これ、実体験を書いておく。
娘(=私、子供なしのDINKS、結婚して家を出たので親とは別居)30代
残された母親(68歳)
父親はすごく顔が広く、というか浅く広くというタイプだったので葬式をやったら大変なことになるし、
私自身がコミュ障かつ共働きで旅行が趣味なので親の云々に対応する気力がないので、
父親には2つ年が離れた弟がいたのだけど、私自身その叔父とそんなに仲も良くなかったので呼ばなかった。
で、死亡連絡はどうしよう?と思ったのだけど、ここだけ頑張った。
とにかく父親のスマホに入っている連絡先と年賀状リストに入っている連絡先に
「死んだ日」と「墓の場所」
だけ記載して送付。
(墓に何度も行くのが面倒なので火葬の翌日に納骨)
「母親は疲れているし娘は仕事で多忙なので弔問は一切お断りします。もしどうしてもと言うなら墓へ行くか、墓の方角に向けて手を合わせていただければ幸いです」
とあわせて記載。
メールを送り終わったところで父親のスマホは解約、自宅の電話も父親しかほぼ使っていなかったので固定電話は解約。(残されてる母親と私の連絡はケータイで十分)
お墓の場所を書いた(田舎の寺があるので、その寺の場所を書いておいた)のが効果的だったようで、父親にかなり恩義がありどうしても線香を上げたかった人ははるばる飛行機まで乗ってお墓に出向いてくれたようだった。
父親の友人と言われても私や母親には他人でしかないので、その人たちの対応をするのは葬式であれ弔問であれやる気が出ないので、行きたければ勝手にどうぞ、そのかわり私たちは会うつもりはないし時間をかけたくないです、というスタイルにさせてもらった。
人間、手を合わせる先があれば割りと納得したようで、お墓参りしてくれる人はたくさんいたけど自宅に連絡してきたり押しかける人は一人もいなかった。
(電話が繋がらないので訪問のアポも取れないので来ない、幸いなことに父親の人脈にはアポ無しで飛び込んでくるようなアホはいなかったよう)
葬式しなくない、けど、あとで弔問客来られるのもウザい、という人は試してみてもいいと思う。
おかげさまで親が死んだあともほぼ対応に追われず、親が死んだ一ヶ月後に予定していた旦那との長期旅行も予定通り行けた。
せっかく予約して楽しみにしてた旅行なので行けて本当に良かった。
十分クソめんどくさいことしてるやんけ
いや。手続きとしてはメールとはがきだけだからなー。 半日もかからなかったよ。 仕事がこういう事務仕事やってるので割りと効率的に発送作業ができるので。 メールは全員をbccに入...
良い対応だと思うし、父親の友人にも良かったんじゃないかな。 ただ、 私、子供なしのDINKS って所で、こいつとは友達になれんわ。自分勝手な冷血人間だろうな
増田はそれで良かったんだろうけど、残された母親が周りからヒソヒソ言われるリスクは無かったのかな。
非常に役に立った。 うちは父は他界、母が残っているだけなんだけど、 少子高齢化のせいで母の兄弟に連絡したところでみんな葬式に来られないほどヨイヨイなんだよ。 だからといっ...
いやこれ普通に非常識すぎるでしょ。 大体、叔父だってお前とは仲良くなくても父親にとっては家族じゃねーか。葬式の連絡も教えて貰えず何も知らないまま放置とかクズすぎるだろ。 ...
これ読んでて思ったけど葬儀関連の話になるとむちゃくちゃ感情的になる人がいる。 親戚の一人がエホバの証人で、その婆さんの葬儀で焼香しなかったとかで10年以上経った未だに悪...
感情じゃなくて礼儀と社会常識の話。 会社に行くときに髪もボサボサでしわだらけのスーツで出勤するわけ? 取引先やお客さん相手にタメ語で会話する? 感情論じゃなくて常識だから...
君おれの文ぜんぜん読んでないでしょ。君と俺とで言ってることおんなじだから。
死んだら何も思考できなくなるのにその顔に泥を塗ることにこだわっててウケルw
父親の人生。これまでに人生で元増田の父親が作り上げてきた人とのかかわり、それらの人の思い出の中にあった「その人」の記憶。それは、元増田の父親が作り上げた「財産」だった...
結局何に泥を塗ったのか全然わかんない。ちゃんと自分の言葉で人にわかるように書いてほしい。 故人は亡くなってしまったもういないので、別に大々的に葬式をしようがしなかろうが...
顔と人生の区別くらいできるようになったほうがいい つーか人生にしても死んだ時点で終わってんだけどなw
常識はところ変われば変わっちゃうんだから「なぜか?それは常識だから」は止めておけ
http://anond.hatelabo.jp/20170131232919 お前は赤の他人を非常識呼ばわりして顔に泥を投げている。ゴミだなお前は。 自己中で傲慢で自分の常識とやらが絶対だと思っている。キチガイとさえい...
http://anond.hatelabo.jp/20170131212046 お前の礼儀は他人の非礼 お前の常識は他人の非常識。 傲慢で自己中なのはお前のほうだよアホ。 お前みたいに他社の考えを尊ばないのが弾圧や迫害や戦...
水素水飲んで落ち着けよ
多数派宗教A(やるのが常識)による少数派宗教B(やらない)の迫害である
http://anond.hatelabo.jp/20170201011106 ほんとこれ。自分の宗教観の押し付けほど気持ち悪いものは無い。弾圧、迫害にもつながる。
http://anond.hatelabo.jp/20170131205951 子供に大事にしてもらえない程度の奴だったってことだ。 アカの他人のお前が何をギャーギャー自分の価値観押し付けてんだ?気持ち悪いんだよタコ。
結婚式みたいに、ハワイでやった事にしてしまえばいいんじゃない?