ニュース

『BRUTUS』の「みんなのZEN」特集に名和晃平&山下裕二、しりあがり寿ら

特集記事「みんなのZEN。」が2月1日発売の『BRUTUS No.840』に掲載されている。

禅、瞑想、マインドフルネスなどの世界を紹介する同特集。株式会社ほぼ日のオフィスに曹洞宗国際センター所長の藤田一照を招いて行なわれた坐禅会のレポート記事や、しりあがり寿が京都・宇治の黄檗宗大本山萬福寺で参加した1日研修の様子を自身の漫画で紹介する記事、広島・福山の天心山神勝寺内に建設された名和晃平とSANDWICHによるアートパビリオン『洸庭』について、名和と美術史家の山下裕二が語り合う対談、僧侶の枡野俊明とプロダクトデザイナーの坪井浩尚がプロダクトデザインの観点から禅を紐解く記事などが掲載される。

さらに佐藤卓、荻上直子、マイク・エーブルソン(POSTALCO)らが、生活に取り入れている「ZENマインド」を紹介する『みぢかにあるZEN。』、瞑想を実践しているデヴェンドラ・バンハートやザック・ハリス、Googleの社員らが登場する『アメリカのZEN。』といった記事も収録。別冊付録として、橋本麻里が監修した冊子『禅入門』が付属する。

また篠山紀信による連載『人間関係』にはのんが登場。東京・しながわ水族館で撮影が行なわれた。

『BRUTUS No.840』表紙
『BRUTUS No.840』表紙
画像を拡大する(1枚)

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

Got a minute ? 動画これだけは

『東京国際プロジェクションマッピングアワードvol.1』ダイジェスト映像

スクリーンは、東京ビックサイトの巨大建造物。そこに学生たちが手がけた映像が上映されるという若手クリエイターのためのイベント『東京国際プロジェクションマッピングアワードvol.1』の記録映像が公開。国内外16チームの表現はどれも個性的ですが、審査員の関和亮さんによる「建物の形状を活かせているか?」という視点で見るとまた面白い。(野村)