク

私はとある?電機メーカーで働いていました。家電量販店に行けば必ず販売されている〇〇の開発、および設計が主な業務内容でした。理系の設計開発業務は残業が多いのか?

はい。確かに多い場合もあります。

もちろん残業しないで帰宅することも可能ですが、せまりくる納期に追い詰められ、家に帰っても仕事のことが頭から離れない、なんてこともありました。

設計開発の残業時間
[ Title : 呑み込まれそうな自販機 2017年1月 ]
[ Camera : Nikon D700 ]
[ Lens : Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ]

設計開発業務

設計と開発って同じような業務に聞こえるかもしれませんが、厳密には違います。設計開発とひとくくりにまとめてしまっていますが、天と地ほど違います。

開発業務

開発とは、上手くできるかどうか分からないけれど、そして商品に組み込めるかどうかも分からないけれど、こんな技術があったら便利な世の中になるよね!っていう技術を作り込む段階を指します。

研究開発と呼ばれることもあります。最先端の開発現場では、国家のプロジェクトとして国の出資で研究が行われているような企業もたくさんあります。理系の学生さんは、大学や大学院での研究の延長線上を想像されると分かりやすいかもしれません。

設計業務

設計とは、研究及び開発された技術を、実際に販売する予定の商品に組み込むことを指します。開発された技術を、商品の値段や品質管理のしやすさなどを考慮して、実際の商品に組み込み商品を形作る段階を指します。

商品である以上、一品ものの伝統工芸品を作るわけにはいきません。量産が可能であって、品質を管理することができて、採算度外視にならないように、商品の設計を行います。

会社や業界によって異なるとは思いますが、電機メーカー業界ではこんな感じでした。

開発業務と残業

開発業務の場合は、そもそも実現可能かどうか分からない技術の研究を行うことが業務内容となります。ですから、その研究テーマによっては、わりと緩やかな時間が業務の中に流れていることもあります。

それでも、お給料をもらって業務として行う以上、「いついつまでにこれくらいの結果を出します」という目標感を持って仕事をしているわけです。なので、結果が出ないと焦ります。自然と残業が多くなります。

ある程度以上の経験を重ねると、「結果が出ないことが正しい結果である」という結論を導くこともあります。今の方法では上手くいきません。なので、この方法には見切りをつけて別の方法を探しましょう、と。

想像通りの結果がでることはまずありません。地球上で最先端の研究であるかどうかは分かりませんが、少なくとも会社の中では最先端の分野の研究を行っているわけです。誰も答えは知りません。

たずさわった人だけが、その答えを知る事ができるわけですし、その答えを導くことができる人達になります。そりゃー、残業時間、増えますよね?

だって、誰もやったことが無い手順に対して、想像でスケジュールという予定をカレンダーにひくわけです。ある程度の時間の見積もりはできますが、見積もり通りに進むことは間違いなくありません。

なので、基本的に少なくとも3回以上は同じ試行ができるようにトライの時間を見積もってスケジュールを組んでいました。上手くいけば儲けものですし、上手くいかなくて当たり前です。

上手くいかないというのは、事前に立てた仮説の通りに実験が行えないことを言います。もしくは、仮説の通りの実験結果が出ないこともあります。上手くいかないというよりかは、思い通りにならない歯がゆさを、毎日のように実感するわけです。

そして、業務を終えて家に帰ってきても、どこか頭の片隅に「なんで上手くいかないのかな?」という疑問が残ったまま、食事をしたり、お風呂に入ったり、そのままベッドに入る事になります。

これってサービス残業?

そういうつもりはないんですが、気になってしょうがないんです。この辺の、仕事とプライベートの切り替えがきちっとできない人は、もしかしたらこのような業務には向いていないのかもしれません。

僕は、休みの日も考えにふけっていることもありました。ずーっと。どうしてうまくいかないのだろう?そうやって頭に問題を入れながら、ドライブをしたりしていました。

それでも、思い通りにいったときなんかはうれしくって飛び跳ねたくもなります。この辺のさじ加減が、難しいところだと思います。

設計業務と残業

設計業務の場合は、せまりくるモデルチェンジという名前の納期に襲われつづけることになります。なんでこうも毎年モデルチェンジを繰り返すのか、やめてーと言いたくなります。

商品が販売されるまでには、設計者が図面を出し切った後で、実際に工場でラインを作るために様々な工程が控えています。量産するためにはいろいろなものが必用なんです。

開発とは違って、できあがった技術を商品に搭載するだけなんですが、量産という行為はそんなに甘いものではありません。

しかも、商品発売日というよほどのことが無い限り動かせない期限がついてまわります。スケジュール通りに仕事が進まなかった場合は、商品発売日に間に合うように、設計者はがんばるんです。

残業するんです。

そりゃー残業時間なんて、ねぇ。定時で帰れるわけ、ありませんよね?スケジュールはあくまでも予定であって確定事項ではありません。その商品はある意味世界で初めて生み出される商品なわけです。初めてやることなんだから、上手くいかなくて当たり前だよね?

設計開発業務のやりがい

残業時間ネタで非常にダークな雰囲気になってしまいました?いや、まぁね。

でも、やっぱり開発が終わって技術が生み出される瞬間や、設計が終わって商品が生み出される瞬間に、ものすっごいやりがいを感じることができます。そんでもってそれらが店頭に並んでいるところを見ると、言葉には表せない盛り上がりを感じることができます。

うーむ。

それでも。

「残業したいですか?」

と聞かれたら、なんとも言えないかもしれません。少なくとも僕は、残業したくないし、家に帰ってきてまでも仕事のことが頭から離れないってのは、なんだかなー。

仕事の時間は仕事の時間。プライベートはプライベート。この切り分けをしっかり行えるような強靭なメンタルを持った人が、設計業務や開発業務に向いていると思います!

もちろん、仕事だと感じないで、遊ぶような気持ちで仕事ができるのならば、それはそれで素晴らしいことだと思います。

だけど、なんだろうこのモヤモヤ。