<関連記事>
〜子どもへの対応〜
<トラブルの時こそ問題解決力を鍛えるチャンス>///<できない子を目立たせない>///<子供への指示:先生の目を見てください>///<子どもの行動と死人テスト>///<ノートを書けない子への対応>///<やんちゃな男の子へのユーモア対応>
〜日常〜
<日本授業UD学会 全国大会>///<効果的な学習方法が一目でわかるラーニングピラミッド>///<子供が初めてメガネをかけてきた時>///<ノートで復習させる>///<作文指導:始めてしまえば一気にできる>///<漢字が苦手な子への指導>///<「静かにする」ができるクラスにする方法>///<作文指導「長く書く力」>
〜その他〜
分数の計算が簡単にできる///<学力低下はスマホのせい?>///<PISA(OECD生徒の学習到達度調査)2015>///<ハイブリット黒板アプリ「Kocri(コクリ)」> ///<親の長時間労働が子どもの発育に与える影響>
2
Re:なるほど!!
コメントありがとうございます。
非常に嬉しいです(^∇^)
tomoharu-teacher
2017-01-31 23:48:38
返信する