表示形式を「標準」に戻すとどうなる?
状況を解決するのなら、単純にセルの表示形式を「標準」に戻せば良いのでは?と考えた方もいらっしゃるかもしれませんね。確かに間違いではないのですが、問題を解決できない場合があります。
試しに、先ほど数値文字列に統一したデータのうち、最大値のデータを文字列に変換(F2キーを押してからEnterキーを押すなど)してから、データが入力されているセル範囲の表示形式を標準に戻してみましょう。
数値文字列だったセルの表示形式は標準に戻り、データも数値に戻ります。ところが、文字列に変更したセルについては、表示形式は標準に変更されるのですが、データが文字列のままなのでMAX関数の戻り値も解決されません。
表示形式を「標準」に戻すだけでは問題が解決できない場合があることをおわかり頂けたでしょうか?
なお、この場合の解決策は次の通りです。
文字列のセルを、F2キーを押してからEnterキーを押すなどして操作してみます。Excel2002以降なら、緑色の三角形が表示されたセルをクリックして、表示された「エラーチェックオプション」ボタンの「▼」をクリックして「数値に変換する」をクリックしても同じです。
これで、データが標準に変更されたようですね。MAX関数の戻り値も解決されました。