メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月31日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
東山正宜
2017年1月31日05時43分
福島第一原発2号機の内部調査
ぐにゃりと曲がった鉄格子、こびりついた塊――。カメラが映し出したのは、想像を超える惨状だった。
東電は宇宙線を利用した昨年の透視調査で、2号機の核燃料は大部分が原子炉圧力容器の中に残っていると推定していた。圧力容器直下にカメラを入れても、溶け落ちた核燃料が見える可能性は低いとみていた。
だが、カメラの視野には、溶け…
残り:381文字/全文:526文字
有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。
初月無料につき月初のお申し込みがお得
980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら
トップニュース
注目の有料ニュース
新着ニュース
注目キーワード
注目の動画
おすすめ
おすすめコンテンツ
体より頭を鍛えて老化を防げ 人生がときめく学習(週刊朝日)
はしか感染11年後に脳炎 野球少年の「異変」(朝日新聞)
整備新幹線はこの先どうなるのか FGTから並行在来線まで(朝日新聞)
もんじゅ君関連書籍
貧困の現場から考える(WEBRONZA)
〈BOOK〉福島原発の闇―原発下請け労働者の現実 [著]堀江邦夫
〈野球用品〉今週のランキング
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈デスクトップPC〉価格比較
〈ノートPC〉価格比較
〈ビデオカメラ〉価格比較
今年のデトロイト自動車ショーは、新大統領との対立を避けようという「アピール合戦」の場になった
60周年を迎えた南極観測。2度にわたり同行した記者が写真や動画も交え、南極の日々をご紹介。
「チームあっての仕事」 日本の物流を支えるフォークリフトのプロフェッショナル、その思いに迫る
日光・鬼怒川への温泉旅行をリーズナブルにする方法とは?
次々打ち出される「大統領令」。法律とはどこが違うのでしょうか
ANAとJALが搭乗認めず 米入国禁止対象の利用客
「沖縄の問題、後ろに誰がいるか存じませんが」石破氏
「秋田美人」のメッセージは? 6人の口の動きに注目
京浜急行で居眠り運転 横浜―蒲田間、客から通報
冥王星のクジラ模様は「月」誕生の跡 巨大な天体が衝突
米の入国禁止、IT企業直撃 グーグル、社員に帰国指示
トランプ氏、NYT紙「買収か廃刊」 社説で批判され
360度の氷雪原、トリック写真が人気 北海道・野付湾
共働きで障害ある息子の子育て、無理だった 野田聖子氏
LINE社長の「脱スマホ」論 IoT時代の構想を聞く
X100シリーズの4代目登場
世界美食紀行
山形産食材のペペロンチーノ
ほんやのほん
人前でオルガンを弾きたい
なぜ疑いの視線が広がったのか
女性コスプレイヤー170選
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.