1年生は、11月18日(水)に「メディアとの関わり方を考えよう」をテーマに学校保健委員会を開催しました。まず、保健委員の生徒3名が、アンケート調査から見た本校生徒の実態を発表しました。就寝時刻が遅くなってきていることや、テレビ、ゲーム、パソコンなどのメディアの利用時間が長い生徒が多いことなどの問題が挙げられました。 その後、講師の斎智由美子先生の講演を聴きました。長い時間ゲームやネットをしていたりすると、人間の人格や心に関わる大脳の前頭前野がほとんど活動せず、人間としての健全な成長が妨げられることを分かりやすく解説してくださいました。また、今の時期が脳の発達にもっとも大切な時期であることも教えてくださいました。この学習を生かして日頃の生活を見直す生徒が増えてほしいと思います。