こんばんは!
おーせさんが保育士かどうかをつっこみたいところですが、それはプチモンスターになるのでやめておきます(笑)
確かにインフルエンザが流行る時期にやらなければいいと思います。
が、やはりこの時期にという事で、このお話の場合、おーせさんはどうしたらいいと思いますか?それが聞きたいところです。
私なら、インフルエンザになってしまったなら休むべきだと思います。
実際私は幼稚園の卒園式をインフルエンザで休まざる負えなかった身なので。
諦めるしかないのを知っています。
こんな事が実際にあったんですか?
そもそもインフルエンザの園児を登園させる幼稚園がおかしいかと思います。もちろん登園させる親も。
おーせさんの保育士時代の体験談ですか?
あれ?幼稚園教諭時代?
言っていることはわかります。
でも、おーせさん保育士として働いてないですよね?
資格持っているだけですよね?
実は働いているのですか?
現場で働いて、聞いた話ではなく、おーせさん自身がいろんな保護者の方と関わった体験談とか話してほしいです。
インフルエンザなのに出席許可する園があることに驚き…。
ぶっちゃけ園名を公表して欲しいくらい、迷惑な常識のない園なんだな…。
それでモンペ扱いされた方が気の毒です。
この事例の保育士は学校保険安全法を学んでないのですか?
モンペ以前の問題なんですが…
考えさせられるものでした
私ももんぺっておばあちゃんがはいてるものだと思ってました。そんな略語になっているとは…
この場合は幼稚園がしっかりと、完治するまでは登園はダメだと徹底してないのがダメだと思います。円滑にしようとしたのかもしれないけど、インフルにかからないようにずっと気をつけてきた家庭からすると、どうして?となるのは当たり前かな〜。伝え方、言い方にもよるのかもしれませんね。
年長さんの最後の舞台に立たせたい親の気持ちはとってもよくわかります!!でもまだ発熱中のインフルエンザの子どもを登園させること、それを受け入れた幼稚園側にそもそも問題があるのでは?!と思いました。
インフルエンザは出席停止の病気でしょ…医者の許可書がないと登園できないことが全国的なきまりのはずだし、この問題は幼稚園がしっかり断らないとダメだったと思います!!!
モンスターペアレントと言われた隣の子の親がかわいそう…っておもいました。