ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

らーめん家せんだい公式サイト|鶴ヶ峰本店 川崎店 羽沢店
まちの不動産屋さん
町のかかりつけ医・関内編

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    金沢文庫にある京急の現業ビル。運行司令塔などを含む、京急にとって最も重要なビルの一つと伺いました。その最上階。ホームから見ると小さな窓が並んでます。これはきっと乗務員の仮眠室に違いない。その仮眠室はホ...

    westband2さん

    カジノ構想について林横浜市長の発言がトーンダウン。これって表向きの理由とは別に、本心は次期横浜市長選挙への対策だと思ってしまうのですが・・・。対抗馬の長島氏がカジノ構想反対で出馬でキニナリマス!一般市...

    よこはまいちばんさん

    桜木町駅から日産グローバル本社までバスや徒歩で行く場合の所要時間を教えて下さい。裏技ルートがあればそれも教えていただけると幸いです。至急調査よろしくお願いします。

    ヒロロンさん

もっと見る

あなたはどう思う?

過去のアンケート結果はこちら

節分はどう過ごす?

変わり種の恵方巻を購入する
恵方巻は自分で作る
節分イベントに参加する
いちおう豆まきする
興味なし

投票せずに結果を閲覧

アクセスランキング

ジャンル
1位
JR横浜駅の横須賀線ホームに潜む3つの謎に迫る!
2位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
3位
関内駅前のセルテで火災発生! 現地の様子は?
4位
横浜に階段を下るタクシーがあるって本当?
5位
【はまれぽ名作選】どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
6位
知っていれば超お得!いつでも停められる!?みなとみらいにある穴場の駐車場を徹底レポート!
7位
【はまれぽ名作選】横浜市内に「立って乗れる」高速道路を利用したバス路線がある?
8位
【はまれぽ名作選】10分間隔でくる横浜駅(YCAT)-羽田空港間のリムジンバス。採算は取れているの?
9位
横浜美術館とマークイズの間のグランモール公園。リニューアル後はどうなる?
10位
鶴見に「ねぎ坊主」と呼ばれる巨大な廃墟らしき配水塔があるって本当?
11位
菊名駅近くの住宅街にあるロータリーができた経緯は?
12位
エコキャップ推進協会が事業費を役員の給料にしていたという真相は?
13位
著名デザイナーが設計した横浜駅東口の「ポートサイド公園」にそそり立つ「円柱」と謎の「記号」とは?
14位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
15位
戦時中、外国人の強制収容所を目的とした「弘明寺プリズン」があったって本当?
16位
横浜で一番おいしい川の水は?
17位
崎陽軒が横浜市消防局とコラボした非常食用のレトルトカレーってなに?
18位
2016年~2017年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況
19位
「ハマのアメ横」洪福寺松原商店街はなぜ賑わう?
20位
実は三浦で作っていない? 名産「三浦ダイコン」の真相とは?
21位
2017年、酉年にちなんだ横浜市内で見られる珍しい鳥は?
22位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
23位
鉄道6社が乗り入れる横浜駅!最速で乗り換えできるルートは?
24位
【はまれぽ名作選】大船が本気で「日本のハリウッド」を目指していたって本当!?
25位
横浜駅近くで個性的なオーナーが運営する女性起業支援に特化したコワーキングスペース「ヨコハマホップ」を徹底取材!
26位
横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当?
27位
破産した中区の伊勢山皇大神宮が三重県の伊勢神宮からまるごと社殿をもらうって本当? 「キティ守」のご利益は?
28位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
29位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
30位
都筑区にあるコストコのアウトレット品を超激安で売るお店の秘密とは?
ハマの永遠番長! 横浜に野球人生を捧げた、三浦大輔さんを徹底解剖!
「はまれぽアプリ」で新着記事をソッコーGET!
教えて○○さん!
イベントカレンダー2017年2月

横浜のココがキニナル!

戸塚区名瀬町から泉区岡津町に抜ける道沿いに巨大なくず鉄の山が。大雨などで崩れる心配はない?この山で工事が止まって行き止まり。移転の予定などは?(Picanhaさんのキニナル)

はまれぽ調査結果

道路が完成しない理由は予算や用地取得の難しさの問題が大きい。廃棄物処理業者の移転に関しては何度も移転宣言の撤回があり周辺住民は懐疑的

ライター:小方 サダオ (2015年03月01日)

建設途中のままの権太坂和泉線

横浜の主要道・環状2号線。その道路は東戸塚付近で、名瀬町方面に曲がる。そこには主要道の支線にふさわしい片側2車線の道路が伸びている。
  


環状2号線を名瀬町方面に曲がる
 

名瀬町方面に向かう交通量は多い
 

広々とした片側2車線の道路
 

しかし2kmほど走ると、名瀬下という交差点で整備された道路が途切れ、建設中のバリケードでふさがれている。車は直進できず、左右の細い道に分かれて行かなくてはならない。
 


交通は左右の道に分かれる
 

突き当たりにあるバリケード
 

建設中の道路内は、一般車は通れないが、一部、道路沿いの住民は車を使用できるようにバリケードが開けられていて、整備された区間が数百メートルほど続く。      
 


写真奥のバリケード内には住宅が建つ
 

道路の途中は開かれている
 

バリケード内は、歩行者は通れる
 

駐車する車の姿も
 

草むらの先は橋げたの工事中
 

さらに進むと道路は途中で途切れ、先には草むらが広がる。少し離れた場所に立てられた工事説明の看板を見ると、この区間に橋を建設中とのこと。
 


権太坂和泉線の建設に関する看板
 

橋げた工事の看板
 

建設中の橋げた
 

しかしその工事区間の先は再び、整備された道路が続く。
 


橋げた区間の先は整備された道路が続く
 

周辺住民のために道路が開けられている
 

道路はゆるやかな上り坂になる
 

建設中の道路は細い山道と交差する形で終わっている。ここ“名瀬川遊水地西側”交差点の正面には“山”が立ちはだかる。しかもただの“山”ではなく“鉄の廃材やスクラップが積まれた山”である。それが背後の山と同じくらいの高さまで積まれているのだ。
投稿にあったように、この工場で道路が行き止まり、まるで道路の終着点のように見える。
 


道路の終着点にあるバリケード
 

株式会社・富士繁(ふじしげ)
 

となりには紙類の回収工場がある
 

山の上に廃材を積んでいる
 

先ほどの工事の看板には、権太坂和泉線(名瀬下交差点から約500メートルの区間は桜木東戸塚線という)はこの工場の土地を突き抜ける形で通る予定のようだ。まるで道路をふさいでいるかのようなこの山を見ていると、道路建設を遅らせているのはこの工場の存在なのでは? と思えてしまう。
 

想像を絶する大きな山・・・これで道路をどうやって開通させるのか≫
 

最初へ

前へ

1

2

3

次へ

最後へ

はまれぽアプリ
App Store
Google play




【関連記事】

名瀬道路沿いのバイク屋屋上にある謎のマネキンの正体は?

50年以上経つのに開通していない道路「横浜藤沢線」

「道路」に関するキニナル