この季節のお楽しみグルメといえば、カキ!
冬のカキ小屋でいただく、熱々プリップリジューシーなカキは格別ですよね♡
福岡でカキ小屋といえば糸島エリアが定番ですが、最近は福岡市内、アクセス良好なエリアのカキ小屋も増殖中なのです。
そんな中でも、今回は最強コスパを誇る『釣船茶屋 ざうお 天神店』をご紹介します!
天神から徒歩約10分という好アクセス!「長浜1丁目」バス停もすぐです。
「ざうお」といえば、多分ご存知の方も多いと思いますが・・・
・店内で釣りができる
・釣った魚をその場で調理してもらえる
というコンセプトでメディアなどでも話題になっているお店です。
東京、大阪、東海エリアと、今や全国に店を構える人気店ですが・・・今回お目当ては「カキ焼き」ですっ!
カキ焼きが食べられるのは、糸島エリアである西区北崎地区にある「本店」と、ここ「天神店」のみなんです!
それも、まさかの「食べ放題」で!!!!(2月末まで)
早速店内へ突撃です!
店内へ足を踏み入れると、いきなり巨大な屋形船がドーーーーーン!!!
スタッフさんの元気な掛け声や太鼓の音が聞こえて、何だかお祭りみたい~
船や客室の周りは生け簀になっていて、魚がわんさか泳いでる~~~
想像以上にスケールが大きくて、初っ端から圧倒されっぱなしですが、カキ焼き専用エリア「カキ船」がこれまたびっくり!!!
ド迫力~~~~!!!船の上でカキ焼きって、なんかすごいテンション上がる~
カキ焼き専用エリア「カキ船」は今季初登場!
前年までは店外の特設小屋でカキ小屋営業を行っていたのですが、今季(2015年秋)より、店内の船上でカキ焼きが楽しめるようになりました。寒くないので、とっても快適です♡
「カキ船」のメニューはこんな感じ。このように、単品注文もできる。
食べ飲み放題コースが断然お得!
・90分食べ・飲み放題コース
大人1名 4,200円(小学生1,500円、小学生未満500円)
※食べ放題のみは大人1名3,000円。
※ソフトドリンク限定の飲み放題は+500円
平日限定のサービスも!
事前予約で18:00までに来店&スタートのお客様に限り、食べ飲み放題が大人1名3,800円になります。
気になるコースの全貌をご紹介
もちろん、焼きカキ食べ放題!
現在は、釣り好きの聖地としても有名な長崎県五島産のカキを厳選しているそう。通常はザル一盛りで1,000円以上はするのに、食べ放題なんて太っ腹すぎる!
セルフサービスとなっているので、カキ専用のカゴに入れてテーブルへどうぞ。後輩M、目の色変えてカキを吟味しています。
実はサイドメニューも食べ放題だった
ご覧の通り、カキ以外のサイドメニューもセルフサービスで食べ放題♪
新鮮なエビに殻付きホタテ、イカ串、練り物、厚揚げ、厚揚げ、ししゃも、あさりホイルやじゃがバター、フグ一夜干しにアジみりん干し、何と釜めしまでありました。
好みの具材を選んだらテーブルへGO
ついつい、カゴいっぱいに盛りたくなりそうですが……。欲張り過ぎは禁物!アレコレ食べたいなら、先のペース配分を考えてスタートするのがオススメ♪
スタッフさんに美味しいカキの焼き方をレクチャーしてもらいましたよ♪
(1)まずは、平たい部分を下にして網に乗せ、2~3分焼く
(2)カキ汁がジュワ~っと出てきたら、ひっくり返してさらに2~3分
このように貝柱部分を先に焼くことで、殻から身が取りやすくなるそう。カキ汁がこぼれないように殻がふくらんだ方を下にして開けば大成功だとか♪
この光景、たまらん~~~。
焼けるのを待ちながら、まずはビール! キリンの中瓶で乾杯ッ!
飲み放題メニューも充実
★印以外はすべて飲み放題!
キンキンに冷えた瓶ビール、冷酒に熱燗、白ワインもいいな~♡
カキはあっという間に焼きあがりましたよ~慌てて熱々をパクリッ!
プリップリンでミルキー、濃厚な旨味がじゅわわ~~~~ん♡
長崎県五島産のカキは通常よりちょっと小ぶりだそうですが、旨味がすんごい濃い!
うまぁあああああ(感涙)
ホタテもプリップリ!
海老も大きくてプリップリ!
なにこのプリプリ祭り・・・天国すぎる。
程よく水分が抜けたフグの一夜干しもプリッとして旨味ある~アジのみりん干しも香ばしくて、ビールも止まりません!
でもって、さらにカキを投入。何度もカキを投入。旨すぎて無限にイケる~♡
卓上には、ポン酢、醤油、味塩こしょう、一味、アジシオが置いてあるので、味変えも自由に楽しめますよ♪
こんな裏技もアリ?
ビールの後は、大好きな冷酒を注文。熱々のカキと、キリッと冷えた日本酒のマリアージュは至福~。しばらく冷酒を楽しんだら、殻に残ったカキ汁に日本酒を注いで・・・
こぼさないように再び網の上で温めて・・・
禁断のカキ酒をくぴり・・・
カキ汁の塩気と旨味に、日本酒が溶け合って……う、うまぁ~~~い♡
これぞ酒呑みならではの楽しみやね~。熱燗に炙ったカキを入れて、ヒレ酒風に楽しむのも良さそうですね♪
さて、カキ焼きや海鮮をひと通り堪能したら、せっかくなので、ざうお名物にも挑戦しましょう!
ざうお名物“釣り”に挑戦!
カキ食べ飲み放題コースには含まれませんが、追加料金で釣りも楽しめます!
ご覧の通り、好きな魚を釣って、好みの料理法で味わうことができるんです。
生け簀に面したお座敷や通常の屋形船からはエサ釣りが楽しめますが、カキ船利用の方は、入口側にある「引っかけ釣り」コーナーへ。
釣り堀を覗くと・・・魚!魚!魚!魚!大きくて立派な鯛が泳いでる~
テーブル番号を伝えて、引っかけ針が付いた釣り竿とタモを借りましょう。後輩Mは大物を釣る気マンマンです!
鯛を釣るのかと思ったら、狙うは高級魚「ヒラメ」!!!
コイツ、勝負する気やな・・・
釣り堀には、こんなにヒラメがたくさん。どれも大きくて厚みがある~!
「顔の辺りを狙うと、引っかかりやすいですよ」とスタッフさん。助言を受け、狙いを定め、釣り竿を慎重に落とします・・・
ぎょぎょッ・・・なんといきなりの大ヒットーーーー!?
と、言いたいところですが、実は何十回も挑戦してようやくの成功でした…(笑)。
だって、どのヒラメもかなり活きが良くてブルンブルン暴れるんですよ。
釣り上げたヒラメは、水の中にいるときよりさらに大きく感じる!
釣り上げた後は、太鼓をドンドン鳴らして、一本締めコールをしてくれます。楽しすぎる~~~♪
釣った魚はスタッフさんに渡し、希望の調理法を伝えます。さらに、ブルンブルン暴れるヒラメ君。こりゃ大物ですわ。
ちなみに、ヒラメは1匹3,390円(+税)。嬉しいことに、半身ずつ調理法を変えることもできるんです!
私たちは、活き造りと6貫だけ握り寿司を注文!
う~ん、釣りしたらまたお腹減ってきたかも~。ということで、再びカキ船で料理を物色。
なんと「カキ味噌鍋」もありました。こちらもセルフでスープを注いでテーブルへ。
さらに気になっていた「釜飯」も♪
お鍋がカキなので「鮭釜飯」をチョイスしてみました。
鍋と釜飯は、テーブルの上に置いてある一人用七輪にのせて調理します。固形燃料が燃え尽きると、ちょうど出来上がるので時間を測る必要もありません♪
さらに気になっていた、コーンバターと焼きおにぎり、白ネギも♪
「ヒラメもお待たせしました~」こちらもあっという間に運ばれてきましたよ!
透き通って美し~~~!
活き締めしたばかりなので、鮮度は言うまでもなく抜群。身はコリッと引き締まっていて、噛むと甘味がじわぁ~。絶品です!私の大大大好きなエンガワもきっちり付いてます!
続いてはお寿司も実食。
これまたエンガワも身も、コリッとして甘くて旨すぎる(涙)。ヒラメの活き造りをこんなにリーズナブルに楽しめるって、やっぱりお得すぎる。
あんなに活きの良かったヒラメ君……こんなに美しく美味しい刺身とお寿司をありがとう(涙)!!!
気付けば、カキ味噌鍋も出来上がってました♪カキがブリンッと入って、カキの旨味や野菜の旨味が溶けたスープも美味。
鮭釜飯も炊きあがりましたよ!
お出汁と鮭の旨味がしっかりと染み込んで、これも美味しい~。お腹いっぱいなはずなのに、入ってしまう自分が怖い。
残ったヒラメ君のお身体は、骨せんべいにしてもらえます!
最後まできっちり、余すところなくいただきました。自分で釣り上げたヒラメと思うと、より大切に、より美味しく思えますね。
安い!旨い!楽しい!なんて、最高すぎました~。
カキ食べ放題は、残念ながら2月末で終了ですが、釣りプランや通常の海鮮料理、コースは年中楽しめるのでご安心ください。デートや宴会、家族でも盛り上がること間違いなしです!
ちなみにお隣には、スーパー銭湯「ゆの華」まであるんです。ざうおで夕飯を食べて、お風呂に入って帰る。子供も大人も大喜びで最高の家族サービスになりそうですね。
※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。
あの地元人気番組「福岡人志」で紹介されたお店にも行ってきた!
著者・SPECIAL THANKS
えり もりか
福岡・九州の編集プロダクション・シーアール所属。
福岡生まれ博多湾育ちの呑み喰い道楽女子(グルメライター)。
Twitterでの食べ歩き日記をきっかけに、編プロへ電撃移籍。
グルメ情報誌ソワニエや福岡ウォーカーの編集・ライティングを中心に、年間300軒以上のグルメ取材をこなす。得意ジャンルはラーメン以外。高級ランチから路地裏の酒場までオールマイティに、日々放浪中。
Instagram:https://www.instagram.com/morika0812/