最新閲覧日:
20代後半女性会社員です。
表題の件について、特に男性の方にご意見いただければと思うのですが・・・。
1:「恋愛」と「結婚」は別。
この年になるまで色々な経験をしてきましたので、よくわかりました。
お伺いしたいのは、
2:「恋愛相手」と「結婚相手」も別?
ということです。
例えば、1の場合、付き合っている途中で違和感を感じ、「今は付き合うだけだからいいけど、このままだと結婚はイメージできないな」と思った場合、別れるという選択になることは理解できます。
しかし2の場合、(浮気や不倫を除き)もう最初から「この女とは恋愛だけ、将来家庭を築くとか無し」と割り切って相手を選ぶことはよくあるのか・・・。
例えば、情熱的な恋愛をしていたのに、結婚をリアルに考えたとたん、その彼女とサクッと別れて、1ヶ月後には別の女性と結婚する、ということはあるのか、ということです。
※ちなみに学生やチャラチャラした遊び人の話ではなく、一般的に結婚適齢期とされる年齢で、至極普通のサラリーマンの場合で考えをお聞かせいただければ幸いです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:2012/03/05 16:32
私もずっと恋愛=結婚と思っていました。
しかしいいかげんな男に捨てられ、しかし私は最初の男性をずっと諦めきれず気がつけば30半ば。そのときに20代半ばの男性と出会い互いにこの人しかいないと思いました。でも私は子供を産めるかわからない状態で、私からひどいことを言って別れました。彼はそのあと他の女性とデキ婚しました。
なにが正しいのかわかりませんね。
No.7
- 回答日時:2011/06/16 13:30
>例えば、情熱的な恋愛をしていたのに、結婚をリアルに考えたとたん、
>その彼女とサクッと別れて、1ヶ月後には別の女性と結婚する、ということはあるのか、ということです。
ありえないでしょうね。
先ず結婚を考えられない女性と恋愛しませんからね。
金で付き合う女性だって何時だって結婚できると言う意気込みでないと
セックスできませんね。
No.6
- 回答日時:2011/06/12 20:10
男です。
もしかすると私は
かなり特異なタイプかも知れないのですが
15歳の時から
「恋愛」と「結婚」は同じ
「恋愛相手」と「結婚相手」も同じと考えてきました。
女性と正式にお付き合いする=時期が来たら結婚する
と言う堅い意志を常に持っていました。
>女性と正式にお付き合いする=時期が来たら結婚する
はい、私もそうあってほしいと思います。
その過程で、恋愛相手を結婚相手にできるかどうか、無意識、もしくは意識的に考えているんじゃないか、と思いますが、いかがでしょうか?
恋愛できてるから、結婚も、とはならない。
やっぱり恋愛と結婚は違うと思うのです。
不倫は恋愛だけれど、結婚にはならないですよね、多くの場合。そこは割り切って考えないと辛い。
でも質問者様のような男性がいらっしゃって、少し安心したような気もします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:2011/06/12 18:41
質問者さんと同じ年代の娘を二人持つ既婚男性です。
私はときどき「なぜ人間は婚姻制度を発明したのだろうか?」と考えたりすることがあります。
そして、そもそも「恋愛関係」と「婚姻関係」との根本的な違いは何か?とか、なぜ婚姻関係だけは当人たちの意思によってではなく、第三者による立ち会い(=婚姻届への署名・捺印をも含む)なくしては成立し得ないのか?とかときちんと理解しておく必要があるような気がします。
言い換えると、結婚が男女の私的関係ではなく、社会的・法的関係であるというところにはどういう重要な意味が隠されているのか?について、これから結婚しようとする男女はきちんと弁えておいた方がより賢明ではないかということです。
以上のことを踏まえて、下記のご質問に回答させていただきます。
>もう最初から「この女とは恋愛だけ、将来家庭を築くとか無し」と割り切って相手を選ぶことはよくあるのか・・・。
昔に較べると、こういう男性が増加してきたのは確かだと思います。
それは、女性だって、昔ほどには、必ずしも結婚相手と決めた男性でないと付き合わないとか、セックスしないとかとは言わなくなったからですよね。
でも、男性の方でも、最初は結婚するつもりがなかったのに、付き合っているうちに徐々に愛情が深まり、ずっと一緒に暮らしたいと思うようになり、結果的にプロポーズに至ったという例も少なくはないと思います。
>情熱的な恋愛をしていたのに、結婚をリアルに考えたとたん、その彼女とサクッと別れて、1ヶ月後には別の女性と結婚する、ということはあるのか、
問題は「情熱的な恋愛」の実質的な中身にあるのではないでしょうか。
具体的には、「遊び相手としてはこれ以上の女性はいない」ということで「情熱的な恋愛」をしていたとすれば、やはり冷静になって生涯の伴侶には何を望むか?と考えたとき、やはり「遊び相手」として理想的だった女性と結婚しようとは思わないですよね。
それよりは、平均的な男性を念頭に置く限り、いざ結婚相手を決めるとなると、本音では、相手女性の性格や人間性はどうか、家事等を苦にしないか、両親(特に母親との相性)との人間関係はどうか、等々の方により重心を置いて女性を選ぼうとするのではないでしょうか。
なお、「サクッと別れて、1ヶ月後には別の女性と結婚する」という男性の行動は、もしかして、これまでの人生(青春時代?)にピリオドを打ち、地に足の付いた、新たな大人としての人生を歩んでいくための第一歩にしたいという意思の表れかもしれませんね。
長く、かつ丁寧なご感想ありがとうございます。
「結婚」というのを一時の気の高まりや、一時の損得で決断するようなことではないことがよく伝わってきました。
人には人それぞれの考え方があり、人から見ていい加減なようにみえても、その実しっかりとした考えにもとづいてアイルのかもしれないと思うようになりました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:2011/06/12 14:57
40代の既婚男性です。
私は妻のことを本当に好きだと思ったし、結婚したいと思ったらからプロポーズしました。
でも知人男性の中には、出世のために恋人と別れて、会社のお偉方の娘と結婚した人もいます。
知人女性でも、恋人のことがとても好きで同棲までしていたにもかかわらず、彼に経済力がないとの理由から、お見合いして、とっとと別の男性と結婚しちゃった人もいます。
会社の同僚男性などは、婚約者がいたのですが、10歳年上の職場の女性の毒牙にかかり、酒を飲まされて誘惑されて、あえて危険日に関係を持たされてしまい、嫌々その女性と出来ちゃった結婚をさせられた人もいます。彼の婚約者だった女性は、とっても可哀そうで見ていられなかったですし、彼も新婚早々、毎日酒を飲んで荒れていました。
つまり、御質問の
>「恋愛相手」と「結婚相手」も別?
の答えは、結果的に人によって違うと言うことになります。
でも私は、結婚して20年以上になりますが、私の選択は間違っていなかったと今でも思っていますよ。(妻はどう考えているか知りませんけど・・・・笑)
私的には、十代の頃の恋愛ような純粋に好きだと思える相手と結婚することが、一番幸せになれることだと思いますけどね。
実際にいろいろな場合を目にされいている人生の先輩のご意見、参考になります。
恋愛結婚が、個人的には一番いいと思っていますが、実際に条件最優先のお見合いもありますし、それはそれで幸せになれれば結果オーライだとおもうのですが。
人をおとしめたり、だましたりしても、何のよいことはありませんよね。
最低だと思います。
回答者様の奥様、きっとお幸せだと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:2011/06/12 12:37
「恋愛相手にはいいけど、結婚相手にはならない」は仕方ないとして
「結婚相手にはなるけど、恋愛相手にはならない」はないよ。
普通かどうかは知らないけど、いわゆる遊んでいない男なら
やっぱり「自分が好きな人」と結婚したいと思うのは自然なことだと思いますよ?
>結婚をリアルに考えたとたん、その彼女とサクッと別れて、1ヶ月後には別の女性と結婚する、ということはあるのか
それは遊び人のやることですよ。
「逆もまたしかり」
ではないんですね・・・。
考えが安直だったかもしれないです。
でも女性として、少し安心したような。
好きな人と結婚したいのは、自然な感情ですよね?
男女ともに。
コメントありがとうございます。
遊び人だけには引っかからないようにしたいと思います!
No.2
- 回答日時:2011/06/12 11:38
49才、既婚男性です。
恋愛と結婚は別って事もないよ。
これは、一致させる事は可能だと思うよ。
かなり、年代が上の人でもラブラブのご夫婦はいるからね。
これは、お子さんのいないご夫婦が多いけどね。
たしかに、子供がいれば、家庭を恋愛の場にする事は難しいかもしれないね。
だから、恋愛と結婚は別の場合もあるって考え方が適当なんじゃないかな?
実際問題、妻に対する愛情は、昔とは変わっていない。
私の愛情はむしろ強まってる。
妻はわからないけどね。
恋愛と結婚を結びつけるかどうかだけど、私の場合は切り離して考える事は出来ない。
当然、結婚は前提だし、子供も欲しいって事だよ。
ただ、相手がそれを望まないなら、無理強いはしないよ。
基本的に、女性を捨てた経験が無いからね。
そういう気持ちになった事も無い。
だから、そういう事が出来る人の気持はわからないけどね。
ただ、相手の気持ちが自分になければ、簡単に別れは言うかもしれないよ。
そういう面では、諦めは早い方だと思う。
こういうのは性格の問題だからね、一般的ってのはないんだよ。
適齢期の人じゃなくてごめんなさい。
私が結婚したのは、29才の時だから、その時の考えだと思ってね。
実際に結婚している男性の意見だと思ってもらえば良いと思います。
奥様への愛情深まっていらっしゃるとのこと、とても素敵でうらやましいです。
>当然、結婚は前提だし、子供も欲しいって事だよ。
はい、そうであってほしいと思っています。
そうでないと悲しすぎる・・・。
ちょっとのことでは動じない、すごく大人の方なのだと推察いたしました。
結婚されている男性の意見は、とても参考になりますし、心強いです。
ありがとうございます。
一般論がない、というご意見。
そうですよね、何事も型にはめて考えたがるのは悪い癖です。
気をつけようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2011/06/12 11:29
マジに惚れればずっと一緒に居たくなる。
それを世の中に認めさせるのが結婚。
税金も安くなるし、控除もあるし、そこそこの会社なら色々な手当てももらえる。
でも、だから結婚する訳じゃない。
一緒にいたいだけ。
簡単なことよ、他のは所詮逃げ口上に過ぎない。
他に質問は?
好きだから一緒にいたくなる、というのが普通の感覚ですよね。
そうでない人もいるということを最近知って、ちょっと気になってしまったので、スレッドをたててみました。
「一緒にいたい、ただそれだけ」
潔さを感じました。
早速の回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 チャラチャラしている方がいい?
- 2 反対される恋愛 長文ですが最後まで読んでいただけると幸いです。 私は20歳にして初彼氏ができました
- 3 恋愛と結婚って別ですよね?
- 4 恋愛と結婚は別ですか?
- 5 みんなチャラく見える 真面目に恋愛してると損?
- 6 傷つきたくないから恋愛したくないというのは至極尤もではないでしょうか?
- 7 恋愛と結婚は別という言葉がありますが次のような場合、貴女ならどちらの男性を選びますか。 愛情はA氏と
- 8 例えばなんですが、付き合ってる最中に別の人の事好きになって振ってその人と付き合うとしたら 長続きとか
- 9 好きでも無い相手に好きって言えますか? 例えば行為中に好きって言った方が気分的には盛り上がりますよ
- 10 男性にとって、恋愛対象になる女性の年齢層と性の対象になる女性の年齢層とって異なりますよね。 例えば、
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女性教師を、結婚相手としてど...
-
5
よく知らないのに付き合った人...
-
6
40代独身男性の結婚しなかった理由
-
7
男性はなぜすぐ付き合いたがる?
-
8
初恋の人と結婚した人いますか?
-
9
恋愛より結婚に向いている女性...
-
10
恋愛や結婚を義務に感じてしま...
-
11
男と女どちらが面食いか?
-
12
元カレと元サヤ(長文です)
-
13
釣った魚にえさをあげない。男...
-
14
17歳 恋愛したことがない
-
15
結婚相談所の女性が良く分かり...
-
16
愛してくれるけど、好きになれ...
-
17
女は愛されてなんぼ
-
18
年下のO型男性と付き合う場合
-
19
彼氏が出来ると相手が気持ち悪...
-
20
あーーーーーて叫びたい!!!
おすすめ情報