「北海生ダコ」に「苫小牧産ホッキ」今夜は北海道を堪能しました

タコしゃぶイタリアン

毎朝、寝床から出るのが辛いです。
暖かくて、柔らかくて、楽ちんで、最高に気持ちいい寝床ハート
特に今日は休日。
一日中でも寝床にもぐっていたい!
そう、これはジョンとヨーコがやった平和のパフォーマンスと同じなのです!
などと正当化したのですが、10時頃には寝床から這い出しました。

日中は室蘭市東部の中島町にある「長崎屋」に買い出しに行きました。
ここの魚屋には、なかなか魅力的な魚貝があるのです。

今回は「生ダコ」(581円)「と「苫小牧産のホッキ貝」(704円/2個)をゲット。

タコはカツオダシでさっと湯がきました。
さらにヒラタケ、水菜も湯がきます。

吸盤コリコリ

吸盤コリコリ

これをオリーブオイルベースのたれにつけて頂きました。
吸盤はコリコリして気持いいーよだれ
ヒラタケが香りがよくてまた美味しかったです。

ミズダコカルパッチョ

ミズダコカルパッチョ

タコは生のままでカルパッチョにも。
白ワイン進みます白ワイン

ホッキをさばきます

ホッキをさばきます

ホッキはCさんがさばいてくれました。
いよっ!北海道の男!

お刺身とバターソテーに

お刺身とバターソテーに

ホッキの複雑な内部構造をチマチマと切り分け、掃除して、お刺身とバターソテーにしてくれました。
どっちも香りも旨みも強くて美味しいー。

定番手羽元焼き

定番手羽元焼き

ここで急にお肉になります。
私が作ったのは「特売鶏手羽元ニンニクハーブ焼き」。
ワンパターンです。
でもコリコリ軟骨まで楽しめる、飽きの来ない一品だと思っています汗4

映画「バーディ」

Cさんが寝た後に観たのは、映画「バーディ」。
鳥に尋常ならぬ愛情を傾ける心優しく純粋な青年バーディ(マシュー・モディーン)。
そんな彼に悪態をつきながらも、彼の魅力に惹かれてゆくアル(ニコラス・ケイジ)。

二人はベトナム戦争に行き、壮絶な戦闘を体験します。
アルは顔に重い傷を負い、バーディは深い心の傷を負います。

本国アメリカに戻った二人。
軍の病院で廃人のようになったバーディーを必死に正気に戻そうとするアルが心を打ちました。
夜更けの映画、今の私の大きな楽しみです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

5 人が拍手しました(ありがとうございます)

   

この記事へのコメント


    

4 thoughts on “「北海生ダコ」に「苫小牧産ホッキ」今夜は北海道を堪能しました

  1. 英語で室蘭をガイドしよう! (@muroran8989)
    #

    以前はダイヤモンドプリンセス乗船客が「魚てつ」店先で購入品をパクパク食べる微笑ましい図がありましたが、現在の通路脇だとそういう気にならないかもですね。
    楽しく買い食いして歩けるとこ必須かな。
    築地場外は一人でも楽しめる最高なとこじゃったのぉ。ふぉっふぉっふお(笑)

    Reply
    1. mocamoca Post author
      #

      なんと魚てつ前で食べちゃっていたのですね。
      その頃はそんなスペースがあったのでしょうか。
      ぷらっとてついちの前の「林」で炭火焼きにして食べるのもいいね。

      Reply
    1. mocamoca Post author
      #

      ありがとー。
      魚屋はちょっとしたアミューズメント施設ですね(^_^)
      長崎屋やてついちの「魚てつ」などが好きです。

      Reply

よろしければコメントをお書き下さい。ログインしない場合はメールアドレスは必須です。実在しないメールアドレスの場合掲載出来ません。

Translate »