最新閲覧日:
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:2015/09/29 18:33
No9の方の言うとおり、恋愛至上主義でその延長にある結婚は個人的には微妙だと思います。
もちろん恋人から夫婦になっても恋人の時と同様にしている夫婦がいて、それは素晴らしい事だと思います。
しかしそういう夫婦はほとんどいないと思います。
逆に現時点で特別な好意を抱いてなくても、結婚してから良いところを見つければ良いだけです。
もちろん悪いところも同様に見つかるでしょうが、恋愛結婚みたいに好きなところばかり見て結婚後に悪いところも見つかってその落差で熱が冷めるみたいな事はないのではないでしょうか。
あと親元を離れたい、うるさいはともかく、自分の弱みを受け入れてくれるは結婚相手として申し分がないように思えます。
No.10
- 回答日時:2015/09/27 10:03
ときめく時間は僅か。
相手が空気の様な存在になるのに、差ほど時間は掛かりません。強いて言えば、自分が好きだった相手と結婚出来た、という満足感。しかし、残念ながらこれも余り持続しない事が多い、また、相手が必ずしも同じ気持ちとは限らない。悩ましい。出発点が見合い的でも、結婚は積み重ねですから負ではない。寛大に受け入れてくれる相手はそうは居ない。あとは貴方の考え方次第。
No.9
- 回答日時:2015/09/26 08:58
いいんじゃないですか。
少し前までは見合いが当たり前でした。
人類史からいっても、恋愛が主流になったのは
最近のことです。
それに、現代でも見合いの方が、離婚率は圧倒的に
少ないのです。
これは、恋愛結婚では、恋愛感情は結婚時がピーク
になるからです。
見合いとなれば、恋愛感情が徐々に上昇して
来ます。
現在の、恋愛絶対主義がオカシイのです。
No.8
- 回答日時:2015/09/26 08:30
今の現実から逃げると、ひとまず楽になりますが一度逃げると逃げ癖もつきますね。
ときめかない結婚がうまくいかないとしたら、また逃げる口実を探すのでしょうね。
今があまりに辛いなら、それでも良いかと思います。
後は運次第となりますが、自分で幸せになるようにマネジメントしたいのなら、問題の本質、真因に向き合い解決するしかないでしょうね。でも疲れるんですよね、それ。
No.7
- 回答日時:2015/09/25 17:23
おかしいですね。
>親元から離れたい・親が結婚結婚てうるさい
:
一人暮らしで自立すれば良いでしょう。
それができなければ、適当に聞き流しておくだけの度量をつけてください。
そもそも、「親から離れたい」「親がうるさい」など、中高生みたいな理由しかないとすれば、まだ結婚するには早い精神年齢ということです。
>自分の弱みを受け入れてくれる…
:
これは結構、重要な点ですが、こうしたことから愛情が芽生えることはあります。
しかし、芽生えるまで待ってから結婚するのが事の筋。
自分に都合が良いからというだけで結婚するのは相手に失礼ですし、いずれ不信感を抱かせることになるのは明らかです。
あなたもやがて不満を覚えるようになり、遅からず後悔するでしょう。
No.6
- 回答日時:2015/09/25 16:13
おじさんです。
「そのような理由で、ときめかないのに結婚てどう思いますか?」
→あまりよくはないでしょうね。
結婚はお互いの自由ですから批判はできませんが、長い結婚生活の中で起きるトラブルや辛いときに乗り越えられない可能性があるかもしれません。
自ら望んでの結婚であれば、自己責任を自覚できるので様々な壁を乗り越えられるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:2015/09/25 15:25
幸せは自分で築いていくことが出来ます。
相当以前にはそのような方は多くいましたが、結果的に幸せな方々も多くいます。
嫌でなければ、これから先好きになる可能性も高いと思いますよ。
今が好きでも結婚したとたんに嫌いになるケースも多いんですから。
No.3
- 回答日時:2015/09/25 14:31
これから好きになればいいと思います。
結婚ってタイミングや経済力、姑(親、兄弟)問題等好きでも結婚できない人や結婚できなかった人がいます。
結婚できただけでもよかったと思いますよ。(縁があったから結婚したと思います。)
あなたの人生を決まるのはあなた自身です。
人生楽しまなくっちゃね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 相手の弱みにつけこんで取引するは倫理的にありか?
- 2 ここの人が分かってくれなかったら、どこの人が分かってくれるでしょうか?お願いします。
- 3 見たことのない図形をなぜ受け入れられるか
- 4 「受け入れる、受け取る」のは何か違いますか?
- 5 最終的解決が受け入れられないのは何故か?
- 6 質問はしませんので以下の文句に批評をお願いします。 現代人は何もかも受け入れなければ生きていけな
- 7 自分の事を棚上げにして他人の悪口しか言わない下等生物でも友達として受け入れないといけないものでしょう
- 8 いぢわる・ふざけ・不良・不純の効用は?
- 9 【創価学会の教えである「美・利・善」の美って何ですか?】 あと勘違いがあったら困るので、利・善の意
- 10 たとえ1億光年離れていようと今現在という時間は今現在であり同じである
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ恋愛は必要か。
-
5
好きでもない人と結婚ておかし...
-
6
ブログの投稿
-
7
「楽しい」とは何ですか?
-
8
自己中になる方法ありますか?
-
9
友情について
-
10
《光あれ》という命令法は ど...
-
11
働かない人って、存在価値ある...
-
12
スキャンダルを利用するクリン...
-
13
日本人はなぜ他人の目に映る自...
-
14
コミュニケーションにおける矛盾
-
15
少子高齢化の原因は何か?
-
16
考える=価値 なら 知的障害者...
-
17
知的障害の人はかわいそうか?
-
18
あたまのよい人は なぜこうも...
-
19
※人の命の価値
-
20
徳の積み方を教えて下さい。
おすすめ情報