メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

全省庁対象の調査チーム設置 内閣人事局

文部科学省が作成した想定問答。「取扱注意」と記されていた=佐々木洋撮影

 山本幸三国家公務員制度担当相は31日午前の閣議後記者会見で、文部科学省の天下りあっせん問題を受けて全府省庁対象の調査を行う「再就職規制に関する調査チーム」を同日付で設置し、調査を開始したと発表した。

 調査チームは内閣人事局に置かれ、弁護士など第三者を含む30人強で構成。第三者の人選は調整中という。ただ、決定しても「個別の名前が出ることで効果がそがれる懸念がある」(山本氏)として公表しない方針。3月末までの調査結果とりまとめを目指すが、山本氏は「スケジュールありきでなく、しっかりと調査することに重点を置き、スピード感を持ってやりたい」として、公表時期については明言を避けた。

 山本氏は閣僚懇談会で「徹底して調査する」と述べ、各閣僚に協力を求めた。調査では府省庁の幹部職員や退職後3カ月以内に各府省庁と関係のある企業に就職したOBを中心に聞き取りなどを実施。違法の疑いがある事案が見つかれば、政府の再就職等監視委員会に情報を提供する。【真野敏幸】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. セブン加盟店 バイト病欠で罰金 女子高生から9350円
  2. ブラックバイト訴訟 大学生「怖くて辞められず」
  3. かあさんマンガ アルバイト
  4. 神奈川県警警官 旅行中の福岡で女性スカート内にスマホ
  5. 許さない 性暴力の現場で/4 兄からの虐待 逃げ得…納得できない /群馬

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]